• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

show_300Bのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

朝採れ

朝採れなんだか、そこそこ採れてるみたいです(他人事 ^^;)

少しずつ長く採れるよう制御できるとよいのですが・・・

ブルーベリーが不作でちょっとしか採れません(ToT)
といっても、小さい木ばかりなので仕方ないですが。

とりあえず、今のトマトは甘いです (^皿^)v
Posted at 2013/06/30 06:42:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味じゃないけど園芸 | 日記
2013年06月29日 イイね!

まだかなまだかな~♪ ━(゚∇゚)━

まだかなまだかな~♪ ━(゚∇゚)━がっ○んの~♪ おばちゃん・・・ は、来て欲しくないが(笑)
失礼しました m(_ _)m

もうそろそろでしょうか?
ガンバレ~ (^0^)/

それはいいが、天気いいのに、またRakuSpo号が出せない。驚いて出てってしまうので (;^^A
仕方がない、今日はテニスに行こう!... って、いつも土曜はそうだけど ^^;
Posted at 2013/06/29 08:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | つばめ ━(゚∇゚)━ | 日記
2013年06月26日 イイね!

【Audio】マニア宅訪問2♪

【Audio】マニア宅訪問2♪1年ぶりに行ってきました♪ (→前回のBlog

前回からの大きな変化は、QRD(音響拡散パネル)を中央に集め、SP間隔を狭めたこと。また、リスニングポイントも定在波が立たない位置に変更されていました。結果的にSPからかなり近くなっており、慣れるまではかなりの圧迫感を感じます (;^^A この状態だと、我家のシステムと同様、視覚が邪魔してSPが鳴ってる感が強かったり、奥行き感がイマイチになったりしないか心配だったのですが…

♪♪♪~ ♪♪~  
さすが! ハイエンドなシステムだけあってSPの存在が全く感じられません (^^)b 我家とはちゃいまんなぁ~。ところが、奥行き感は、、 うーむ、、 我が家と同じくらいのレベルに止まっているような気が (;^^A

などと思っているうちに、他の面子が到着。まずは腹ごしらえということで、オッサン4人で蕎麦

戻って試聴開始~
まず、福井では定番のコレから♪  多分、主も持っているだろうと思いつつも、念のため持参したところ、なんと4枚も揃ってしまいました(笑)

QRDを集めたことで、中央の密度が高くなり、前回感じた中央の違和感や中抜け感がなくなりました。それになにより低音が格段に力強くなっています。低音の歯切れのよさ、スピード感は、やはり我家の古典的38cmウーハーとは次元が違います。素晴らしい~ (^▽^)b

そして、もうひとつの大きな変化は、
BYBEE ”ゴールデンゴッテス” スピーカーバレットの導入♪

私の持っている安物”Generation2”とはケタが違います、効果もお値段も… 確か55諭吉(汗)

せっかくなので、その効果を確認しようということで、外してみたところ、音が出た瞬間に「あっ、もういい」って感じでした。4人とも。音場の見晴らしが全然違いますねぇ。

その効果は、ちょうどこんな感じかな(笑)


JAZZヴォーカルやクラシック、あれこれ聴いた結果、気になる点がいくつかありました。
・センターからずれた位置で聴くと、やたらと端によって聴こえる
・クラシックで左右の広がりが物足りない、こじんまりしている

他の方々もほぼ同意見でした。左右の壁の拡散パネル位置がズレてんじゃないの? ってことで、鏡を使って一次反射の位置に調整! かなりズレてました。でも、左右の空間がめっちゃ広いし、オーディオルームに適した板も使われてるし、たいして効かないんじゃないかなぁ~なんて思っていたのですが… 全然違いました(;^^A

脇で聴いてもイイ感じです。空間全体を万遍なく駆動できているような感じです。奥行き感も改善。ルームチューニングというか、”部屋”は大事ですね~。。

で、前回聴いてビックリ仰天した”千人の交響曲”を!

最終トラックの後半、左奥にパイプオルガンが見えるかのようなリアルな音像、パイプを流れる空気の音まで聴こえました。他じゃ聴こえたことなかったです。ここでだけだったのですが… あらっ? 聴こえなくなりました(汗)

去年のは何だったのだろうか? 空耳? いやいや、3回は聴き直しましたからね、絶対出ていたのだと思います。だとすれば、全体的には去年よりずっと良くなっているものの、まだまだ能力を引き出せてないってこと… 奥が深いです。だから楽しいのですが ^^;

ということで、素晴らしい音は聴けたし、蕎麦も美味しかったし、充実した一日でした ^^v
Posted at 2013/06/27 23:51:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 趣味
2013年06月24日 イイね!

週末の麺

週末の麺日曜昼は、今立の名店「勘助」へ

ソースカツ丼セット (おろしそば大盛)

カツ丼がなかなか美味しかったです (^▽^)b 仲間が頼んだ玉子カツ丼も美味しそうでした。蕎麦の方は個人的にはまぁまぁかなってとこでした。十分合格ですが。

オーディオ仲間のオッサン4人で行ったのですが、うち1名から聞き捨てならぬ一言が… 「大福より硬い」

なにっ! (@o@)  私が行った時の”大福”は他のどこよりも硬い蕎麦でした。そこが結構気に入っていたのですが (;^^A

季節や日によってそんなに大きく変わるのだろうか???
まぁ、ちょっとボケの入り始めたオッサン連中の1年前の記憶など当てにはなりません(笑)... 自分を含めて(滝汗) ということで、来週再確認に行ってきます。来週は平日休みがいっぱいありますので、天気が良ければRakuSpo号で遠征です!

土曜の昼、というより夕方に近かったですが、

ちゃんぽん亭総本家 近江ちゃんぽん(大盛)

”近江ちゃんぽん”って初めて聞きましたが、昭和38年創業らしい。これを”ちゃんぽん”っていうのだろうか? まぁ定義自体はっきりしないので、美味しけりゃ問題なしです。

スープはかつお出汁でさっぱり! 我が家近郊の雑煮の味に似ています(かつお+かぶら+醤油)。いいんじゃないでしょうか、スープは (^^)b
あっさり味+野菜たっぷりでヘルシーです。ラーメン=8番ラーメンだと信じて疑わない年寄り連中にもお勧めです(笑)

半分食べたら酢を少々… と書いてあったので試してみました。

おお~っ! アンモニアにBTB溶液垂らしたが如く(笑)、一瞬で豹変します。輪をかけて、あっさりさっぱり... これイイ (^^)b

でも、麺にスープが絡まないんですよねぇ ^^;  これだけあっさり味なら、縮れ麺の方が合うんじゃないかなぁと思いました。いつも空いてそうなので(笑)、また行くと思います。

そして、

金曜夜(休前日)は!

らーめんよこやま にんにくらーめん(大盛)

前回は、味が薄い割にはあっさり感がなく、あれっ?って感じでしたが、今日のはいつも通りの美味しさでした♪
やっぱ、こうでなくっちゃ! (^▽^)b
Posted at 2013/06/24 23:39:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2013年06月23日 イイね!

【Audio】南半球の不思議

【Audio】南半球の不思議New Weapon DEQX HDP-4! (ディジタルチャンデバ+プリ)

HDP-4になって、ようやくまともなRCAコネクタ、まともな間隔になりました♪ 3までは、強度のないしょぼいコネクタ&ミニコンポにも劣る間隔でどうしようもありませんでした (;^^A

でも... なんか変!!

プラグにシルクが隠れて分り辛いですが、右側がRight、左側がLeftです、背面パネルから見てね。。

L/Rのケーブルがみんなクロスしますがな ( ̄▽ ̄;)

でも、それは仕方のないことです。
DEQX社はオーストラリア、つまり南半球、サイクロンの渦だって逆回りですからね! 北半球で使う場合には、上下ひっくり返して使わないといけないのです。

そんなアホな(爆)

なんなんでしょうね? これは?? 基板レイアウト上そうなったとは思えません、ハーネスで飛ばしてるし… (;^^A

でもそんな些細なことはどうでもいいです。そう、どうでも… そう思うほどに重大な問題を抱えていたのであります、我家で使うにあたっては・・・   つづく (ToT)
Posted at 2013/06/23 05:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記

プロフィール

「無事だったようです (´▽`) ホッ 気が付きませんでしたが、すぐ近くに親 ━(゚∇゚)━ がいたようです。生存確認して戻ろうとしたら飛び立っていきました。もう1羽しかいないんだから、たっぷり食べさせてあげてよね。」
何シテル?   08/11 05:19
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3456 7 8
9 1011121314 15
16 17181920 21 22
23 2425 262728 29
30      

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation