• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

show_300Bのブログ一覧

2025年05月18日 イイね!

巳年も勃発 ━(゚∇゚)━

巳年も勃発 ━(゚∇゚)━全ての雛が誕生し、エサ運びが忙しくなってきています。

何羽いるのか? 雛がまだ小さいし、リフォームで巣が深くなっているのでほとんど見えません。

4羽かなぁ~、5羽いるような気もする。
4羽だといいんだけど・・・

ん? ちょっと待て!  なんだコレは!!

まあ、決まってるわな ( ̄▽ ̄;)  また今年も攻防戦の始まりです

ヘビ対策ツルツルフィルムに潜り込み、動けなくなっていました。めくってみるとこの通り (-ω-;)ウーン しかし、ピタッと貼ってあったフィルムに何をどうしたらこんなことになるんだ?? 謎です。

動けないから気にしてないのか? そもそも気付いていないのか?? どちらか判りませんが、ふつ~にエサ運んで来ます (;^ω^)

ヘビとて自然界の仲間、このまま放置して生殺しは可哀そうなので、剥がして去年同様、10km以上離れた河川の草むらに島流し処分としました。接着剤が強力で、剥がす際に相当なダメージを与えてしまいました。もうダメかなと思ったのですが… ヘビって凄いねぇ、逃がす時にはもう回復していたという (^^ゞ

そして、夜
いつも通り、姫様は巣に、下僕は針金でした。


ちなみに、5/12かその前日かのことですが、車幅分離れた床に孵化できなかった卵の殻が落ちていました。カチカチになった中身が少し付いていました。なぜ離れた場所に落ちていたのか?? 謎です。 孵化できなかったのは残念ですが、その段階で数が減ったのは安心材料ではあります。4羽であってほしい。
Posted at 2025/05/18 22:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | つばめ ━(゚∇゚)━ | 日記
2025年05月18日 イイね!

よくわからん柑橘開花♪

よくわからん柑橘開花♪昨シーズンは、結局数個しか収穫できなかった「よくわからん柑橘」ですが、気が付けば咲いてました (^^ゞ

今年はものすごい蕾の数です。

着果しても収穫までが長いので、暑さやら強風やら寒さやらでどれだけ生き残れるのか?? 鳥にも狙われるようになってしまいましたしね (-ω-;) でも、昨シーズンのようなことはなさそうです。



咲く気まったくなしのミカンの木は、ようやくこんな状態!

なんですが、意表をついて、下の方の枝の一部にちょこっとだけ蕾が!! 僅かなのでこのままにしておきますかねぇ。


キウイの状態: 雌花の蕾が開いてきました! 早い年ならもう咲いてるんだけどね。とりあえず、去年に比べると雌花の数がかなり多そうです。


アジサイも咲きはじめてました。この状態じゃアジサイっぽくないけど。


畑のミニビニハのブドウも咲いてます♪ これが咲いてる状態なんじゃないかと、いまひとつよくわかりませんが。もっと間引かないとダメっぽいが・・・

アスパラ(多分)も咲いてました。 こんな花だったのね。
Posted at 2025/05/18 08:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味じゃないけど園芸 | 日記
2025年05月12日 イイね!

泣いて果実を斬る

泣いて果実を斬る何を大袈裟な (^^ゞ

年々衰えている庭の小さい方の木

非常に残念ですが、着果したであろう実をすべて切り落としました ( ノД`)

実に行く栄養を止め、木の生育に回すためです。もう何年もシュートらしいシュートが出ていないのです。サッカーに至っては、記憶が確かなら、未だかつて一度も出ていません。サッカーが出にくい品種なのかもしれませんが。


大きい方の木の花がまだ僅かに残っているので、その受粉のために花だけ切らずに残しておきました。もう無意味な気もしますが、とりあえず。そのうち落とします。

実を落としたからといって、この弱々しい細枝が立派になるとは思えません。いっそコレも切ってしまった方が良いのかもしれませんが、葉っぱがあった方が光合成できるし・・・ 悩ましいところです。根性なしなので、残しておくことにしました。

で、周りに肥料「8-8-8」を撒き、その上に「ブルベリー培養土」を敷いときました。培養土の中にも肥料が入っていたようで、やり過ぎで逆効果になってしまったかも。楽させると根が張らないのです。まあ、相当な老木なので、根が張るもなにも、もはや関係ないのかもしれませんけどね。


話は変わって、畑の状況
老木: まだ僅かに花が残っています。

パウダーブルー: サッカーの方の花も咲きました! 着果しても落とした方が良いのかもしれませんが… どうしよう (-ω-;)ウーン とりあえず、暫し先送り。

ブルーマル: 花はほんの僅かしかありませんが、咲いていました@元々の木 ギリ間に合ったかな? で、サッカー(近いのでシュートなのかも)の方は蕾が付かなかったという。今年は成長してさえくれればそれでいいです。


【追記】 5/17土曜: 残りの実をすべて落としました@小さい方の木 ( ノД`)
Posted at 2025/05/12 23:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味じゃないけど園芸 | 日記
2025年05月06日 イイね!

【Audio】微々たる前進

【Audio】微々たる前進GW11連休は、病に始まり草刈りで終わりました ( ノД`)

まさか風邪で6日間も寝込むことになろうとは・・・ あれは本当にただの風邪だったのか?甚だ疑問に思います(PCRしたわけじゃないし)。まあ、誰にもうつらなかったのでヨシとしましょう。

ということで、GW最終日、途中だった「UCXⅡ」の電磁波対策の続きをやりました。XLR防塵キャップのシンプルな形状の物もUSB-Bのキャップも届いていたのでね。

天面にパル貼って終わりのつもりでしたが、シンプルな形状とはいえ、天面がフラットではなく僅かな窪みがある! 気に入らん (-ω-;)

このまま貼っても中央がへこんで見栄えが悪いので、ゴシゴシ削ることにしました。で、あるはずの大きな平ヤスリや布ペーパーが旅行中?で、紙ヤスリしか見つからない。仕方なく、地道にスリスリしました (^^ゞ

こんなもんでイイでしょう。

パルテープでは幅が足りないので、パルシートを使いました。USB-Bはパルテープの切れ端で。

「UCXⅡ」に装着 まあ許容範囲だな。USB-Bは挿すと外し辛いため、設置後ということにし、「微々たる前進」終了。
Posted at 2025/05/06 23:29:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月06日 イイね!

ようやく誕生♪ ━(゚∇゚)━

ようやく誕生♪ ━(゚∇゚)━今朝、卵の殻が落ちていました!

ようやく誕生したようです。
実際には数日前に生まれていた可能性が高いかな。何羽目かが生まれて殻を1つ落としたんじゃないかと。

ここのところ、見に行くと巣にいないケースが多々ありました。数分後には戻ってきますが、確率的に巣を離れている割合が増えたような。もう生まれないんじゃないかとちょっと心配していたのでした。

何羽いるのか? 4羽だといいのですが (;^ω^) だいたい5羽はいるんですけどね。
Posted at 2025/05/06 13:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | つばめ ━(゚∇゚)━ | 日記

プロフィール

「今朝のヨーグルト♪ w青汁 雨あがるのか??」
何シテル?   10/13 09:09
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation