
ここのところ、なぜかミルクレープに縁がない!
テニス仲間の兄様姐様とあちこちランチに行っても、全然ない。ならばと、コンビニに行っても、置いてなかったり売り切れだったりして、長く空振りが続いております。
写真は、ずぅ~と前に品川駅で買って新幹線の中で食べたもの。これは美味しかった~ ^^
しゃあないので、ネットで購入することにしました!

で、到着♪♪ ミルフィーユやけど (^^ゞ
Ge3 Qミルフィーユ 失礼しました m(_ _)m
毎度のことながら、怪しげです。薬包みなんて久しぶりに見たような気がします。
まぁ、馬鹿に付ける薬ってことかもしれませんな(笑)
その対象は、オーディオ”馬鹿”だけではなく、車”馬鹿”も含まれます。Ge3の怪しげな商品の多くは車向けでもあるのです。このミルフィーユも
イグニッションコイルに貼り付けると凄い効果が出るようです (;^^A

中身はこんな感じ!
巨大な”熊の胆”・・・ ちょっと違うか (^^ゞ
ミルフィーユ っちゃ~ミルフィーユかな。小さいけど。
5mm角程度に切って貼り付ける、制振材の一種です。”デジタル情報のように膨大な情報量が通過するところやコネクター、集積回路に使うと効果的です”とのことなので、

DEQX(チャンデパ・プリ)のDSPに貼ってみました。
こんなことで変わってたまるか! プラセボ、ラベリング効果の類でしかありえない! と、思うのですが・・・
結構変わるんですよねぇ、これが (;^^A
先日のキョンキョンの「おやすみ」でも、伴奏楽器のいろいろな音が耳に入って来ます。情報量が増えたように感じますが、バランスが変わっただけかもしれません。数分で割と安定し、第一印象としては悪くないです。経過観察したいと思います。

この「Qミルフィーユ」は¥3,240とお安く、これだけだと送料がかかってしまいます。心が貧しい人間は送料など払いたくないので、昆布?も購入!
こっちの方が高いけど...
大黒アゲハ
”それを貼った所に発生する分割振動に対してのみ選択的に抵抗し、仮想的に補強したようになります” ってか? こんな軽く頼りないモノで???
エンクロージャーに貼って確認中です。これまた納得のいかない話で、かなり効くんですよねぇ。 側面か、バッフルか、どちらかなら後者の方がよさそうな感じです。こちらも経過観察します。



てなわけで、
先日の「超結界機器用 F1」の効果と相まって、サッパリわけが解らないが素晴らしい音が出ています (;^ω^)
電池が無負荷状態で14Vを切ろうかという状態なのにです (◎_◎;) これまでの経験からすると、驚異的なことです。
過去最高♪と言ってよいような状態なわけですが・・・ このタイミングで5年越し企みの部材が到着! 早々に解体(?)工事です。人間誰しも明日の命など保証されてませんから!待ってなんていられないのです(笑)
Posted at 2016/12/24 08:41:14 | |
トラックバック(0) |
【Audio】 | 日記