• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

show_300Bのブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

【Audio】CDトランスポート 水平出し

【Audio】CDトランスポート 水平出し目玉オヤジを使って、CDトランスポートの水平出しをしました。モーターのサーボ電流の変動が音質劣化を招くので、水平出しは重要です。と、わかってはいたものの、微妙な差だろうってことで、ほったらかしでした。

目玉オヤジを置くと、目玉が横に張り付いてました (;^^A
ラックの足に厚紙を入れて調整するのですが… かなり入ります。きりがないので(汗)、適当なところで妥協し、試聴!

とりあえず、「Fourplay」♪♪♪ ・・・ 変わったような変わらないような?? ん~よく判りません。

が、、 
「Waltz for Debby」を聴くと♪♪ ・・・ あらまぁ、ビル・エバンスのピアノの音の素敵なこと! (^^)b
特に余韻の濁りが取れ透明度が上がりました。

こんなに変わるんなら、もっときっちり調整しよう ってことで再調整!
厚紙がどんどん、どんどん、どんどん入っていきます (;^^A
むむむっ、どんだけ傾いてんねん、この部屋は(滝汗)  コンクリートステージ表面の波打ち分もあるが…
3本足のラックなんですが、なんと左前足に約5mm、後ろ足に約10mmも入ってしまいました(苦笑)

ばっちり水平が出たところで試聴!

♪(一瞬)  ダメ! ぜ~んぜんダメ! (xox)

つまらん音です。精気が感じられません。厚紙が馴染んでどうのこうのいう以前のレベルです。
そらそうですわなぁ… P-50S(トランスポート)はメカが完全リジットマウントになっており、セッティングの影響がもろに出ます。インシュレータで音が激変するというのに、そのラックの足に10mmもの紙が入ってるわけですから(汗)

で、
厚紙の一部を500円玉にしてみたり (高域に力! でもつまらん)

電源タップからP-50S純正スパイク受けを奪い取り (この時点で、少し芯がなくなる)
左足にはそのまま、後ろ足には裏返し(10mmUPになる)で設置してみたり (音は生きているが、音像が膨らみボケる) ・・・

手持ちのアイテムでは、左写真の状態がベストでした

・DEQX(チャンデバ/プリ)ラックから、リプラス製ステンレススパイク受けを奪い取る
・DEQXはP-50S純正スパイク受けで我慢してもらう …やっぱり音像が膨らみボケる
・左足は、リプラス製ステンレススパイク受け×2枚重ね、後ろ足は3枚重ね (厚紙なし)

これで、かなり改善されました (^^)v
DEQXラック用と電源タップ用に安価な(一般人感覚ではない^^;)ステンレススパイク受けを買い増そうかなぁ~  
7つ必要になるのですが・・・ 7つ買っても、たった(?)1諭吉強で済みます(笑)
Posted at 2012/10/13 09:11:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 趣味
2012年10月09日 イイね!

3連休中のRakuSpo号

3連休中のRakuSpo号出撃機会なし (;^^A

カバーをめくって、空気の入れ替えをしただけ

秋晴れの連休だったのに、それじゃ~あまりに寂しいっつうことで、しばらくシートに座っていました。ぎっくり腰は、コルセット巻いて軽くテニスができるくらいまで回復しているのですが… じっと座り続けるのは、ちーと厳しい (xox) ロングドライブはまだ無理っぽいです。
Posted at 2012/10/09 22:45:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | RS | クルマ
2012年10月08日 イイね!

【Audio】初号機お別れ (TへT)

【Audio】初号機お別れ (TへT)3台所有していたパワーアンプ:HEGEL H2A-Mk2 を1台手放しました。写真撮り忘れたので、昔の写真です。

手放す積極的理由はなかったのですが…
このアンプ、こと福井においては非常に人気が高く、使わないのに囲っておくのも申し訳なく思い、前々からこのアンプを探していた若手に譲ることにしました。大事にしてくれるでしょう。

サブシステム用に残しておいても良かったのですが、サブ系を組む場所がありません。メイン系の音質レベル向上によって、もはや邪魔になる位置には置けなくなってしまったので (;^^A

密かに企んでいた38cmトリプルウーハーシステムも遠のきました… 残念!(笑)

ところで、
借用中だったディジタルケーブルについてですが... 

結局 お買い上げ (;^^A

系に馴染んでくると、その差は歴然♪
旧ケーブルに戻してみると違いが良くわかります。
えらく平面的になってしまいますし、そもそも聴感上の音量からして違う! 音の立ち上がりが滲むからか?音量が下がって聴こえます。ジッターが増えてるんでしょうかねぇ?

もう元には戻れません! やっぱ、一音一音に芯があるんですよねぇ (^^)b
ちょっと中途半端なグレードのような気もしますが、当面の繋ぎとして購入に踏み切りました。

H2A-Mk2初号機の売却代金で、ヨルマディジタルとACランダ1mを購入するという選択肢もあったのですが、パワーアンプが電線2本になってしまったと思うと、かな~り寂しいものがあり(笑)、とりあえず今回はヤメときました。
Posted at 2012/10/08 23:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 趣味
2012年10月07日 イイね!

静岡県民のプレミアCD?

静岡県民のプレミアCD?相曽晴日 「紅いペディキュア
1984年発売の3rdアルバム♪ LPのみだったと思います。

その頃だと、
友人曰く、”静岡県民しか知らないマイナー歌手”(笑)
 →以前のブログ

マーケットプレイスに新品CDの出品があり、「定価は2,000円ですが、プレミア価格となっております。」 で、9500円!
中古も1万円くらいします。オークションにもほとんど出てこないし、出たら高値で落札されます (@o@;  ぬぬぬ... 静岡県民恐るべし!(爆)

友人の影響で、「トワイライトの風」「風はきまぐれ」、そしてこの「紅いペディキュア」の3枚には思い入れがあります。CDが出ているのを知ったのが3、4年前。前の2枚は購入し、コレもHMVのお気に入り登録はしていたのですが… 放置していたら販売終了! (;^^A
さすがに1諭吉出す気になれないので、やむなく定価の1.5倍超を投じてレンタル流れ品を押さえました。

2010年05月時点で3枚だったCDも、
今では7枚になりました♪
とりあえず、これで満足かな。。 ^^

ごちゃごちゃ弄くりまわす程の予算がなかったからでしょうか(笑)、シンプルな録音で結構音イイです (^^)b

でも、元気が出るようなアルバムじゃないので、やっとこさ入手できたのに、ちょっと聴いただけです。

秋だからといって、センチメンタルな気分に浸っている時間はありません。うざうざしていると直ぐに Raku Spo号冬眠の時期になってしまいますからね (;^^A

センチメンタルといえば・・・
”伊代はまだ 16だから~”♪♪ って、センチメンタルの微塵も感じなかったけど(笑)
と、言いつつも 嫌いじゃなかった... かも (^ε^)
Posted at 2012/10/08 03:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2012年10月06日 イイね!

マスカットも

マスカットも怪しい・・・ (;^^A

トリモツの玉子みたいなのがいっぱいぶら下がっています(笑)

不気味な巨峰”は、爽やかな甘味で意外に美味しかったのですが… コイツは美味しくありません (xox)

完全に、無いよりはマシかなレベルです。 いっそ酸っぱい方が良かったりして(汗)
Posted at 2012/10/06 23:17:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味じゃないけど園芸 | 日記

プロフィール

「だいぶ葉っぱが減ってきました1 来週あたり収穫かな (;^ω^)」
何シテル?   11/22 14:18
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
7 8 9101112 13
1415 16171819 20
21222324 25 26 27
28293031   

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation