• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

show_300Bのブログ一覧

2025年09月13日 イイね!

久しぶりの新規開拓♪

久しぶりの新規開拓♪コロナ禍以降、外食する機会がめっきり減り、
新しい店の開拓もぼぼ無し状態でした (^^ゞ

昨夜のことですが、久しぶりの開拓!!

諸々ありまして(汗)、23時過ぎ・・・
ラーメン屋は深夜までやってるという常識は、地方では通用しません。福井じゃ、天一も来来亭もこの時間じゃもう無理、岩本屋も帰り道の店はもう無理。そんななか、ココがまだやってたので!

まこと屋 とろ~り 煮玉子牛白湯♪ +替え玉

”とろ~り ” じゃない気がするんだけどなぁ (・・? でも、クリーミーな牛骨スープが結構気に入ったので許してやりましょう(笑)

ちなみに、以前ココにあった隣県発の店は・・・ くどすぎて、ちょっと苦手でした。悪くはなかったけどね、あとで喉が渇きまくったという (;^ω^)

で、ホント超久しぶりの開拓だと思っていたのですが・・・
6/15に「蕎麦工房 お仙」に行っていたのでした (^^ゞ テニス仲間にしてオーディオ仲間のおっちゃんと。 ずぅ~っと昔から気にはなっていたのですが、当時は予約ONLYだったのです。おろし(他はない)二八蕎麦3皿 +追加1皿いただきました。二八としてはかなり美味しかったですし、他の手打ちそば屋よりコスパ高いのでまた行くと思います d(^ω^)
Posted at 2025/09/13 07:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2025年09月01日 イイね!

遅い珍客?

遅い珍客?やたら暑い日が続いているからでしょうか?
もう9月だというのに、♀カブトがやってきました!
(窓の外に落ちていた)

かなり小さいですなぁ (^^ゞ
時期的に先は短いのだと思いますが、昔と違って珍しい訪問者ですので、ブドウを振舞ってやりました♪

手の上だと安心できるようです。たらふく食って行けよ~と言いたいところですが・・・ この状態じゃ困るんだよなぁ (^^ゞ
Posted at 2025/09/01 22:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野生の証明 | 日記
2025年08月30日 イイね!

ブドウ初収穫@2025

ブドウ初収穫@2025庭のマイクロビニハのブドウですけどね。

畑のミニビニハのに比べて1ヶ月強遅れ!
同じ品種なんですけどねぇ (・・?

ようやくこんな状態になりました。


ということで、3房だけ収穫しました。10房もないんだけどね (^^ゞ

畑の方はというと、
7月21日時点で、既にこんな状態! 粒単位で収穫始めたのでした。まだまだ残ってます♪
Posted at 2025/08/30 13:15:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味じゃないけど園芸 | 日記
2025年08月15日 イイね!

【Audio】エンファシスCD確認

【Audio】エンファシスCD確認話が前後し、もうどうでもよくなった感がありますが (^^ゞ
記録として残しておきます。

ネット上の情報では、まず間違いなくプリエンファシスがかかっているであろう、CD選書「Pinapple」&「ユートピア」、「REBECCA Ⅳ」(チェックのために入手)で、「DAC-TALENT」の”DE-EMPH”インジケーター点灯せず!

シャンリン「CR-60」が信用できないので、「CDP-X77ES」の登板となりました。で、タイトル画像の通り、”DE-EMPH”インジケーター点灯! やはり、「DAC-TALENT」の故障ではありませんでした。

CDチェックの系はこんな感じ

まずは、「ユートピア」4枚から!

巷の情報通り、3,800円CDと選書はエンファシスCD、BluSpec2盤とステサン盤はエンファシスなしでした。音圧戦争下のBluSpec2盤は、平均レベルを爆上げすることで、高域の情報欠落を防いでいるのでしょう。

CBSソニーレーベルは、エンファシスを使っていたようなので、初期の頃の物と思われるCDをチェック。故中村女史のショパンP協は、一番最初に購入したCDかもしれません(記憶あやふや)

5枚がエンファシスCD、フリーザ、もとい、セルのブラはエンファシスなしでした。あとで出たリマスター盤なのかな。

で、気になる愛聴盤は如何に??

エンファシスなしでした! (^ω^)/  ジークフリートの葬送行進曲は、コレに勝るものなし! ま、好みに過ぎませんけどね

みゆき姐さんは?? 明菜は???

ゴールドCDですが、中身は同じで、エンファシスCDでした。ワーナーもエンファシス使っていたようです (-ω-;)ウーン

3D音場チェックに使っているKYON2は????

エンファシスなしでした (´▽`) ホッ

グラモフォンはエンファシスなし! マゼールのワーグナーはリマスターだったのかな? エンファシスなしでした。


ということで、シャンリン「CR-60」トランスポートは、ディエンファシス処理してデジタル出力していると考えて間違いないでしょう。デジタルエンファシス処理し16bitのまま出力しているのであれば甚だ気に入りませんが、まあ、あくまでもデスクトップオーディオ用なので許してやりましょう。

オーディオインターフェースである「Fireface UCXⅡ」は、十中八九エンファシスCDに対応できません。エンファシスCDと判っていれば、面倒ですが、イコライザ切り替えで対応することは可能。ただ、稀にトラック毎にON/OFF切り替わるCDもあるらしく(サンプラーみたいなやつ? ベスト盤??)、そういうのは実質お手上げかなと。持ってなけりゃ、何も問題ないですが。

ところで、メインシステムで「Fireface UCXⅡ」を使うと問題があるのか???
それは、DEQX:HDP-4のデジタル出力次第です。DEQXはスタジオ向けがルーツとはいえ、コンシューマーオーディオ向けチャンデバですから、エンファシスCDに対応できていて当たり前です。少なくともアナログ出力は大丈夫でしょう・・・ デジタル出力は?? 一抹の不安あり。ディエンファシス処理をDAC-ICに頼っているのであれば、帯域分割後のデジタル出力にもエンファシスフラグ立てて出力している可能性がなきにしもあらず。そんなんで上手く帯域分割できるのかって気はしますが、あり得ない同期判定の件もあり、不安が拭い切れません。DEQX出力は2fsですから、DAC-TALENTじゃ受けられないんですよねぇ(エンファシスフラグ立ってるかどうか確認できない)。(-ω-;)ウーン 駄耳は当てにならんし(苦笑) まあ聴いて判んないなら気にする必要ないとも言えますけどね (^^ゞ 人には聴かせられん… 
Posted at 2025/08/15 11:56:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2025年08月13日 イイね!

真の巣立ち @2025後半組の2 ━(゚∇゚)━

真の巣立ち @2025後半組の2 ━(゚∇゚)━総括は別途するとして、
昨日8/12、真の意味で巣立ちました!

少なくとも4羽が元気だった8/6から、1羽減り1羽減り、また1羽減り、1羽だけになっていました。

8/10には、まだろくに飛べないのに巣を飛び出し、さらに、納屋からも出て危険な状態に。猫に見つかったら終わり、ヘビが来ても終わりです(カラスは警戒してここまでは来ないかな)


ザーザー降りの雨にも助けられ、夕方には比較的安全な高い位置に移動してました。ヘビが来たら終わりですけどね。

8/11もザーザー降りの雨に守られ、

8/12も、日中は雨に守られ、

そして、夕方18時にはいなくなってました! ヘビが来た形跡はなかったので、こんどこそ巣立ったのでしょう。

耳を澄ますと、近くで鳴いています。鳴き声を辿ると、隣の家の庭木にしがみついていました。親ツバメが傍で見守っているので、あとはお任せするしかありません。

納屋にはもう戻って来ず、10羽ほどの集団に入ったようです。今日(8/13)は、前の道路の電線でご飯くれアピールしまくり状態でした (^^ゞ とりあえず、私の我が家の役目はこれにて終了です。たった1羽だけとは・・・あんな元気だったのにトリアージ?? 儚いですね ( ノД`)
Posted at 2025/08/13 16:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | つばめ ━(゚∇゚)━ | 日記

プロフィール

「月は見えるが、満月っぽくないような (・・? @中秋の名月」
何シテル?   10/06 22:54
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation