• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

show_300Bのブログ一覧

2021年09月27日 イイね!

【Audio】大仏頭再び

【Audio】大仏頭再びファイザー2発目接種から2日経過し、倦怠感が少し落ち着いて来たような、来ないような・・・ 

ちょっと身体を動かすとダルくなってくるんですよねぇ、熱も少し出るし ┐(´д`)┌ヤレヤレ

昨日よりは楽になったので、
放置プレイ続く「Z乱反射ブロック」をやっつけました。

タイトル画像の長いヤツについては、また今度。今日は組んだだけです。

熱が出ないよう、なるべく楽して作ります。
5cm幅の太いアセテートテープを使い、さらに手抜き組み立て! 

2本貼るだけで 3×6ヶタイル完成!!
それを地道に繰り返し・・・


で、SP天面に並べます。MDFタイルでは少し生気が吸われてしまい、没となりました。今回はバーチのブロックで挑戦です。御利益はあるでしょうか??


テストCDの「Tr.19」は? →良くならないことは予想通り。逆に、劣化も特に感じられません。
ヴェルディは? →いいかも! 合唱団の位置、特に端の方が安定したように思います。少し荒れた感じに聴こえていた部分も良い方向に変化しています。MDFのように吸われた感もありません!

なんですが・・・ 感動がないんですよねぇ (-ω-;)ウーン 側面に吸音材を仮固定してからのような気がします。吸音は必要最小限に、あとは拡散で何とかせないかんようです。テストCDとの両立というか、落としどころが難しい・・・

Posted at 2021/09/28 00:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2021年09月26日 イイね!

【Audio】基本に立ち返り、糸口♪

【Audio】基本に立ち返り、糸口♪STEREO誌おまけのテストCD:「Tr.19」パターン
SPの外側・前方が問題外のダメダメレベル (-ω-;)

左右カーテン閉め切りと「HK-1」シート撤去で多少改善したものの、まだまだダメレベルです。

行き詰った時には基本に立ち返る!
位相を制御した人工音が正しく定位しない原因は主に2つ
 ①システムの位相特性が悪い
 ②間接音(反射波)の影響

①は、DEQXにより線形位相に非常に近い特性になっているはず! だとすれば、犯人は②と考えるのが妥当です。そもそも、この「Tr.19」パターンを完璧に再現するなら無響室が必要でしょう、多分。間接音は部屋によって付加されたものですから、CDに刻まれた本来の音と合成されれば必ず劣化方向になります。

ということで、間接音を吸音してしまうか、拡散して影響を軽減するか、のどちらかが対策となります。まずは、吸音材の手持ちがあるので、それを試すことにしました。

壁側への固定は容易じゃないので、SP側面にビニール紐で仮固定しました。

これがもう明らかに違うんですよねぇ。音像がSPの外側まで動くようになるんですよ! 前にも少し出てきているような気がします。まあ、その程度ですけどね、特に前後は。それと、SP脚の側面も想定外に効くことがわかりました。左右一直線の「Tr.18」パターンが随分と違う。少し中央が上に膨らんで丘状に動いていたのが、これを追加すると、直線的な動きに変わるのです。


かなり改善したので、今日子先生に採点してもらいましょう♪♪ Endless...

55点! 単位取れず ( ̄▽ ̄;) まだまだですなぁ。テストパターンで高得点取るだけなら、吸音に次ぐ吸音やりまくればいいんでしょうけどね、それじゃ何聴いてもちっとも楽しくないでしょう。落としどころが難しく、腕の見せどころではあります。

道半ばもいいとこですが、このSTEREO誌おまけCD♪・・・ お値段の10倍以上の価値を感じています。当分の間、大活躍してくれるでしょう。ちなみに、10Hzから120Hzまで1Hz/秒でSweepしてくれる信号も入っており、それでチェックすると、我システムは18Hzから出ているようです(自分の耳で制限されている可能性もあり)。密閉なのでダラ下がりでしょうけどね。
Posted at 2021/09/27 02:21:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2021年09月26日 イイね!

もしかして??

もしかして??RakuSpo号のオイル漏れがなぜか改善
車検以降は、週1滴ペースで落ち着いてきました。車検前との倍半分の差は不明です (;^ω^)

どういうことなんだろう??  (・・? 出が悪くなった?
11年を超え、プレ同様、もはや私とRakuSpo号とは一心太助(古っ)、もとい、一心同体! もしかして、コレは・・・「前立腺肥大に用心しろ!」という、RakuSpo号からのメッセージなのかもしれない(苦笑) ( ̄▽ ̄;)ドナイシヨ
Posted at 2021/09/26 10:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS | 日記
2021年09月24日 イイね!

【Audio】デグレ解析

【Audio】デグレ解析3D音場的に一番よかったのはいつ頃だろうか??
nagaimoさんが来て高圧真空管さんが立ち寄ってくれたそのあとくらいかも。随分と前だよなぁ~って、5年も前じゃないか ( ̄▽ ̄;)

その頃のシステムはどんなだったか? ブログを辿ってみると →2016.10.23
 ・トランスポートはオラクル
 ・アンプは低音:YBA,高音:金田式
 ・SPケーブルはヨルマUNITY×3

システムはまあいいとして、
 ・左右ともカーテン(薄+厚の2枚)閉め切り
 ・一次反射位置にリプラス拡散パネル×1
 ・水晶様あり/量子パワー未導入 もちろん、Z乱反射ブロックもなし

ということで、まずはカーテン閉めてみました!
音像が締まって、テストCDに対しては好ましい方向♪ でも、SP外に広がったかというと、大差なし (-ω-;)ウーン

次に、ホーンとウーハーとの間の「HK-1」シートを取り去ってみました。量子の流れをSP間に集めすぎているのかもしれないと思い (^^ゞ ワケ解らんけど

♪♪♪~ ♪♪~ ♪♪~ 少しSPの外に広がったような?・・・気のせい?? とりあえず、当面、室外退去してもらうことにしました。桐箱に戻し、そして部屋の外に ←ここ重要! 部屋の中にあると、音場に影響してしまうのです。ワケ解りませんが(再) さて、次どうしようか? 早くも行き詰まり (-ω-;)ムムム
Posted at 2021/09/25 00:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2021年09月23日 イイね!

【Audio】ダメダメ露呈

【Audio】ダメダメ露呈いや、うすうす感じてはいたのですよ・・・ (-ω-;)

「究極のオーディオチェックCD」
少し気にはなっていたものの、所詮オマケレベルだろうし、STEREO誌としては高いし、べつにいいや・・・ と、思っていたのですが、nagaimo氏のブログ見たら欲しくなりました。で、まだ残ってたのでGET!

せっかくなので、トリセツ見ながら頭から聴きました。

いきなり躓く。うーん… LchとRchの音質が違うよなぁ (;^^A ホワイトノイズでも差分を感じます。定位がとっ散らかってるわけではなく、Lはドミナス、Rはヨルマ使ってるような音色なのです(ちょっと大袈裟)。いい加減、DEQX(デジチャン)調整せな話にならんような・・・


でもって、問題の3Dっぽい定位チェック!!
SP間の直線移動はまあ合格点 (´▽`) ホッ  しかし・・・ 次の円弧パターンがダメダメ ( ̄▽ ̄;)問題外! SPの外側に出ていかずほぼ停滞しているのです。


量子フィールドのステージUPZ乱反射ブロック大量投入、その他諸々、もちろんMUTEC投入もあって、総合的俯瞰的(もう死語?)には大幅に音質向上しているのですが、こと3D的な定位についてはむしろ後退していると感じていました。たまにKYON2「endless...」をかけると、最初の1音の位置がパッとしない。SPの外側へのはみ出し度がショボくなってしまったのです。今回の結果は、それがモロに出たことになります。

さて、いかがしたものか?? ┐(´д`)┌  
とりあえず、STEREO誌の超久しぶり購入は大正解でした。
Posted at 2021/09/24 00:38:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記

プロフィール

「午後のコーヒーブレーク♪ おやつなし」
何シテル?   08/18 15:30
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   123 4
5 67 89 10 11
12131415161718
19 202122 23 2425
26 27282930  

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation