• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

show_300Bのブログ一覧

2015年07月27日 イイね!

大活躍♪  のはずが・・・

大活躍♪  のはずが・・・昨日は、社会奉仕の日でした。

酷暑の中での神社の掃除・・・ 自分が熱中症でぶっ倒れる前に、リョービ君がぶっ倒れました (xox)

神社の建物が保護ガラスで覆われており、そのガラスの掃除が主な作業です。内も外も蜘蛛の巣だらけになります。中は蒸し風呂で過酷な作業環境ですし、そもそも高所で非常に危険です。

このクソ暑い時期にそんなことやってらんねぇぜ! ってことで、数年前から愛用のリョービ君を持参して手抜き... いやいや、少し楽させてもらっていたのです。

今年も期待されていたのですが、1/3も終わらぬうちに不動になってしまいました(泣) 蛇口側のホースが外れてカラ回し状態になり、過負荷になったからでしょうか? 電源SW入れても全くの無反応です(涙)

しかたなく、皆スパイダーマンやヤモリになったかの如く、ガラスに貼り付いて掃除しました。事故なく終わって良かったです。

オール電化リフォームにRakuSpo号車検、父の一周忌もあり、最悪の経済状態なのに、また痛い出費です (´ω`*)

とりあえず遺体を持ち帰り、分解前に再度電源入れてみたら・・・ なんと、生き返りました。アラーム機能がないため分からなかっただけで、内部には加熱保護回路等がちゃんと備わっているようです。もっと早く気づいていれば楽できたのですが... まぁ、あの暑さの中、連続運転してたら本当にぶっ壊れていたかもしれないので、とりあえず良かったことにしておきましょう ^^
Posted at 2015/07/28 00:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年07月26日 イイね!

誕生♪♪~ ━(゚∇゚)━

誕生♪♪~ ━(゚∇゚)━生まれたようです!

卵の殻が落ちていました ^^
推定日 7月24日(金) ・・・ 去年より2週間も遅いです。

まだ何羽いるのか判りませんが、無事に育ってくれること祈るばかり。酷暑の中ですから、タイミングをみて、また子育て支援扇風機を稼働させねばなりません。そのタイミングが難しいけど (;^^A

Posted at 2015/07/26 05:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | つばめ ━(゚∇゚)━ | 日記
2015年07月25日 イイね!

【Audio】幻のオルガン

【Audio】幻のオルガン名盤中の名盤: ショルティ/CSO 「千人の交響曲」♪

最終トラックの後半にオルガンがドカーンと出てきます。その少し前に、一音だけヴォ~ンとオルガンの重低音が響くのですが、かつてはそれを「幻のオルガン」と記していました。しかし、それは幻でもなんでもなく、しかも一音だけじゃなく何度も出ていたのです。我が家では、今も一音だけですが、大工さんとこで聴いてそれが判明しました(滝汗)

で、「幻のオルガン」と呼ぶに相応しいのは、ドカーンと出た時のパイプオルガンの音の方です。

大工さんとこに初めてお邪魔した時のこと、
そこには、オケとは明らかに異なるパイプオルガンだけの空間(音場)が出現し、パイプを流れる空気の音までが聴こえてきたのです (@_@。

いっぱいいっぱい感などまるでなく、そのオルガンの音場と音のリアルなこと!  余りの凄さにオシッコちびるくらいでした(笑)  それまで聴いていた音は何だったのか?? 全く異次元の世界でした。 

しかし・・・

部屋改装後、「幻のオルガン」は”幻”となってしまったのです (;^^A

機材は確実にグレードアップされているにもかかわらず・・・

部屋の影響でしょうかねぇ?  QRDを中央に寄せるとともに、壁をツライチにしたので、QRDの厚みの分(23cm)、容積が減ったのです。20畳の長手方向の壁全面ですから、かなりの容積です。

「幻のオルガン」は、我家はもとより、他のマニアな方々のシステムでも再現できていません。かすりもしない感じです(汗)  驚異的な位相精度を誇る、地元Shop試聴室のYG「HAILEY」でもダメ、上位モデルで17Hzまでの帯域を誇る「SONJA」の試聴でもダメ、同等の低域を持つLupin 500さん家のアバンギャルドでも”幻”でした。あっ、ディナの隠れ真打「Consequence Ultimate Edition」でもさっぱりでした。そのあたりを考えても、やはり部屋に起因(大きさ?)するのかなぁ~と思っています。

ということで、
期待せずに、「CARMEL2」でも聴かせてもらいました。

低域30Hzまでに割り切っている点が良い方向かもしれませんので。カンターテドミノの暗騒音(教会の外を走る車の音)は、下位の「Confidence C2 Signature」の方が明瞭だったりもしました。

♪♪♪~ ♪♪~ ♪♪~

やはり、”幻”でした (;^^A  その前の重低音も一音しか聴こえません。大工さんとこのWilsonのようにはいかないようです。それが18cm/30Hzの限界なのか、あるいは、これも部屋起因なのか???

アッカ K村社長にもご意見を伺いましたが、謎のままです。
ついでに、アルミ削り出しのウーハー振動板は、プレス加工による材料の歪(これが一般的に言われるアルミ振動板のクセの原因)をなくすためとのことでしたので、振動板単体でクライオかけたら金属粒子が整い更に音質UPできるんじゃないのか? と提案しておきました。が、全然乗り気じゃないので実現しないと思います。まぁ、実現したところで買えないので別にいいけど・・・(笑)
Posted at 2015/07/25 10:27:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2015年07月22日 イイね!

【Audio】最新は最良??

【Audio】最新は最良??月曜(祭日)のことですが、
名古屋大返しで、YG試聴会に行ってきました。味噌煮込み食べてた分だけ遅刻でしたが、混みあってない2回目のプレゼンに参加でき、丁度よかったです。

左が今回の試聴モデル Carmel 2
 ウーハーはたったの18cmに過ぎません!
右は愛用の38cmウーハー  TL1601b

18cmといえば、”MACは18cm”(古っ) 往年のラジカセ(まだステレオじゃない)と変わらないのに・・・
YGマジックで、きっちり30Hzまで出してきます。 (@_@。


もはや38cmの時代じゃないことは痛感していましたが、18cmにも敵わないとは ( ̄д ̄)

まぁ、18cmの2Wayといっても、340諭吉もしますけどね (;^^A 

Carmel 2 は2015発売の”最新”、一方、TL1601bは1988年発売です。
991 と 930 とで速さを競っているようなものですから、勝負は見えています。しかし、単なるタイムではない魅力が930に詰まっているように、38cmにだって・・・
  ・
  ・
  ・
あるのだろうか??  大いに疑問を感じる素晴らしさでした → Carmel 2

アッカ K村さんの説明を聴いていて、いくつか気付きがありました!
まだまだ38cmでがんばりまっせ♪  d(^▽^)

Carmel 2 については、書き残しておくべきこと多々ありますが、もう眠いので、またこんど ^^;

Posted at 2015/07/23 00:19:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2015年07月21日 イイね!

味噌煮込みを食べに

味噌煮込みを食べに名古屋に遠征しました
月曜(祭日)のことですが (^皿^)

ノーマル味噌煮込み (一半)

クセになるお味です。美味しかったです!



そして、ついでに車検に出してきました(笑)  ・・・もちろん逆です、念のため (;^^A


ランボの向こうの赤いのは、'85クワトロ!   レストア中だそうです。
Audi旧車のパーツって、ほとんどが入手困難で相当苦労しているみたいです。その点、Porscheとは大違いとのことでした。でも、やっぱ クワトロ いいっすなぁ d(^▽^)
Posted at 2015/07/22 00:08:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | RS | 日記

プロフィール

「日暮れ前に集団でやって来て、飛び回らずに1羽だけ鳴いてました (^^ゞ 日中ほとんど鳴き声が聞こえなかったのが寂しくもあり・・・旅立ちが近付いてきているのでしょう」
何シテル?   08/18 18:58
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1 2 3 4
5 6 78910 11
12 13 1415 1617 18
1920 21 222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation