• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

show_300Bのブログ一覧

2025年08月13日 イイね!

真の巣立ち @2025後半組の2 ━(゚∇゚)━

真の巣立ち @2025後半組の2 ━(゚∇゚)━総括は別途するとして、
昨日8/12、真の意味で巣立ちました!

少なくとも4羽が元気だった8/6から、1羽減り1羽減り、また1羽減り、1羽だけになっていました。

8/10には、まだろくに飛べないのに巣を飛び出し、さらに、納屋からも出て危険な状態に。猫に見つかったら終わり、ヘビが来ても終わりです(カラスは警戒してここまでは来ないかな)


ザーザー降りの雨にも助けられ、夕方には比較的安全な高い位置に移動してました。ヘビが来たら終わりですけどね。

8/11もザーザー降りの雨に守られ、

8/12も、日中は雨に守られ、

そして、夕方18時にはいなくなってました! ヘビが来た形跡はなかったので、こんどこそ巣立ったのでしょう。

耳を澄ますと、近くで鳴いています。鳴き声を辿ると、隣の家の庭木にしがみついていました。親ツバメが傍で見守っているので、あとはお任せするしかありません。

納屋にはもう戻って来ず、10羽ほどの集団に入ったようです。今日(8/13)は、前の道路の電線でご飯くれアピールしまくり状態でした (^^ゞ とりあえず、私の我が家の役目はこれにて終了です。たった1羽だけとは・・・あんな元気だったのにトリアージ?? 儚いですね ( ノД`)
Posted at 2025/08/13 16:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | つばめ ━(゚∇゚)━ | 日記
2025年07月26日 イイね!

誕生♪@2025後半組の2 ━(゚∇゚)━

誕生♪@2025後半組の2 ━(゚∇゚)━昨日のことですが、
卵の殻の半分が落ちていました!!

微かな鳴き声も聞こえるので、実際には数日前に生まれていたのかもしれません。

巣が完成し、籠り始めたのが7/5頃からなので(卵産んだのはその数日後と予想)、妥当な期間かな。途中、もう諦めたのかなと思える日が何日もありましたが、クソ暑いので温め続ける必要もなかったのかもしれません。

ただ、この殻、ものすごく薄くて脆いのです。ちょっとここまで脆いのは記憶にありません。暑さも半端ないし、どうなりますことやら (;^_^)

7/5 巣が完成し、姫様チェック中?

7/13頃~ 巣にいなかったり、抱卵せずに止まっているだけの時が多々あり、もうダメな雰囲気が漂っていました
Posted at 2025/07/26 07:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | つばめ ━(゚∇゚)━ | 日記
2025年07月03日 イイね!

困った状況 ━(゚∇゚)━

困った状況 ━(゚∇゚)━ 後半組の雛は残念ながら育たなかったようです (/ω\)
ヘビ騒動の後も世話しているように見えましたが、一向にエサを運ぶペースが上がらず、残念な結末となりました。

6/29夜、久しぶりに2羽揃っているなぁと思ったら、別のつがいだったようで、6/30の朝から新築を始めました。

そこは、愛車の真上! ( ̄▽ ̄;)
下に障害物はあるは、あやしげなフックは付いているはで、通常は見向きもされないのに・・・ 他によい場所見つからず、切羽詰まってココにしたのかもしれません。

ということで、傘ぶら下げました。嫌がらせにもなるので、前半組が使った巣の方に行ってくれることを願って。それでも作り続けるなら仕方がない、好きにさせるしかありません。

暫し中断したものの、諦めてくれないみたい (-ω-;)ウーン 愛車の真上であることに加え、裏からヘビにやられる可能性大のため、非常に面倒なヘビ対策ツルツルシート貼りが必要になってしまうのです。

そんなに新築したいのなら・・・ 前半組が使った巣を撤去してしんぜよう!

すると、こっちの方が条件が良いと判断したのか、めでたく移ってくれました d(^▽^)

翌7/1の夜時点  巣作り下手くそな気が (^^ゞ

7/2夜時点  がんばってるのにこんなこと言うのも何ですが、かなり見映えも悪いような (^^ゞ 急いでいるからかもしれませんが。


ちなみに、撤去した巣の中はこんなことに ( ノД`)
巣立った雛が2羽、孵化できず何故かちょっと離れた位置に落ちていた卵が1個、3つしか産まないなんてことはないんですよねぇ。やはりといったところでしょうか。中だけ撤去すればそのまま使ってくれたのかもしれないが・・・時すでに遅し (^^ゞ ファイバースコープでもないと、簡単には中を見れないのです。
Posted at 2025/07/03 02:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | つばめ ━(゚∇゚)━ | 日記
2025年06月26日 イイね!

後半組でも勃発 ━(゚∇゚)━

後半組でも勃発 ━(゚∇゚)━6/24火曜のこと、
毎晩きっちり戻っていた下僕の姿なし!
それ以降、夜は外で寝泊まりしているようです。

で、PORのカバーの上に怪しげなモノ! (-ω-;)

丸太の梁と天井の隙間から落ちた塵埃としか考えられません。来てるな!!

そして、今朝、
見に行くと、様子がおかしい。 姫も巣から離れ、なぜかもう1羽が飛び回っていました。謎の三角関係ですが、協力して事に当たっているように思えます(前から)。

梁に張り付いてはいないが・・・ 床にいた!! しかし、掴み損ねて、肥料やらVF-400Fやらの奥に逃げられてしまったという (~_~;)

そして、30分後、なんと! 親 ━(゚∇゚)━ 達?の姿がなく、
巣の下の床で何やら物色しているところを発見、即捕獲! 

なかなかの大物ですなぁ。1m50は余裕、私の背丈に近いかも ( ̄▽ ̄;)

いつもなら遠くの河川敷の草むらに島流しにするところですが、今日はもう仕事を始めないといけない時間! やむなく、裏の実質空き家の草むらで妥協しました。近いうちに必ずまたやって来るでしょう ┐(´д`)┌

親 ━(゚∇゚)━ が戻ってくるのか心配でしたが、、30分後に見に行くと、下僕は外の電線に、姫は巣の中にいました (´▽`) ホッ もう1羽は??? 

そして、正午ごろ、 2羽とも中にいました(外は雨パラパラ)

丸太の梁の隙間は這えても、いまだかつて、この巣まで到達できたヘビはいません。しかし、下僕愛用の針金は危険がいっぱい (^^ゞ ここなら安全だと思って付けたのに… 何を考えていたのやら、裏面に電線があって全然ダメダメです。ヘビが近付いてきて危険を悟り、夜は使わないようにしたのではないかと。

ちなみに、アオダイショウやシマヘビは夜行性ではないようで、やってくるのはだいたい明け方か夕方って感じです。
Posted at 2025/06/26 22:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | つばめ ━(゚∇゚)━ | 日記
2025年06月21日 イイね!

誕生@2025後半組 ━(゚∇゚)━

誕生@2025後半組 ━(゚∇゚)━今日の早朝、
━(゚∇゚)━ 専用出入り口から覗いてみたところ、

何やら一生懸命がさごそやっていました!

これは生まれたんじゃないか???

邪魔しちゃ悪いので、一旦退却し、30分後に見に行くと、

卵の殻が落ちていました! やはり生まれたようです \(^o^)/
抱卵期間は2~3週間と言われているので、まあそんなものかな。6/1に前半組が巣立ち(即日追い出し?)、本格的な巣のリフォームする間もなく、早々に卵を産んだのでしょう。ちなみに、去年の後半組の誕生は6/23でした。


姫様の姿がないと思ったら、多分ドアの音で逃げたのでしょう、ダンボールの上にいました (^^ゞ

その後、巣に戻っていました。これも ━(゚∇゚)━ 専用出入り口から撮影!

ポルノ、違う(失礼←お約束)、PORのベルオアシスを交換したいのだが・・・ 日が沈んでからにした方が良さそうです@本日夏至 (^^ゞ
Posted at 2025/06/21 10:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | つばめ ━(゚∇゚)━ | 日記

プロフィール

「今日届いたのはコレでした。 半田は嫌い、イモネジも嫌い、やっぱ圧着だ!」
何シテル?   08/17 23:53
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 678 9
1011 12 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation