• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

show_300Bのブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

2年ぶりに

2年ぶりに体育館テニス♪

去年は都合が合わなかったり、体調が悪かったりで一度も参加できなかったので、2年ぶりです(多分... 実はあまり自信がない ^^;)

しっかり構えて打ち込むタイプなので、球足が速い、滑る、弾まない体育館は苦手です。いい練習になりました (*^^*)b

外はもの凄い風でした (;^ω^)  今は治まっていますが、このあとまた荒れるのかな?? 最近当たらないけど、天気予報通りなら明日は大雪らしい。天気をみつつ、仕事早めに切り上げますかね。というか、今日みたいな風が吹いたらJR止まって会社に行けませんけど (;^^A
Posted at 2017/01/22 22:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2017年01月22日 イイね!

インバル マラ5 聴き比べ♪

インバル マラ5 聴き比べ♪①左奥: ふつーのやつ(\3,300の頃)
②右奥; ワンポイントエディション(Audiophile Series)
③中央: 1/18発売のUHQCD

③には「このCDは、COCO-70403の原盤による再発売商品です。」と書かれています。その”COCO-70403”というのは、《クレスト1000》シリーズとして税別\1,000で売られていたもので、多分①と同じじゃないかと思います。②はオーディオマニア向けの特殊な物なので。ちなみに、どのCDも各楽章の時間は同一です。

しかし、TOC読んだ後に表示されるトータル時間が①と③とでは1秒違うんですよねぇ (^^ゞ 廉価版の《クレスト1000》を出す時に楽章間の無音部分を微妙に詰めただけかもしれませんが、この時点で①=③の前提が怪しくなってきました。というか、CD製造の型自体は違うということかと思います。ちなみに、②はさらに10秒短いです。

で比較試聴♪♪

②が違うのは明らかなのでとりあえずおいといて(1楽章冒頭だとあまり変わらないような)、①と③を聴き比べたわけですが・・・

冒頭のトランペットからして音の純度が全然違うのです。シンバルの音も大きく違う! ③の方が断然クオリティの高い音なわけです。そもそも音量からして大きいように感じます。ほんとうに同じデータなのだろうか??  もしそうだとしたら、UHQCD凄いです。

ただし、曖昧さがなくなる方向なので、脳の補完能力の高い人は通常盤の方を好まれるかもしれません。まぁ、音楽的能力では底辺クラスの私めは、UHQCDがイイです (;^^A

ということで、シャルプラッテンUHQCD(これはリマスターだと思うが)に続いて、真相は迷宮入りです(苦笑)  《クレスト1000》の中古を入手して比較するか、リッピングして楽章ごとにデータ比較すればいいのですが、そこまでやる気は今のところありません。とりあえず、マラ5のUHQCDお勧めです!ということで。

補足: 私には①と③が同じデータだとはとても思えません。来客に聴かせるなら金管やシンバルにインパクトのある③を選びますが、独りで聴くなら②かなぁ~って感じです。

補足2: 改めて聴き比べましたが、どう考えても①≠③です。《クレスト1000》を出す時にリマスターしたんじゃないかと思います。
Posted at 2017/01/22 08:47:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2017年01月21日 イイね!

【Audio】せいしん修行2017

【Audio】せいしん修行2017言うまでもなく(?) 「制振」♪もしくは「整振」♪ですが。

再購入した「Qミルフィーユ」を追加投入!

CDトランスポートのサスペンションの柱に貼りました。これは蓋だしなぁ~、あんまり意味ないんじゃないの??  と思っていたら・・・ そんな感じでした (^^ゞ  でも、若干違うような気もするので、暫くこのまま様子をみます。

やっぱ、貼るならフローティングされた部分でしょ! ってことで、CD脱着のための窪みに貼ってみました。

ここは、イイ感じ d(^ェ^)
シャリシャリした音の高調波の位相が整ったかの如く、耳障りな感じが軽減されました。ジェニファー・ウォーンズ ”ザ・ハンター” では、6曲目冒頭のバサバサした感じがなくなったように思います。

が・・・ ミルフィーユの厚みが結構あって、CD脱着の邪魔! (xox)  位置見直しですな (^^ゞ

石英スタビ(穴が空いている)を使ってるなら、スピンドルの頭に貼り付けたいところです。高価なのでいまだ買えませんけど (;^^A
Posted at 2017/01/21 01:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2017年01月19日 イイね!

【Audio】収穫♪

【Audio】収穫♪Ge3の怪しげな商品の中では最も真っ当な部類だと思われる、「Qミルフィーユ」と「大黒アゲハ」の投入により、音質が飛躍的に向上しました。甚だ納得はいきませんが、実際そうなんだから仕方ありません。

「大黒アゲハ」を貼ると、低音の力感もクオリティーもUPすることが判りました。これは大きな収穫でして、38cmらしからぬ貧弱な低音の原因が、エンクロージャーにあることが明らかになりました(多分)。それなりの強度で作ってはありますが、密閉の38ダブルには全然強度が足りないようです。エネルギーが箱に吸われてしまうのです。

ということで、
「大黒アゲハ」をどんどん追加していきました。追加すればするほど重低音が改善されていくという・・・ なんでこんなもんがそんなに効くのか?さっぱり解りませんが (;^^A

 ♥後ろから



 ♥前から




 ♥葉子から  失礼、横から




 ♥カナダから

   もとい、 下から (^^ゞ


 過去ネタの使い回しで m(_ _)m


 そして、

 ♥上からも

 6面すべてに貼りました。
 でも、巨体なので1枚じゃ全然足りないような?
 気がします。

 また追加購入か?? (^^ゞ
Posted at 2017/01/19 23:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2017年01月17日 イイね!

発売前日に到着♪♪

発売前日に到着♪♪1月18日発売の”UHQCD” 2枚が到着!

インバルのマラ5 と マタチッチのブル7

どちらも名盤です。
「究極の高音質CD」とやらで、通常盤とどれだけ違うか? 比較が楽しみです。リマスターされてると比べられませんが、”このCDは、COCO-70403の原盤による再発売商品です”と書かれているので大丈夫でしょう。

「ルクプル/藤田恵美ベスト」やシャルプラッテンが”UHQCD”ですが、リマスターっぽいので、単純比較できませんでした。ただし、どちらも好印象だったので、今回の2枚に期待が膨らみます。

で、ブル7の方ですが、人気が高いのでしょうか、楽天ブックスを覗いてみると・・・
あらっ! 発売日前なのに、もう買えないってか (;^ω^)  マラ5は”予約受付中”なのに。。
密林等では注文できるようなので、欲しい人は早く買っといた方がいいかも (*^^*)

Posted at 2017/01/17 23:36:51 | コメント(2) | トラックバック(1) | 音楽 | 日記

プロフィール

「荷物着 @プライム感謝祭先行セール」
何シテル?   10/06 16:13
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4 567
8 910 111213 14
1516 1718 1920 21
2223 242526 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation