
ちょっと遅くなってしまいましたが、
PORSCHEクリスマススペシャル&ハイエンドオーディオ試聴会2日目も覗いてきました。2日目はカーグラフィック加藤哲也氏のトークショーがあったのですが、前日同様、常連様の邪魔にならないよう、ショーが終わってから伺いました^^;
ショールームに足を踏み入れた瞬間…
うぉぉ~、昨日とは
全然ちゃいまんがな♪(^^)b
今日は鳴ってますねぇ~ やっぱこうでなくちゃ!
Keith Jarrett のピアノの響きが素晴らしい♪ そこに本物のピアノがあるみたいです。と、言ってはみたものの、じゃぁ生でジャズピアノを聴いたことがどんだけあんの?というと… (;^^A
で、アッカ木村社長にお願いして、幻想交響曲をかけてもらいました♪
ん~ ^^b 昨日より全然いいです。でも、弦のハーモニーが心打つまでには至ってないし、まだまだ金管の凄みも足りません。ホーンドライバーが欲しくなってしまいます。
去年のAnatⅢ試聴会では、38cmの時代じゃないことを痛感したとともに、ホーンドライバーも要らないんじゃないかと思いました。今回のSonjaはAnatⅢと同じユニット&ネットワークで箱が違うだけですから、まだまだ良くなるんだと思います。
福澤さん4,200人の超弩級システムであっても、持ってきてポンと置いただけでは十分には鳴ってくれないってことですね。セッティングが重要なことは高額システムであろうが同じです。
と、えらそうな事言ってますが、素晴らしい音でしたよ (^▽^)b

昨日から何が変わったのでしょう?? ブレーカーがオーディオ用のものに換わってますし(影響大)、終夜エージングでセッティングが馴染んできたことも大きいと思います。それ以外にもいろいろと手が加えられていました (^^)b
トランスポートに”
BYBEE”投入♪
これもかなり効いているんじゃないかと思います。
プリアンプには
例のツルピカインシュレータが、トランスポートにも小型の石英インシュレータが投入されていました。その他もろもろのセッティング見直しで今日の音が出ていたのだと思います。メインのイベントには2日間とも参加できませんでしたが、ひじょうに良い企画だったと思います。関係者の皆様お疲れ様でした。また次回も期待してますよ! (^皿^)


Posted at 2012/12/19 00:27:36 | |
トラックバック(0) |
【Audio】 | 趣味