
最近購入した物の戦績です (;^ω^)
Porscheのムック本は、terry997 さんが関わっておられることによるオフセットを完全に排除したとしても、いや、2割残るかもしれないが、大半排除したとしても、間違いなく買っておいて良かった大当たりの一冊です d(^▽^)
工具の選び方やジャッキアップの仕方に始まり、エンジンの内部に至るまで... メンテ初心者の私にはもちろん、かなり知識豊富な方にも役立つ一冊じゃないかと思います。GT系はちょっと違う部分もあるでしょうけど、参考になることいっぱいです。ただ、読み進めるには、”ハズキルーペ”が欲しい(汗) 毎月買っている「無線と実験」や「ラジオ技術」も読むのが辛くなってきているのです。近くのピントが合わん&色の薄い文字が見えん… 完璧老眼です (-ω-;)
あっ、加えて、薄暗くなると全然ダメっす
問題の「Wind Bell WB-30」は、本来の使い方を試してないので、まだ”負け”と結論付けるのは早いかもしれませんが、、感触的には敗色”特濃”です(苦笑)
「風を紡ぐ」池田綾子 のCDは、買って正解! 特に、ド迫力の1曲目と4曲目が気に入りました。音質評価CDとしても活躍してくれそうです。さしあたっては、日曜の「査察」(笑)の時にかけるつもりです。ただ、全曲通しで聴くのはちょっと辛いかな (^^ゞ よく言えば、アルバムとして統一感がある、逆に言えば、曲調が似通っていて変化の幅が小さい。私には、2、3曲選んでかける聴き方がよさそうです・・・そんなんで、よくブルックナーが聴けるよなぁ??って言われそうですが(苦笑)
それから、
アンセルメの「三角帽子」のハイレゾCD(MQA+UHQCD)は・・・ 決して悪いものではありませんが、買わんでもよかったな (;´∀`)
下写真右側「DECCA Legends」シリーズの方が断然楽しめます。出だしのソプラノの臨場感がえらくショボいんですよねぇ、あとは全体的にスッキリしていて良い部分もあるのですが (^^ゞ MQAというよりUHQCDの効果かな? とりあえず、MQA非対応のシステムでMQA-CDをかけても、特に違和感がないこと確認できました。その確認のためだけと考えると、高い買い物でした ( ノД`)

直近に届いたこの2枚で勝ち越せるだろうか??? なんか期待薄な気がするんだよなぁ (;^^A
ちなみに、グールドのCDは中古品ですが、”非常に良い”に偽りなく、ほぼ新品状態でした♪
Posted at 2019/05/23 23:19:12 | |
トラックバック(0) |
その他車関連 | 日記