• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

show_300Bのブログ一覧

2025年07月04日 イイね!

ブルーベリー初収穫@2025

ブルーベリー初収穫@2025気が付けば、青くなってるのがありました (^^ゞ

庭の大きい方の木! 多分ラビットアイでしょう。

今年は小さい方の木が休養のため、去年より1ヶ月遅いですが、大きい方の木としてはほぼ変わらずです。

去年の最初の1個は、7月3日でした。


今日のところはデカいのが4粒♪ このまま順調にいけば今年も豊作です (^o^)/

畑の方はというと、
老木: それなりに生っています。去年よりはマシかな (^^ゞ

パウダーブルー: シュートの先端の実が順調に育っています。それ以外はごく僅かですが。

ブルーマル: 立派なシュートに花は咲かず、今年はたったの3粒しか生っていません。何者にか食われて収穫0になる可能性大。木は元気なので、来年以降に期待といったところです。
Posted at 2025/07/05 02:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味じゃないけど園芸 | 日記
2025年05月26日 イイね!

キウイ開花、ミカンも開花

キウイ開花、ミカンも開花昨日のことですが、
気が付けば、満開過ぎてました、ちょっとだけね (;^ω^)

一週間前は、まだ蕾が割れ始めた程度だったのに、異常に暑かったからでしょうか、一気に咲いてしまったようです。

で、不作だった去年に比べると、雌花がかなり多いです。全盛期のような1,000個超、2,000個超はもう望めませんが(相当な老木なのでね)、かなり期待できそうです (^o^)/

この辺りは雄花! 既に変色が始まっている部分がチラホラ (-ω-;) でも、雄花・雌花が一気に咲いたので問題なし。例年ですと、雄花が先走って、雌花が咲くまで持つのか冷や冷やさせられますからね。

受粉して実が膨らみ始めているものもあったりします。早い! クマバチががんばってくれたのかもしれません。在来種、外来種入り交じりで (;^ω^)

10輪ちょっとしかありませんが、ミカンも咲いていました。


話は変わって、ブルーベリーの状況
小さい方の木: 実を全部落としたからか? 新芽が出てきました。ただし、シュートが出る気配はなし(今のところ)。

頼りない細枝は、地べたを這ったままで上に伸びる気はなさそう。太くなりそうにもないな (-ω-;)ウーン

そして、大きい方の木: 至って順調♪ 今年も豊作が期待できそう d(^ω^)
Posted at 2025/05/26 22:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味じゃないけど園芸 | 日記
2025年05月18日 イイね!

よくわからん柑橘開花♪

よくわからん柑橘開花♪昨シーズンは、結局数個しか収穫できなかった「よくわからん柑橘」ですが、気が付けば咲いてました (^^ゞ

今年はものすごい蕾の数です。

着果しても収穫までが長いので、暑さやら強風やら寒さやらでどれだけ生き残れるのか?? 鳥にも狙われるようになってしまいましたしね (-ω-;) でも、昨シーズンのようなことはなさそうです。



咲く気まったくなしのミカンの木は、ようやくこんな状態!

なんですが、意表をついて、下の方の枝の一部にちょこっとだけ蕾が!! 僅かなのでこのままにしておきますかねぇ。


キウイの状態: 雌花の蕾が開いてきました! 早い年ならもう咲いてるんだけどね。とりあえず、去年に比べると雌花の数がかなり多そうです。


アジサイも咲きはじめてました。この状態じゃアジサイっぽくないけど。


畑のミニビニハのブドウも咲いてます♪ これが咲いてる状態なんじゃないかと、いまひとつよくわかりませんが。もっと間引かないとダメっぽいが・・・

アスパラ(多分)も咲いてました。 こんな花だったのね。
Posted at 2025/05/18 08:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味じゃないけど園芸 | 日記
2025年05月12日 イイね!

泣いて果実を斬る

泣いて果実を斬る何を大袈裟な (^^ゞ

年々衰えている庭の小さい方の木

非常に残念ですが、着果したであろう実をすべて切り落としました ( ノД`)

実に行く栄養を止め、木の生育に回すためです。もう何年もシュートらしいシュートが出ていないのです。サッカーに至っては、記憶が確かなら、未だかつて一度も出ていません。サッカーが出にくい品種なのかもしれませんが。


大きい方の木の花がまだ僅かに残っているので、その受粉のために花だけ切らずに残しておきました。もう無意味な気もしますが、とりあえず。そのうち落とします。

実を落としたからといって、この弱々しい細枝が立派になるとは思えません。いっそコレも切ってしまった方が良いのかもしれませんが、葉っぱがあった方が光合成できるし・・・ 悩ましいところです。根性なしなので、残しておくことにしました。

で、周りに肥料「8-8-8」を撒き、その上に「ブルベリー培養土」を敷いときました。培養土の中にも肥料が入っていたようで、やり過ぎで逆効果になってしまったかも。楽させると根が張らないのです。まあ、相当な老木なので、根が張るもなにも、もはや関係ないのかもしれませんけどね。


話は変わって、畑の状況
老木: まだ僅かに花が残っています。

パウダーブルー: サッカーの方の花も咲きました! 着果しても落とした方が良いのかもしれませんが… どうしよう (-ω-;)ウーン とりあえず、暫し先送り。

ブルーマル: 花はほんの僅かしかありませんが、咲いていました@元々の木 ギリ間に合ったかな? で、サッカー(近いのでシュートなのかも)の方は蕾が付かなかったという。今年は成長してさえくれればそれでいいです。


【追記】 5/17土曜: 残りの実をすべて落としました@小さい方の木 ( ノД`)
Posted at 2025/05/12 23:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味じゃないけど園芸 | 日記
2025年05月01日 イイね!

ブルーベリーの状況

ブルーベリーの状況写真は昨日(4/30)のものです。

畑のブルーベリーの状態を見てきました。

で、かつては花は咲いても実が生らなかった老木が咲いていました♪

昨秋にバサバサ剪定したので、例年より花数少ないですが、状態は悪くなさそうです。まだまだ咲いていない花の方が多い状況! となりのチビたちが咲くまで持つのかどうかが問題です。ダメかも (;´∀`)



隣のチビ:パウダーブルー あと1週間ぐらいかかりそう。暖かければ早まるかもですが。
・元々の木  花数僅かで、期待できそうにありません
・サッカー  こちらも同様、期待薄 ┐(´д`)┌


隣の隣のチビ:ブルーマル  花数(蕾)さらに少なく、ダメダメ ( ノД`)


庭に戻って、
大きい方の木: 順調 d(^_^)

小さい方の木: 葉っぱは出てきていますが少ない… やはり今年は休ませるべきだな
気が付けば、シュートが出ていました。こんなのはシュートとは言わないか? 弱々しい小枝ですが、太くなっていくことを願って見守りたいと思います。


キウイ: はや密林状態になりつつあります (^^;

よくわからん柑橘: 蕾らしきものが出てきました!

ミカン: 今年は咲く気なし。穫り過ぎると、次の年はこうなる (^^ゞ 今年は栄養補給に専念してもらいましょう。


ブルーベリーの脇にこんな奴らが (;^ω^)
土の養分吸われそうだし、抜いたほうがイイのかな? しばらく様子見。レンゲは逆に肥料になるかもだし(根の豆に窒素を貯めてくれるんだとか? よう知らんけど)。
Posted at 2025/05/01 19:01:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味じゃないけど園芸 | 日記

プロフィール

「もう5時過ぎてるけど、今日は残業してくれるのだろうか?? @親 ━(゚∇゚)━」
何シテル?   08/09 17:25
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation