• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

show_300Bのブログ一覧

2016年12月26日 イイね!

【Audio】過去最高音質 更新♪

【Audio】過去最高音質 更新♪電池が消耗した中での、まさかまさかの更新です (◎_◎;)

”何シテル? ”でも呟きましたが、
Vo背後への音の広がりが自然になったのです  (^ω^)/

Voの音像が、ベースやギターの低音・強音に引っ張られません。個々に独立した音源として存在しています。音の滲みがぐんと減ったと言えるかもしれません。うまく表現できませんが・・・ この変化は非常に大きいです!

最近大活躍の「ルクプル/藤田恵美のベスト盤」は、11曲目以降をよく使っているのですが、その15曲目、お子ちゃまコーラスとVoの距離感にはビックリ仰天でした。「千人」でも、コーラスの粒度やオルガンの出方が、これまで我が家では聴いたことのないレベルに昇華したのです (@_@。

その一番の立役者は、
 Ge3 Qミルフィーユ

でしょう、多分。ただし、エンクロージャーに貼った「大黒アゲハ」との切り分けはできていません(側面にも追加)。

それと、パッとしない状態からベールを剥ぎ取ってくれた(と思われる)超結界機器用 F1」の効果も当然見逃せません。わけ解りませんが (;^ω^)

今日のところは、 ゲゲゲ(Ge3)に あっぱれ あげましょう!  d(^▽^)
 ※注  評価は一夜にして変わることがあります(笑)

「Qミルフィーユ」と「大黒アゲハ」は制振材ということですので、怪しげなモノの多い”Ge3”の中では最も真っ当な部類じゃないかと思います。値段も安いのでお勧め...カモ v(^皿^)v
Posted at 2016/12/26 23:41:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2016年12月24日 イイね!

聖夜に やりすぎ (^^ゞ

聖夜に やりすぎ (^^ゞなんともセンスのないタイトルで m(_ _)m

ミルフィーユと昆布貼り付けから一夜が明け、ますます音が良くなってきました。Ge3のいう「トレーニング」効果でしょうか? (^ェ^)/

まぁ、トレーニングしているのが貼られた機材なのか、聴いてる人間の脳みそなのか判りませんが(苦笑)

で、DACにも貼りました!  これがまた効くのです d(^▽^)
テレサテンなんか、もう全く別の音源じゃないかと思うほどです。日本アルプス越えで聴くオールナイトニッポンの音楽を彷彿とさせるような酷い音で、いっそ裏返しで再生してやろうかと思うほどだったのに(笑)  いやぁ~凄い! Qミルフィーユえらい!!

調子に乗って、
DAIレシーバーICにも投入♪

ふつーに考えれば、ここは極めて重要ですからね! 当然要るでしょう!

が、このあたりからちょっと怪しくなってくる (;^ω^)
良くなる面は確実にありますが、微妙~な感じも・・・

勢いで、
ディジタル入力コネクタとパルストランスにも

これまで「Remaster-Ring」の●を貼っていたので、剥がして交換しました。

これまた、恐ろしく見晴らしがよくなる部分と、逆にもわっとしてしまう部分があって、ますます微妙に (^^ゞ

トレーニングにそれなりの時間がかかるようなこと言う人が多いので、ここは暫くガマンしましょう。ただ、感覚的には、コネクタかトランスのどちらかは●の方が良かったんじゃないかという気がしてなりません。どうなりますことやら ^^;

ちょっとマイナスに振れてしまいましたが、1週間前に比べたら雲泥の差です!
ん? 雲泥?? いやいや、福井県民はインシュレータは石英と決まってますから (^皿^)/

そして、
聖夜のトリは、聖子SACDより「雪のファンタジー」

Snow White♪ トナカイ~の 馬車に~乗り♪♪~

”「聖夜」にのせて、最後に届けられるウィスパーボイスを聴くためだけに、本盤を手元に置いておくという方は少なくありません” by ステレオサウンド


”I wish you A Merry Merry Christmas with this song.”

こ、こ、これっすか・・・ ( ̄▽ ̄;)    ...この業界のいうことは当てにならん(ボソッ)
Posted at 2016/12/24 23:56:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2016年12月24日 イイね!

ミルクレ買えないので

ミルクレ買えないのでここのところ、なぜかミルクレープに縁がない!
テニス仲間の兄様姐様とあちこちランチに行っても、全然ない。ならばと、コンビニに行っても、置いてなかったり売り切れだったりして、長く空振りが続いております。

写真は、ずぅ~と前に品川駅で買って新幹線の中で食べたもの。これは美味しかった~ ^^

しゃあないので、ネットで購入することにしました!


で、到着♪♪ ミルフィーユやけど (^^ゞ

Ge3 Qミルフィーユ  失礼しました m(_ _)m

毎度のことながら、怪しげです。薬包みなんて久しぶりに見たような気がします。

まぁ、馬鹿に付ける薬ってことかもしれませんな(笑)

その対象は、オーディオ”馬鹿”だけではなく、車”馬鹿”も含まれます。Ge3の怪しげな商品の多くは車向けでもあるのです。このミルフィーユもイグニッションコイルに貼り付けると凄い効果が出るようです (;^^A

中身はこんな感じ!

巨大な”熊の胆”・・・ ちょっと違うか (^^ゞ

ミルフィーユ っちゃ~ミルフィーユかな。小さいけど。

5mm角程度に切って貼り付ける、制振材の一種です。”デジタル情報のように膨大な情報量が通過するところやコネクター、集積回路に使うと効果的です”とのことなので、

DEQX(チャンデパ・プリ)のDSPに貼ってみました。

こんなことで変わってたまるか! プラセボ、ラベリング効果の類でしかありえない! と、思うのですが・・・

結構変わるんですよねぇ、これが (;^^A

先日のキョンキョンの「おやすみ」でも、伴奏楽器のいろいろな音が耳に入って来ます。情報量が増えたように感じますが、バランスが変わっただけかもしれません。数分で割と安定し、第一印象としては悪くないです。経過観察したいと思います。

この「Qミルフィーユ」は¥3,240とお安く、これだけだと送料がかかってしまいます。心が貧しい人間は送料など払いたくないので、昆布?も購入!

こっちの方が高いけど...

大黒アゲハ

”それを貼った所に発生する分割振動に対してのみ選択的に抵抗し、仮想的に補強したようになります” ってか? こんな軽く頼りないモノで???

エンクロージャーに貼って確認中です。これまた納得のいかない話で、かなり効くんですよねぇ。  側面か、バッフルか、どちらかなら後者の方がよさそうな感じです。こちらも経過観察します。


てなわけで、
先日の「超結界機器用 F1」の効果と相まって、サッパリわけが解らないが素晴らしい音が出ています (;^ω^)

電池が無負荷状態で14Vを切ろうかという状態なのにです (◎_◎;)  これまでの経験からすると、驚異的なことです。

過去最高♪と言ってよいような状態なわけですが・・・ このタイミングで5年越し企みの部材が到着! 早々に解体(?)工事です。人間誰しも明日の命など保証されてませんから!待ってなんていられないのです(笑) 


Posted at 2016/12/24 08:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2016年12月23日 イイね!

海水浴場へ 3回目♪

海水浴場へ 3回目♪中華そば 牟岐縄屋

麗しの中華そば +チャーシュー&煮玉子

クリスマス期間限定60杯とのことです!
今回は鶏白湯塩のつもりでしたが、やはり限定モノには弱く... (^^ゞ

溜まり醤油系の結構濃いめのお味でしたが、私は嫌いではありません。十分美味しかったです。

ただ、好き勝手なことを言わせてもらうと・・・
あぶら多すぎかな (*´ω`)  
背脂のような濃厚コテコテとは全然違いますが、スープの味と少しミスマッチな気がしました。まぁ、好みに過ぎないと思いますけどね。

大盛がないので、名古屋コーチン玉子かけご飯と迷った末、チャーチー飯とやらをいただきました!
チャーシューの上にチーズ! という何ともB級~な感じですが、これはこれで美味しかったです。

予想外にボリュームがあって、お腹いっぱいになりました。満足満足 (*^^*)

開店直後の1巡目でしたが、店を出た時には15名ほどの列が出来てました。L.O.の14:00までに捌けたのだろうか?? 2杯ぐらいずつ丁寧に丁寧に作るので、かなり時間がかかるのです。主は、ラーメンが好きで好きでラーメン屋やってるってな感じで、金儲けに走ってないところに非常に好感が持てます。で、営業時間短いうえにこんな回転率じゃかなり厳しいんじゃないかと、余計な心配してしまうんですよねぇ (^^ゞ 
応援したくなる店なんで、また行くと思います。
Posted at 2016/12/23 23:59:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2016年12月21日 イイね!

【Audio】理解不能な驚異的効果 (☆o◎)ノ

【Audio】理解不能な驚異的効果  (☆o◎)ノアンプは修理したのに、相変わらずパッとしない音の状態が続いております。音に鮮度がなく、一枚ベールが掛かってしまったかのようです。こんなんじゃなかったんだけどなぁ~ 復活の兆しもありません  (+_+)

まぁ、只今5年越しの企み進行中にて、乾電池は限界に達したままだし、DEQX調整もやってないんですけどね。でも、ちょっと別次元だと思うのです。

何か、アンプ故障前と差分があるはず!!  毎度のことながら諸々同時進行で判別困難ですが、ひとつ明らかな差分に気が付きました!

怪しい御札超結界機器用 F1を戻してない!

”超結界機器用はいろいろな機器の下や内部に設置するだけで、マイナス情報から守る特殊なフィールド(結界)を作り、機器の品質や強度、加工精度などを向上させます。それにより機器本来の設計値に近い性能を発揮させることができます。”  そんなアホな (*´ω`)

トランスポートのモーター下に置くと効果があったんですよねぇ~、でも、まったくもって信用できないので、一旦取っ払ってみたのです。特に何も変化を感じなかったため、そのままになっていました。

とりあえず、ダメもとで戻してみよう!
と、その前に、パッとしない現状の把握をば。nagaimoさんご推薦の立体音場ソース:キョンキョンの”おやすみ”にてチェック♪  イントロの音像の動きはこんな感じでした。

♪の位置にぼわっと現れ、ぐるっと一周します。本来は円軌道なのかもしれませんが、我が家ではかなり潰れた楕円軌道です。面識はありませんが、”セプ太”さんとこも文面から同じような状態だと読み取れます。ということは、まんざらおかしくもないということか?? (^^ゞ

で、一周したあとが混沌としていて、左右にフラフラしているような、逆方向に高速回転しているような、そして最後にグルッと回るのですが、それがまたどっち回りかはっきりしません。

こんな状態で、いざ! 「超結界機器用 F1 」 投入!!

♪♪~ ♪♪~ ♪♪~ 

最後の一周は最初と同じ方向だと判るようになりましたが、大きくは変わらない感じ (;^ω^)
しかし、Vo が出てくると・・・ あらまぁ、ベールが剥がれたかのようにスッキリじゃないですか!

とりわけ驚いたのが、このCD→

テニス仲間の某しゃっちょさん(オーディオに全く関心なし)の愛聴盤です♪

これがまた酷い音でして、「時の流れ」の頭の一音だけで嫌になるくらい、裏返ったような歪っぽい音で(AMラジオなみ)とても聴けたもんじゃなかったのですが・・・

全然聴けちゃうんですよねぇ、コレが (;^^A

何がどうなってんだか? まったく理解不能ですが、やはり”御札”のご利益は絶大なのです ^^;

もうひとつ判ったことは、一旦「結界」が張られると、どうやら”御札”を取り去っても暫く続くようなのです。ますますもって理解不能ですが ( ̄▽ ̄;)

とりあえず、ベールが一枚剥がれたように感じるので、ヨシとしましょう。
Posted at 2016/12/22 00:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記

プロフィール

「早く行って、早めに帰る。 でも既に真っ暗だ f(^ー^;」
何シテル?   10/14 18:22
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 2 3
4567 8910
111213 141516 17
1819 20 2122 23 24
25 262728 29 30 31

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation