• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月06日

【Audio】密閉化実験♪

【Audio】密閉化実験♪ 最近、低域の不自然さが気になってきたので、
密閉化の実験をしました♪

といっても、既にバスレフポートを塞ぐ目くら板に多額の投資をしているので... 後戻りはできません(笑)

大半のスピーカーは、箱に穴の空いたバスレフ型なんですが、それはウーハーの裏面に出た音を活用して超低域の音圧を稼ぐ方式です。箱の共振(Myスピーカーではfo≒30Hz)を使って、小型のウーハーでも低域を豊かにすることができるものの、位相がぐるぐる回ってしまうという欠点があります。人間の耳は、超低域の位相回転には鈍感だということになっていますが... 回らないにこしたことはありません。

実験結果は、  密閉の圧勝♪ ^^v

低域がすっきりして、コントラバスやウッドベースの一音一音が明瞭になりました。特に、パイプオルガンの重低音がかなり自然な感じになりました。当然、低音の量感が少しへりましたが、元々38cmのダブルウーハーですからね、密閉のメリットの方が勝ったのでしょう。

タオルを詰めたバスレフポート部分には、
コイツがつきます!

これまでは、スピーカー側にもアンプ側にもターミナルが無く、アンプ基板にハンダ付けされたケーブルを、バスレフポートを通してSPユニットに直結していました。
接点が増えるのは気に入りませんが、密閉じゃ仕方ないですね。使い勝手は良くなるので我慢します。

ただ、 大きな問題点が・・・

見た目がカッコ悪い(笑)

やっぱ、穴開いている方が見映えがするんですよね~

黒のダイノックシートでも貼りますかねぇ(笑) 愛車への施工の練習兼ねて...
ブログ一覧 | 【Audio】 | 趣味
Posted at 2011/08/06 09:42:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるある509 ...
カピまこさん

池袋 ブリリアントホール🎷🎺🎻
T19さん

定期便です【5/7号】ありがとうご ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

石橋を叩いて渡らない
kazoo zzさん

第3章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

てしお🍜
o.z.n.oさん

この記事へのコメント

2011年8月6日 9:58
こんにちわ。
 私のスピ−カーはトールボーイ型ですが、低音の切れ味が良くて、聴く音楽のジャンルも変わったくらいです。
しかし問題が!。
 集合住宅でその低音が隣室に漏れるのです。ありがたくないクレームをいただき楽しめません。住居を購入するときにピアノの音は漏れないし完全防音ですとの歌い込みでした。どうも50〜70HZ辺りの音が響くようです。
 ウッドベースのピチカートの音にはまると最高ですが、今は諦めています。
うるさくないよう昼間しか聴かないのに文句がでちゃうのではね〜。
コメントへの返答
2011年8月7日 0:55
どうもです。
あれこれいろいろやって、音は良い方向に来ているのですが・・・ 
交響曲は感動できないままです(涙) そんなこともあって、私のほうも聴くジャンルが変わってきました (;^^A

ピアノ弾いても大丈夫なはずの完全防音でもダメですか・・・ 
ん~~ 躯体伝搬音なんでしょうね。SPを防振ゴムで浮かせば少しは軽減されるんでしょうけど、音が死んでしまいますしね... やっかいです。。 何か良い手があればいいのですが・・・
2011年8月6日 11:49
超ご無沙汰しており、申し訳ありません。
私も丁度、ウーファねたでみんカラを久々更新です。

しかし、大きいスピーカ、羨ましいです。
うちは、YAMAHA NS-1000M(古っ!)をQUAD33&405(もっと古)で駆動しています。
低音は全然物足りない(あたりまえか)
コメントへの返答
2011年8月7日 1:56
お元気そうでなによりです。
Artega! 私も見てみたいものです。こちらじゃまず無理でしょうけど。今日初めてカリフォルニアを見ることができたくらいですから^^;

でっかいことはいいことだ~♪
実際には、38cmはもう時代遅れなんでしょうけど、、見た目も重要ですから^^

WilsonAudioもYGアコースティックも小さいウーハーなんですけどね...凄いです! 最新SPなら省スペースでも凄い低音が得られますが、値段も凄いです^^;
2011年8月6日 17:14
密閉になった事でダンピングファクターが上がったんでしょうね?

ルックスはそのように(^_^;)思います(笑)

でもこの蓋お金かかってますね!!

コメントへの返答
2011年8月7日 1:34
上に書いた音の変化は、それが支配的だと思います。位相回転が減った効果は??? よく分かりません^^; 
ただ、SPにへばりついている感のあったドラムのシンバルがいい感じで箱から離れてきました。ちょっと位相も効いているような気がしています。

ルックスはね・・・ イマイチなんですよねぇ(泣)

20年前に箱を買った時に、密閉用も買っておこうか迷ったのですが... 結構な値段したのであきらめました。当時の図面が残っていたので作製してもらえましたが、倍近くかかりました。たった8枚じゃ、NC加工のイニシャル費用分がききますから...仕方ないですけど^^;
2011年8月6日 23:15
超大出力アンプでドライブすれば、ポートありでも制御出来て低音も大丈夫な気がします。私のJBLもイイカゲンなアンプだとドライブしきれません。1000Wのアキュで何とか良い音になりました。
RS4.0並みの大出力が必要ではないでしょうか?
(車の話だか、オーディオなんだか?両方か? 爆)
コメントへの返答
2011年8月7日 1:49
2235Hより少しはドライブしやすいのかもしれませんが、電池アンプや球アンプでは正直厳しいです。

ダンピングファクタが1000くらいある、HEGELあたりだとかなり鳴らせるらしいです。中古が2台出てきたらちょっと考えるかも。2台っていうのが難しいですけどね。

ただ、ドライブできたところでバスレフの位相回転はどうにもならないので、できれば密閉で何とかしたいと思っています。

DEQ代理店の元ミキシングエンジニアの大御所が密閉派なので、秋までには聴かせてもらいに行く予定です。主目的はDEQX調整方法講習ですけど@軽井沢

プロフィール

「てなわけで、朝穫れイチゴ@今朝のヨーグルト♪ +いまいちミルクレ」
何シテル?   05/11 09:26
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation