
さて、今日は地元Pセンター新ショールームのオープンの日! この土日は「特別内覧会」のようです。
私は、残念ながら、どう考えても”内”じゃないので、すぐ近くのテニスショップにラケット取りに行きましたが、前を素通りし、いつものShopへ (;^^A
メンテに出していたアンプを引き取ってきました♪
どういう問題があったかというと、
店のデモ機に比べて、
①トランスの唸りが明らかに大きい。我が家ではかなり気になるレベル (*´Д`)
②発熱が大きい。温度上昇が3割~5割増しの感じ (´・ω・`)
個体差ということにはなるのですが・・・ 私のは、発注がメーカーにとって最大のイベント:CES直前の忙しい時期だったので、やっつけで適当に作ったんじゃないか(調整の追い込みが足りん!)という気がしないでもない(笑) で、ちょっと診てもらったのです。
①に関しては、トランスの取り付けネジの調整(緩める)で治まる可能性に期待していたのですが、開けてみるとゴムブッシュが入った構造になっており、無意味でした(泣) ただ、蓋を被せると共鳴することが判ったので、いろいろ手は打てるかもしれません。②が関係している可能性もあるので、持ち帰って確認となりました。
②は、バイアス電流がかなり大きく、かつL/Rの差が大きかったということで、デモ機と同等に調整してもらいました。これによりトランスの唸りも改善される可能性があります。
調整の最初の方だけ立ち会っていたのですが、店の試聴室じゃトランスの唸りがほとんど判らない! 我家じゃハッキリ判るんですけどねぇ (xox) Myオーディオルームは、外の虫の声がよ~く聴こえる素晴らしい遮音性能なんですが(笑)、周りにノイズ源がないので、結果的にノイズフロアが低いんだと思います。その点、店の試聴室は、国道8号が真ん前ですから、厳しいものがあります。
ということで、引き取り時の確認では、②はOK、①は期待薄(唸りが改善されたようには聞こえない)って感じでした。
家では・・・
②の改善は当然として、
①も大幅改善しました \(^▽^)/
まぁ、唸ってますけどね、当面はこのままでいけそうです
♪♪
それと、音の方が結構違うんですよねぇ
センターから少しずれた斜め方向の見晴らしがイイ! d(^ω^)
トランスが唸ると若干音にも出てくるので、それが軽減されたから?? あるいは、バイアス調整の賜物か?? 両方かもしれません。
とりあえず、今日のところは良い感触です。DEQX含めて諸々の調整やり直しかな (;^^A
<追記@2015.10.24>
①改善は、ほぼぬか喜びでした(泣) 昨夜は風があったのと、唸り音が変化して一時的にそう感じただけだったようです。一旦気になりだすと、常に耳に付きます (xox)
ただし、音は確実によくなっている! バイアス調整は効果大でした♪
Posted at 2015/10/25 00:02:34 | |
トラックバック(0) |
【Audio】 | 日記