
5/27火曜の朝のことですが、
1羽が巣立っていました \(^o^)/
親 ━(゚∇゚)━ が キキー キキー と危機を知らせる中
(失礼)、
バタバタとぎこちなく飛んで、棚のダンボールの上に不時着?(笑)
もう一羽は、まだ飛び出せずにいました。やはり2羽しかいなかったようです。

孵化できなかった卵がひとつ落ちてはいましたが、巣から落ちた/落とされた雛の形跡はなし。3個しか産まなかったなんてことは記憶にありません。他にも孵化できなかった卵があり、栄養源になってしまったのかも。猫なんかも、子猫が育たないと判ると親猫が食べてしまうらしいですから
( ̄▽ ̄;) 自然界は厳しいのです。
そして、その日の夜! 子ツバメの姿なし。今思えば、この2羽は別のカップルなのかも (^^ゞ あるいは、喧嘩せずに3羽いることが幾度となくあったので、本妻は子ツバメ連れて出て行き、側室と下僕だったりして (・・?

写真を拡大してみると、巣の中に1羽残ってるような? 残っていないような?? しかし、翌朝に床に敷いた新聞紙を確認すると、、糞がまったく落ちていませんでした。

5/28夜、 子ツバメの姿は確実になし! 親 ━(゚∇゚)━ のみでした。そういえば、
去年の前半組も巣立ったその日に出て行って戻って来なかったです (;´∀`)サビシ

5/29早朝 姫様(側室?)が巣の中にいました! 前半組が巣立ち、即後半組が陣取ったってことか?? (^^ゞ

しかし、翌5/30の夜には姿なし!

5/31の日中も姿を見ることなく、もっと良い物件が見つかったのかと思っていたら・・・ 日が暮れたら戻って来てました (^^ゞ やはり後半組っぽい、というか、同じ親が2回産むのか?? よく解りません。ただ、同じ巣は絶対に使わないのです。

今日6/1の日中は、たまに入ってくる程度でした。今後どうなることやら、当面様子見です。
Posted at 2025/06/01 18:57:37 | |
トラックバック(0) |
つばめ ━(゚∇゚)━ | 日記