• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月16日

復旧作業の続き

復旧作業の続き ここでは、まだ911の日です。

うん十年前のTAIWAN製580円ソケットレンチセットを使い(10mmと13mm)、他界したバッテリーを取り外しました。

取っ手が付いているので、トランクの中に入って、えいっと持ち上げれば楽勝でした。

よく見ると、

あらまぁ、なんてこった、
端のセルの電解液が半分しかありませんがな ( ̄▽ ̄;)

メンテナンスフリーだからといって、うかつに信用しちゃダメみたいです(汗) 天面に付着していた白い粉は、やはり電解液でした。

で、
錆が出ていたお皿も取り外します。

ちなみに、裏はこんな感じになっていました。

PE→ポリエチレンってことでしょうか?

お皿の錆はペーパーで落とし、とりあえず油性マジック塗っておきました。適当なものが何もなかったので (^^ゞ

ナットもペーパーで磨き、こっちには、5-56塗っておきました。錆止め効果もあるようなことが書かれていたので。

このナットは、錫や鉛でも混じっているような、くすんだ色で見栄えが悪いです。ステンレスのナットに替えてやろうかとも思ったのですが・・・ 柔らかめの材料を選んでいるのかもしれないのでヤメときました。硬いステンのナットを締めすぎると、車体側ボルトのネジ山の方が負けそうな気がするので。


ついでに、お皿の下も掃除 ^^

幸い、錆は見当たりませんでした (´▽`) ホッ



で、”Silver X” を搭載!

予想はしてましたが・・・
マイナスを繋いだ瞬間に、”ビィー ビィー ビィー”と、けたたましいアラーム! (+_+)

回避手段あるのかな?? まぁ、日中なら許してもらえるでしょう

そして、
建てつけの悪いカバーを被せ、

作業終了!!   d(^ェ^)b


ではなくて、
パワーウインドウの調整が要るらしい。

下げ切った状態でスイッチそのまま2秒以上、上げ切ってそのまま2秒以上、これだけで良いみたいです。ドアを閉めてみて、空気抜きのためにウィンドウがちょっと下がればOKです。

また、PSMアラームが上がったら、ステアリングを左に右に目一杯切ってセンターを覚えさせる必要があるようですが、今のところ出ていません(エンジンはかけていません)。

代わりに、
昔見たイヤ~なアラームが・・・ ( ̄д ̄;)

ちょっと走れば消えるのだろうか???
それとも、またCANバスに異常が起きているのだろうか?

その結果は、明日... あっ、もう日付が代わって今日か... 出ることになります。

ドライスタートが怖くてPセンターに相談に行ったところ、帰りが遅くなってしまったので。エンジン始動は今日になりました ^^   無事復活できるのだろうか??
ブログ一覧 | RS | 日記
Posted at 2016/09/17 01:10:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2016年9月17日 6:18
続き楽しみに待っています。
コメントへの返答
2016年9月17日 7:31
この件は、無事復活→芋きんつば買い出し任務遂行! で、終わりにしたいところですが・・・ かなり不安です (;^^A
2016年9月17日 10:15
だいたい2週間以上乗る予定が無い時はバッテリーマイナス端子を外してます。
ただしその時フロントボンネットはロックしないようにラッチのところに何かを挟んで置くだけにしてます。そしてバッテリー再接続後は故障の表示がでますが、取説にあるように10m程直進走行すると消えて正常にもどります。これでバッテリー寿命も伸びるし、今のところ問題なく維持できてます。
コメントへの返答
2016年9月17日 11:14
面倒くさがりの私は、充電器繋っぱにしています。

今回の(と言っても半年経ってますが...汗)バッテリーあがりは、充電器(バッテリードク)のコネクタ接触不良が原因だと思っていたのですが... 先にバッテリーが逝っていた可能性の方が高くなりました。5年半は持ちましたが ^^;

冬場は外すべきか? 従来通り充電器か? ちょっと悩ましいところです。
2016年9月17日 10:38
showさん、こんにちは(・∀・)!

紅葉の季節、走りには最も適した季節到来です!

雪が降る前に走りに行きましょう 笑!、復活お祈りしております^^

いつの間にかshowさんより走っているマイRS!! 汗!

コメントへの返答
2016年9月17日 13:05
ど~も~ (*^^*)

芋きんつば買い出しは数少ない任務なので(笑)、何とか遂行したいところですが・・・ とりあえずエンジンかかったらPセンター入庫予定です。

オイル交換等メンテで... だけで済めばよいのですが・・・ 

>いつの間にかshowさんより走っているマイRS!! 

ビシバシ鞭入れて、本領を発揮させてあげてください!
2016年9月17日 11:37
外しておくのが良いかと存じますが、そもそも半年も乗らないなんてRS君がかわいそう!なんでしたら和歌山でお預かりしますよ!走行距離大幅に伸ばしておきますよ!いかがでしょう?
コメントへの返答
2016年9月17日 13:10
>和歌山で・・・

そんなことしたら、もう裏日本(死語)なんかに戻りたくないと、ダダこねそうなのでダメです(笑)

想定では、塩カルが大量に撒かれる冬の3ヶ月だけの冬眠なんですけどねぇ (^^ゞ  ちょっと今年は例外・・・のはず (;^^A
2016年9月17日 18:49
確かにカバーは建てつけ悪いですよね。
コメントへの返答
2016年9月17日 22:20
ちりの合わなさ加減は、某国の粗悪品にも負けないんじゃないかと(苦笑)

なんか理由あんのかなぁ~??

プロフィール

「今夜はこれでエージング♪♪ 鑑賞は・・・思いっきり寝てました (^^ゞ 暑さで疲れが蓄積しまくり」
何シテル?   08/18 21:30
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 678 9
1011 12 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation