• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

show_300Bのブログ一覧

2020年07月07日 イイね!

真似真似その3

真似真似その3何でも欲しがるマミ(古っ ^^;)・・・ではないが、ひとが買ってると欲しくなってくる ※マミちゃんは趣味の園芸やさいの時間出演中

その2:ヤクルトの歯磨きに続いて

その3:MUGENCOOL

ついポチっと。ついでに枕マットまで (;^ω^)
楽天お買い物マラソン始まってたし・・・ 
今夜から使おうかな! → 枕マット♪
Posted at 2020/07/07 23:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年07月05日 イイね!

【Audio】今日のMVP♪@7/5

【Audio】今日のMVP♪@7/5P は Product ということで (;^ω^)

窓ガラスへの乱反射ブロック(音工房Z製)投入は、残念な結果に終わりました。そのブロックはどうなったかというと、それはまた今度ということで (^^ゞ

ちなみに、床の乱反射ブロックはそのままです。

で、久しぶりにリプラス拡散パネルの出番!

1次反射の位置に、まずは窓にぴったり立て掛けて この状態では左右の窓のパネルが平行になります。続いて、パネルを斜めにし、さらに逆向きの斜めも!

でもって・・・ 無い方が断然イイ! 音の鮮度が違う (^^ゞ ヤッパリ


このリプラスは強力過ぎて、少なくとも木毛板主体の我が部屋においては、このような使い方は向きません。その昔、正面の壁に置いていた時があるのですが、目を瞑って聴いていてもパネルの輪郭が浮かんできてしまうのです。なので、音溜まりやフラッターエコーが生じている部分に、ピンポイントで使うのがベストだと思っています(この用途では最強!)。

てなわけで、背面の角に行ってもらいました。右後方は出入り口のため、僅かな角度しか付けられません。これが結構効くんですよねぇ d(^▽^)


正面側(SP斜め後ろ)の角はには小型のふにゃふにゃタイプを置いていたのですが、今回、大型のものと入れ替えました。パネルの後ろに生じる空間が悪さしないか気になったりもしましたが、極端ではないものの、大型の方が音場に奥行きが出ます!


で、余ってきた小型ふにゃタイプのひとつを、正面の中央(アンプの間)に♪
これが想定外の大変化! w( ̄Д ̄;)w 本日のMVP確定!!

これまでずぅ~っと、中央の奥行きが詰まっているような違和感が付き纏っており、おおきな不満のひとつでした。それが、この1枚によって随分と自然な奥行き感になったのです!

アンプと壁との間が狭く混み入ってますからねぇ、密集がよろしくないのは、コロナもオーディオも同じってことですな (-ω-;)ウーン

Posted at 2020/07/06 00:38:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2020年07月05日 イイね!

【Audio】忘れたあとの 備忘録

【Audio】忘れたあとの 備忘録ふと思い出したので (;^ω^)

「大黒アゲハ」をスピーカー内ケーブルに投入し始めた頃だったような気がしますが、「青CK-1」を追加投入というか置き換えを行いました!

「ミニY」のブースターとして既に2個投入済みでしたが、今回は(だいぶ前ですが)、開放型量子フィールドを構築している基幹素子の置換です。

これまでは、木がベースの「青CK-2」でした。当時は「CK-2」にしか青ピースはなかったので。
これを「青CK-1」に置き換えると、ソリッド感が増し、音の純度が上がりました。動的な静けさがかなり向上したと思います。木の温もりとでもいいますか、柔らかな音が好みなら「青CK-2」の方が向いているかもしれません。ただ、聴感上のS/Nはお値段の差の分は十分にあります。

で、ツルピカ台座は・・・ CK-2同様、ない方がよいという結果でした (^^ゞ


浮いてきた「青CK-2」をどうするか??
これまでは使い道がなく、「ミニY」と組み合わせられるのは「青CK-1」のみと言われていたのでした。それが一変、急に組み合わせて使えるよ! となったという (^^ゞ ホンマカイナ? それで置換に踏み切ったわけです。

ということで、なし崩し的に「ミニY」追加購入(苦笑) 「青CK-2」無駄にはできんし…
しかし、左45度という向きの制約があるので、投入できるのは、仮想アースへの配線と、DEQXのSPDIF入力の2択! 比較の結果、DEQXへの投入となりました。「ミニY」にはツルピカが要る! CK-1/2とは違うのですよ d(^▽^)

だがしかし・・・ この「ミニY」追加は、「大黒アゲハ」の驚異的効果に完全にマスクされ、気のせいレベル以下になってしまったのであった (-ω-;)ナイヨリハマシ

Posted at 2020/07/05 08:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2020年07月04日 イイね!

【Audio】Zの悲劇 Ⅱ

【Audio】Zの悲劇 Ⅱまずはお試し、

昭和スタイル!
ハエ取り紙風でノスタルジーを感じます(笑)

が、だめだこりゃ (;´∀`)  見栄えが悪すぎるし、そのうちテープ部分の僅かなびりつきも気になってくるでしょう。それに、これじゃ、ひっつき虫の活躍の場がない! ...麻紐吊るして、ひっつき虫で留めていくという手もあるが →没

ということで、
想定通り、ひっつき虫で貼ってみました! 片側20個ずつ。左右窓間のフラッターエコー対策も兼ねているので(気になってないけど)、左右揃えずランダム配置です。

が・・・ ・・・ ない方が良かった気がする ( ̄▽ ̄;) 床のが減ったからか?? (-ω-;)ウーン

Posted at 2020/07/04 16:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2020年07月04日 イイね!

【Audio】Zの悲劇

【Audio】Zの悲劇ああ~ 時の河を~ 渡る船に♪♪
 オールはない 流され~てく♪
・・・ 降りつもるわ 星の破片♪♪


真似真似の真似真似 前哨戦 (^^ゞ

スピーカー前の床に破片を散りばめてみました!

音工房Z 乱反射ブロック×45個/CH

カーペットの上だし、効果薄いかなと思ったのですが、そんなことなさそう!!

SPの存在感が消える方向で、空間が整理整頓されすっきりした感じ。「Angel Feather Voice」じゃ効果はさほどでもなかったのですが、オッフェンバックの改善度が凄い! 特にSP方向の奥行き感が乱れることなく自然になりました (^o^)/

アトラクシオンはその中間くらいの効果かな。リプラスやQRDの拡散パネルを置くと、Voがぼやけたり生々しさが失われたりしたのですが、それもなし! 面積が効いているのかな? 単体では効果が低い物を、広い面積にばらけてたくさん置く、それがよいのかもしれません d(^▽^)  かめはめ波より元気玉、波動砲より拡散波動砲ってとこでしょうか?、違うか (^^ゞ

とりあえず、天井と床は並行なので(SP上部のみ斜め)、少なからずよからぬことが起こっていることが判りました。

だがしかし・・・ これじゃあ、針の山に落ちたみたいです ( ̄▽ ̄;)
ちなみに、針の山は、エロいことした者が落ちる地獄の中にあるんだとか。気を付けねば(笑)

Posted at 2020/07/04 08:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記

プロフィール

「でもって、マキマ充電♪ ん? またTypo (-ω-;) それじゃ支配の悪魔だ」
何シテル?   10/13 18:50
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1 2 3 4
56 7 89 10 11
12 1314 151617 18
19 20 212223 24 25
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation