• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

show_300Bのブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

とうとう

とうとう到達してしまいました (;^^A

 150,000km♪♪

24年と3ヶ月、うち6~7年はほぼ眠ってましたが、それらもひっくるめトータルで 6200km/年になります。直近の10,000kmで計算しても 6300km/年!
今後もそんなペースで推移するのでしょう。まだまだガンバってもらわねば!
Posted at 2016/08/31 23:08:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 4th プレリュード(E-BB4) | 日記
2016年08月30日 イイね!

水晶パワー炸裂!!!

水晶パワー炸裂!!!もう何回目の炸裂か? わかりませんが (;^^A
タップの水晶プール乾電池の水晶プールに匹敵する破壊力でした d(^ェ^)

部材は、REMASTER-RINGの殻で作ったロートと、宅配寿司の竹割り箸、熱収縮チューブ、それと絶縁テープ少々。もちろん、水晶さざれ石(さらさらタイプ)!
まず、
竹割り箸の先っちょを切って、電池プラグ側に軽くはめ込み、線の間隔を広げます。

まぁ、別にやらなくたっていいんですけどね。ちょとだけでも、水晶粒が線間に入るかなと思って ^^;

で、Φ20mmの熱収縮チューブにプラグごと通していきます。
プラグ部分のみ収縮させて漏れないようにし、
ロートを使って水晶粒を詰めていきます。

適当に振動を加えたりして、少しずつぎっちり詰めます。

逆側の封をし、ヒートガンで軽く全体を収縮させて、完成♪
本当は目一杯収縮させた方が良いのだと思いますが、仕上がりが硬くなって取り回しがタイヘンになってしまいます (;^^A

あまりRが付けられないので、こんな感じです。

ますます見映えが悪くなってイマイチですが、そのあたりについては、アンプケース作り替えの際に何か手を考えるつもりです。

ということで、当面はこのままでガマン。。

 ( ̄O ̄;) ウォッ
♪♪~ ♪♪~ ♪♪♪~  \(☆o◎)/ 凄っ!!

音が出た瞬間からもう別世界ですがな!
リンダの声に魂が宿ったかのよう。生気溢れんばかりのエネルギッシュな歌声が届くのです。8曲目、9曲目あたりは雲泥の差ですな! 次元が違う!(滝汗)

”水晶粒3次元接触防振”の効果は凄まじい!  
まぁ、乾電池本体に絶大な効果があったわけですから、このケーブルにもそれなりに効果はあるだろうと思っていましたが、これほどとは・・・ ビックリです。

なんちゅうシンバルの音や!!  w( ̄Д ̄;)w

出前一丁ながら、 あっ違った、 手前味噌ながら(失礼しました)、我システムにスーパーツイーターなしでこんな音を出す能力があったとは・・・
その割には、金管はそんなでもないのよね (^^ゞ  そこは今後に期待ということで...

20世紀版 金田式バッテリードライブDCアンプ まだまだやれまっせ! d(^▽^)

Posted at 2016/08/31 00:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2016年08月29日 イイね!

半歩前進?

半歩前進?━(゚∇゚)━ 達が旅立ったので、
糞避け農ビを取り去りました!
復活に向けて半歩前進かな? (^^ゞ

除湿剤も交換しておきました。

土日は、エアコンなしでもいいくらいの気温で、作業するにはもってこいでしたが・・・ 疲れが全然抜けず(夏バテ?)、またまた先送りとなりました。はたして、雪が降り出す前に復活できるのであろうか?(苦笑)
Posted at 2016/08/29 21:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS | 日記
2016年08月28日 イイね!

【Audio】DEQX内外見直し

【Audio】DEQX内外見直し過去最高は1日にして終わり、その後の弄りで暫定劣化!
1週間経って、セッティングが馴染んできたところで、さぁどうか??

ボロボロでした ( ̄д ̄;)
納得いかないが仕方がない... DEQX内外の見直しをすることにしました。

ホーンドライバーらしさ最優先で見直します。まず、イカ飯BYBEEアダプタはクビ! ACラインの接点増加はあり得ません。元々、内部のハーネスにBYBEEを入れていましたが、11月12月恒例の起動不良対策で外したので、その代わりに入れていたのです。で、何の対策にもならなかったという・・・(^^ゞ

今回の評価CDはコレ!
こんなんでいいのか? という気がしないでもないが、調整がうまくいくと、”ひだまり”のVoにゾクゾクするものを感じたりするので。

主観評価であっても、本来は評価項目/基準を明確にし、チェックリストに基づいて評価していくべきですが・・・ 生まれつきおおざっぱな人間なので、そんなことはとてもできません。まぁ、それができるタイプの人間だったとしたら、凡サラリーマンの分際でGT3RSに手を出すなんて100%なかったでしょう (;^^A

話がそれましたが、BYBEEがないと、やはり少し靄がかかってしまいます。必須だと再認識したうえで、BYBEEハーネスに戻すべく上蓋を開けると・・・

あらまぁ、
吸血ファインメットシートが外れてますがな (´・ω・`) 

電源ケーブルに一巻きするだけで、音が台無しになるという、生気吸いまくりの怖ろしいシートです。我が家だけでなく、大工さんとこでもその吸血ぶりは凄まじかったです(汗)

しかし、毒も使いようで、DCだけ流れる基板間ハーネスには非常に有効・・・だった

一旦、元に戻し、ホーンドライバーらしさ観点で要否再吟味!

♪♪~ ♪♪♪~ ♪♪~ ♪♪~ 

要るな! 伴奏楽器の奥行き感が自然でイイ! 生気吸い取られた感もないし d(^ェ^)

ということで、BYBEEハーネスに戻していくわけですが、時間切れのため今回はここまで (続く)
Posted at 2016/08/28 08:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2016年08月26日 イイね!

青いイチジクも

青いイチジクも収穫!  (^ω^)/

この色で十分食べごろ♪
ばカラスどもの学習能力はたいしたことなく、今年もまだ気付いてないようです (*´m`)ムフフ

上品な甘さでちょうど良いです。例年よりちょっと甘いかも。


Posted at 2016/08/26 23:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味じゃないけど園芸 | 日記

プロフィール

「今朝のヨーグルト♪ 生ブルーベリーたっぷり +ブドウ♪」
何シテル?   08/15 08:24
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 23 45 6
78 9 10 11 12 13
14 1516 17 18 19 20
21 2223 24 25 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation