• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月26日

【Audio】まさかのヨルマ敗北

【Audio】まさかのヨルマ敗北 またまたまた、忘れた後の備忘録(苦笑)

よもやよもやのヨルマ敗北!
それも、なんと二桁安いケーブルに w( ̄Д ̄;)w

ヨルマデジタルBNC/BNC 1m ¥181,500税込

片や、プロケーブル製
ベルデン1506A BNC/RCA 1.5m ¥3,900税込

安いけど、絶縁体がテフロンの高周波ケーブルで、コネクタも75Ωを謳うカナレ製という優れものではあります。

DEQX(デジチャン)と高音DACの間に使って比較しました。条件は対等ではありません。DEQX出力はBNC、DAC入力はRCAですから、ヨルマは変換プラグ付きです。長さも違うけど… ま、長さ自体は関係ないね。50㎝も違ったら高音の位相が回ってダメに決まってるでしょ! などと言い出す者が現れそうですが、それは電気信号の速度(電磁波)と音波の速度とを混同しているからでしょう。位相をオカルトにしてはいけません (^^ゞ


諸悪の根源はBNC/RCA変換プラグか??・・・ 75Ωを謳う変換プラグは見たことありません。使ったのは、庶民の味方:サウンドハウスで扱っている「CLASSIC PRO」製です。怪しげなAmaの大陸製ではありませんが、インピーダンス規定なし。間違いなく不整合で反射が起き、劣化要因の1つにはなりますが・・・本当にそれが主要因だろうか? (-ω-;)ウーン

ということで、
もともとココに使っていたAETの安物80㎝-RCA/RCA +RCA/BNC変換プラグと比較!


これならヨルマの圧勝! かと思いきや、辛勝 (;^_^A
私の駄耳評価の結果から判断すると、BNC/RCA変換プラグが入った時点でそれに律速され、高額高性能高音質ケーブルの御利益なし!!

てなわけで、ヨルマは何も悪くない。変換プラグ入れてまでも使おうってのが間違いなのです。

無線回路設計/評価においては、一般的に150MHz以下、あるいは、200MHz以下であれば75Ω系に50ΩBNCプラグ使って問題ない、とされています。DEQX→DAC間SPDIFは約5.6Mbps(fs=88.2kHz)ですから、25次高調波でもその帯域内となります。なのに許容できないのか? 本当に?? (-ω-;)ウーン 難しいところですが、”許容”できるレベルの次元が全然違うのでしょう。無線回路じゃVSWR=1.5なら万々歳! 2でもまあいいやくらいでしょう。超低ジッターが要求されるオーディオではそんなんじゃ全然ダメってことかな。
ブログ一覧 | 【Audio】 | 日記
Posted at 2023/03/27 00:41:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ローテル中古CD機
歪(わい)さん

【Audio】想定内??
show_300Bさん

【Audio】なぜに UCXⅡ?
show_300Bさん

マイクケーブルをスピーカーに
歪(わい)さん

サウンドハウスに売ってるCANAR ...
音質育ちさん

カナレ製電源ケーブル
歪(わい)さん

この記事へのコメント

2023年3月27日 18:46
変換プラグ位であまり変わらないと思いますがね~。😅
コメントへの返答
2023年3月27日 23:08
普通ならほとんど影響ないと思いますが、-120dBc/Hz という超低雑音の領域では思った以上に影響するのかもしれません。DACに変換プラグ付けた状態でS11実測し、Simにかけてみたいところです。

反射があると、ケーブル長と波長との関係で強め合ったり弱め合ったりしてf特が生じる@高調波領域。一方、SPDIFはデータ列なのでスペクトルが広がる。瞬時で見ればデータでスペクトルが変わるので、f特があるとパターン効果が生じアイ劣化=ジッタ増加=音質劣化 というメカニズムか? かなり「風が吹けば」感あり(笑)
2023年3月27日 19:18
よければPADのBNC-RCA変換プラグ長期間お貸しします。箪笥の引き出しに入っているだけですから。ΩとかMHzとか技術的なことは一切わかりません。
ここにどうやって写真貼り付けるのか分からないので写真はTwitterで見て下さい。
https://twitter.com/fuku3toshi/status/1640296731303878657
コメントへの返答
2023年3月27日 22:54
立派な変換プラグですね。Van den Hulに75Ω品があるようなので、これも75Ωかもしれません。ただ、PADでもヤフオクに写真があった古い物はどうみても75ΩBNCじゃなかったです。BNCの芯周りの樹脂厚みが75は薄い、REF10 SE120の出力BNC見れば判ります。

このヨルマはBNCBNCで別のところにばっちり組み込まれており、敗北で余ってるわけではないのです。なので、いいかな。お借りしても、ちょっと聴き比べして終わりになってしまうので。

プロフィール

「今日届いたのはコレでした。 半田は嫌い、イモネジも嫌い、やっぱ圧着だ!」
何シテル?   08/17 23:53
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 678 9
1011 12 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation