• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月06日

【Audio】100V化後の見直し①

【Audio】100V化後の見直し① DUAL タップ 没! (-ω-)

厄介者のトランスポート(P-50s改)を分離して、旧型タップから供給♪

一時期良い結果が得られていたのですが・・・ 音が痩せてしまいました。スパイクなしの仮置きで可能性が全く感じられず、その時点で没! 根元のケーブルにもよるとは思いますけどね。

ということで、旧型タップはお蔵入り決定です(機器が増えた時のために当面残こしておく予定)。

ところで、
100Vと200Vとで、機器から見た電源インピーダンスはどっちが低いのだろうか???
どちらも、発電所からのトータルのステップダウン比は同じです。ステップダウン比=N:1のトランスが入ると、インピーダンス比はN^2:1になります。つまり、低インピーダンスに見えるということになります。

100Vの場合、柱上トランスで100Vまで落とされるので(この時点で1次側はかなりの低インピーダンスに見えますが)、家までの引込線と宅内配線分の抵抗はそのまま電源インピーダンスに加わります。我家の場合ですと、柱上トランスは向かいの家側ですし、さらに納屋を通って配線されているので、部屋までだとトータル40m以上は楽にありそうです(泣) 仮に10mΩ/mとすると、0.4Ω×2=0.8Ωにもなります。

一方、200Vの場合は、リスニングルームに200V/100Vトランスを設置しているので、引き込み線&宅内配線分の抵抗が2^2分の1=1/4に下がって見えるはずです。200Vの方が、電源インピーダンスを低くできます!

というのは、理想トランスの場合の話であって、そんなものは存在しません。実際には、巻き線の抵抗が問題になります。これまで使っていたトランスだと、巻き線の抵抗値の方が大きいような気がします。で、結局のところ、大小すらよく判らないが電源インピーダンスからして結構違う可能性が高い。200V時代とは違った結果がいろいろと出てきそうな予感がします。良い方向に持っていきたいものですなぁ ^^;
ブログ一覧 | 【Audio】 | 日記
Posted at 2015/05/06 08:23:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

おはようございます!
takeshi.oさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夜はブドウ♪ 早く帰れなかったので、今日のエージング&鑑賞はなし (;^ω^)」
何シテル?   08/20 21:46
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 678 9
1011 12 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation