
先日、ヨルマデザイン新作ケーブル試聴会に参加してきました。リンクを貼ろうとしたら… ブログアップしてませんでした (;^^A
まぁそれはおいといて、 その際に使われたCDのうち、良さそうなものを購入しました。
1枚目は、
■
ヘルゲ・リエン・トリオ 「スパイラル・サークル」
7曲目の”Take Five”が素晴らしいです ^^b オーディオ観点でもおもしろいし、演奏も非常に魅力的です。録音が良いので、リファレンスとして使えます。ジャズ&オーディオマニアには超お勧めの一枚です♪

2枚目は、
■
ヨッフムのカルミナ・ブラーナ
名盤中の名盤♪ ドイツで最も売れたクラシックアルバムです。ベートーベンでもブラームスでもありません。また、カラヤンでもクライバーでもアバドでもありません。ヨッフムのカルミナなんです。以前から知ってはいましたが、録音が古い(1967)ので買わずにいました。
試聴会で聴いて、音の良さにびっくり!
早速購入したのですが・・・ 失敗したかも (;^^A
”不滅の名盤がルビジウム・カッティングで更に蘇る!” に釣られて、リマスター版を購入したのですが、なんかイマイチです。オリジナル版の方が断然良かった気が... 今度、某所で比較試聴してみようと思います。
ドイツ車を愛する者は、よりドイツを深く知る上で、是非とも欲しい一枚ですね♪
(そんな無茶な...^^;)
最後は、
■
ハーブ アルパート / ラニ ホール 「Anything Goes」
ライブの雰囲気が伝わる優秀録音で、演奏も素晴らしい ^^b
これまた ”日本盤のみボーナス・トラック1曲収録” に釣られてプラケース入り日本盤を購入したのですが、、嵌ったかも ^^; 紙ジャケ品の方が音が良かったような気が... でも、上のカルミナほどじゃありません。
とにかく、一枚目のは超お勧めですよ ♪♪
Posted at 2011/06/28 22:08:22 | |
トラックバック(0) |
【Audio】 | 趣味