• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

show_300Bのブログ一覧

2012年12月21日 イイね!

【Audio】”つちのこ”改造♪

【Audio】”つちのこ”改造♪格安で入手した”DOMINUS AC”ですが、一般的ではない20A-IECコネクタが付いていました。

このままでは通常の機器には挿さりません。だから安かったのでしょうけど (;^^A

そこで、音の良さに定評があり、かつお安い”MARINCO”コネクタに交換です。

まぁ、ネジで締めてあるだけだろうし、楽勝 楽勝! 
と、思っていたのですが…

ぬぬぬっ!   樹脂で固めてありますがな (xox)

面倒くせぇ~ 

ぶちっと切ってもよいのですが、どんな付け方してあるのか見たかったので、ちまちまと樹脂を削って剥がしました。毎週、セイコちゃんのちっこい足をちまちまと剥いているので、これくらいたいしたことなかったです(笑)

ケーブルの中身は5芯でした。
緑色の撚り線(アース)と、赤・白のかなり硬~い単線、それから透明被覆のスピーカーケーブルのようなペアの撚り線です。透明被覆の撚り線の一方はメッキ無し銅線、もう一方はメッキがかかっています。

赤単線とメッキ無し銅撚り線を束ね、白単線とメッキ撚り線を束ねて使っています。なかなか凝った作りですなぁ。

コネクタがネジに線を絡める構造なので、撚り線を単線にハンダ付けし、その単線のみをネジに絡めて固定してありまし
た。2本束ねて使っているのに、部分的には単線のみになるということで、なんかイマイチです。ネジに絡めるんじゃ止むを得ないが…

ACプラグ側も確認!
”MARINCO”のホスピタルグレードのプラグで、穴に線を挿入し横からネジで締める構造です。こちらは、太い線も入るので、単線と撚り線をハンダ付けしたうえで、両方ぶち込まれています。”MARINCO”プラグは、ホスピタルグレードよりノーマル品の方が音が良いらしいので、そのうちこちらも交換してみようと思います。

うぅ~ メッキ無し銅撚り線がかなり酸化してるなぁ... 被覆の中の方まで逝ってそう (ToT)
そのままじゃ接触も怪しいしハンダも付かないので... 地道にペーパーで磨きました (;^^A

が、とりあえずハンダ付けはせず、撚り線を単線に巻き付け、ネジで締めて固定しました。

完成~っ♪ \(^ε^)/  ”腐った鯛”かも…  さらに続く(笑)
Posted at 2012/12/22 02:31:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 趣味

プロフィール

「BRACE投入から3日経過、凄くイイ!! 小円盤の効果か、BRACEの効果か判らんけど (^^ゞ とりあえず半々ということで。あっ、R-PAD-SSも相当効いてるか♪」
何シテル?   10/15 23:44
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345 6 7 8
91011 121314 15
161718 19 20 21 22
23 2425 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation