• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

show_300Bのブログ一覧

2022年07月10日 イイね!

コロニーレーザー作製 (*`Д´)ノ

コロニーレーザー作製 (*`Д´)ノ今年は、茄子とキュウリがまともに穫れません。

なんでこんなダメダメなんだ??? と思っていたら、カメムシ共の仕業でした (-_-メ) 畑のみならず、庭でも大発生! 庭では見たことないレベルです。

ということで、ネット徘徊して目に留まった、「コロニーレーザー」(笑)を作製しました。

最近のペラペラペットボトルだと簡単に切れて具合がイイです。たまにはイイこともあります。

で、少し水を入れ、
身近な猛毒(苦笑)、中性洗剤を投入して完成!

残念ながら、ぶら下げておけば勝手に穫れる類の物ではなく、淵でカメムシをすくい獲らねばなりません。ただ、カメムシも、クワガタほどじゃないですが、触れると自ら落下する習性があり、こいつの淵でちょこっと触ってやれば、ポトンポトンと落ちてくれるようです (;^ω^) ホンマカイナ?

早速実戦投入! ヾ(*`Д´*)ノ  いっぱいおりますがな(滝汗)


だがしかし・・・ こいつらクワガタと違って死んだふりしてくれません。ヤバいと思うと、裏に回り込むのです (-ω-;) ムムム  それに、そもそも茎や葉っぱが邪魔になって、直接攻撃が困難です。割りばし等で突いて落とすような使い方しか無理ですな ┐(´д`)┌ これは、家に入り込んできたヤツ用かな。

てなわけで、結局コイツに頼ることになりました (^^ゞ
一撃必殺! それでいて、毒性は高くないらしい・・・ とは言え、むやみに使いたくはない。うじゃうじゃいる状況を打破し、そのあとは「コロニーレーザー」w割り箸 で地道にやる方針です。


でもって、緑のふつーの奴らはコロッと逝くのですが、背中にタイルの勲章付けたドメル将軍みたいな奴が手ごわい (-_-メ) しかも、こいつらの方が多い状況なのです。戦況険し。ま、退治はできるんですけどね。

Posted at 2022/07/10 08:16:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味じゃないけど園芸 | 日記
2022年07月08日 イイね!

【Audio】”量子”魔界の扉

【Audio】”量子”魔界の扉音質向上扇風機のその後ですが、
再度ブラインドテストを行うも、結果は変わらず。統計的に有意な差はやはり認められません (;^ω^)

しかし、扇風機をONにすると、定位が安定し、不自然な荒さが抑えられて滑らかになるのです、なったように感じるのです、ONにしたと分かっていると (^^ゞ

意識してるか否かで効果が変わる! (-ω-;)ウーム・・・  プラセボ/ラベリング効果/思い込みの類に過ぎないのか? それとも、なにか量子論/量子力学的特質なのだろうか?? 

夜空に浮かぶあの巨大な月も、量子論の世界では「空」!(くう)、「観測」行為により波動関数が収縮し、物体の性質を帯びるのだとか (・・? ”意識”も「観測」行為みたいものなのかもしれない。それにより空間の性質が変わるとか・・・  ワカラン、全然解らん・・・

ならば、頭を一旦リセットし、原点に立ち返ってみましょう。
自分の望みは何なんだ? 何を望んでいるんだ??

それは、 より良い音で鳴らしたい! より良い音で音楽を楽しみたい!!

であれば、 そこに統計的裏付けが必要なのか?   否
物理的裏付けが必須なのか??   否

答えは明らかじゃないか!!  回すのですよ、扇風機を(笑) d(^_^)


そして、雑念が払われ、ひとつ上の”意識”レベルに達したとき、、 そこに新たな世界、未体験の音場空間が現れてきたのです w( ̄Д ̄;)w

何なんだ、この感覚は? SPの存在がない、正面の壁も感じない、側面の壁も天井も床もない、そもそも自分がいない! SPから離れた位置で俯瞰的に見聴きしているはずの自分を感じないのです。音場空間に包まれているのではなく、自分が音場空間に取り込まれ、その一部になったのかもしれない。Voは近い、でも不自然さは全く感じない。何とも不思議な、神秘的な感覚です。

元々、ジェネシス”量子”フィールドは、第2の「金」ピースにより、人間の発する微弱電磁波の周波数にシンクロし、その人の好みの音/音場に変化すると言われています。捻くれ者の私の場合、なぜかFalseLockし、ろくな結果になっていなかったのですが・・・ ”意識”レベルの昇華によって、綾波レイ並みのシンクロ率に達したのかもしれません。それで、”量子”魔界の扉をこじ開けることができた・・・とか (・・?

その時聴いていたのが、宇多田の「BADモード」

このCDも一役担っていたかもしれません。アルバム後半になると、包まれるような音場感で、”量子”魔界に入りやすかった可能性があります。

その不思議な体験は、日曜夜の出来事です。
残念ながら、その一回限りの体験、いまだ再現できておりません。


寝ぼけてたんじゃないこと、願うばかり ( ̄▽ ̄;)

ということで、この曲を聴いちゃいましょう(苦笑)

Posted at 2022/07/09 08:11:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2022年07月04日 イイね!

【Audio】除電ブラシ世代交代

【Audio】除電ブラシ世代交代楽天ポイントは給油で使うようにしていたのですが、
相変わらずの巣籠り休日&軽トラ通勤(駅まで)により、プレの給油が半年ぶりというありさま (;^ω^) これでは、期間限定ポイントが消費できません。

ということで、
除電ブラシの最新型を購入しました。
 ASB-2 ion

「高性能除電ブラシにイオン発生器をビルトインした、コロナ放電とイオン放射を同時に行える究極の携帯除電グッズ」とのこと。CDの場合は、埃が付いてなければ、イオン照射だけで十分みたいです。

てなわけで、念のためブラシで掃ってから、CD裏面&表面にイオン照射! 
その効果のほどは!! ・・・ 別に (-ω-;)

ま、帯電してなけりゃ効果も出なくて当たり前ゆえ、特に気にせず、ケーブルや筐体のネジや、あちこちにイオン照射してみました。


結果は、大勢に影響なし (^^ゞ  明らかな効果は認められずでした。
なんですが、、ウーハーのフレームに照射してみると、気持ちクリアになったような? 気のせいのような?? 今のところ、信ずる者は救われるレベルです。

とりあえず、悪いものではないので、世代交代は実行♪ 相当昔の旧型は、掃除用にしたいと思います。期間限定ポイントの消滅が防げたので、ひとまずよしとしておきましょう。

Posted at 2022/07/04 19:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2022年07月02日 イイね!

【Audio】庶民のDC扇風機購入

【Audio】庶民のDC扇風機購入リスニングルームで使うからには、
とにかく静かなこと!  これに尽きます。

となると、必然的にDCモータ搭載品になります。高級機なら静音性のスペックが出てたりしますが、庶民のDC機はその限りじゃない。それに、そもそも風切り音はどうでもよいのです(謎) 

てなわけで、実店舗でチェック! 横を向けて、モーター部分に耳当てて比較(笑) ヘンな奴だと思われたのか、近くにいた店員がいつの間にかいなくなってました (^^ゞ

で、庶民価格帯DC機の中で良さげだったのが、Y電気ブランドのオサレなヤツと、YAMAZENのダセ~感じのヤツの2つ。前者は在庫切れ(展示処分する気はなさそう)だったので、ダセ~が安いYAMAZENを購入しました。静かで安ければそれでイイのです。

開梱して、組み立て・・・ は、不要! おっと、この梱包材というか緩衝材というか、そのまま使えるじゃないか♪ d(^ω^)



てなわけで、 設置完了!! ( ̄ー ̄)  大人の事情により、というか、大人の事情があるのかどうかが判らないので、安全方向に倒して詳細明かせず m(_ _)m


安物でも、さすがDC! やっぱ静かですなぁ。風量9段階のうち、4まで上げてもGG化進行中の耳には聞こえず。正確には、高能率SPゆえの残留ノイズ問題が完全解決したわけじゃないので、それに埋もれるレベルということになります。

ということで、アナログプレーヤーにはもといた場所にお戻りいただきました。残念ながら、45rpmじゃ遅すぎたのです。一桁高くないと・・・



で、謎の効果のほどは??
今回は、いつものコイツと「BADモード」とで ♪♪♪~ ♪♪~ ♪♪~


立体感が増し、ささくれ感のあったコーラスが滑らかに、それでいてぬるくなった感なし。これは結構凄いんじゃないか? v(^▽^)

と、思ったものの・・・ 音の良し悪しは脳の判定、その脳は諸情報に左右されます。金と時間をかけたという事実が、その判定に繋がっている可能性を否定できません。ま、6,000円弱やけどね (^^ゞ

で、リモコン付きなので、ブラインドテストをば♪ 目を瞑ってON/OFF繰り返し、ONかOFFか解らなくなった状態にしてから、切り替えて聴き比べします。イイと感じた方で目を開けON/OFF状態を確認、これを繰り返します。


その結果は!!   統計的に有意な差なし ( ̄▽ ̄;)

ちゃんと組み立てて、扇風機として活躍してもらうことになりそうですな。
Posted at 2022/07/03 01:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2022年07月02日 イイね!

庭のブルーベリー @2022.7.2

庭のブルーベリー @2022.7.2酷暑の中、
いよいよ、真打ち「大きい方の木」が収穫できるようになってきました (^ω^)/

まだ、ほんのちょっとだけですけどね。ポツンポツンと大きくなって色付いてきた物があります。

ということで、2022初! 僅か3粒だけですが、収穫できました。すぐ後に続く状態のモノが見当たらないが・・・ まあ、もう時間の問題でしょう。で、気がかりなのは、台風の進路! 今年は実の付き方が半端ないので、直撃喰らったら相当ヤラれそうです (-ω-;)


新入り「チャンドラー」は、残り1/3といったところでしょうか。暑さで実がやられてそうな・・・ (^^ゞ

そして、限りなくダメっぽいが、いまだ実の元?が落ちない「ミスティ」 収穫できなくていいので、枯れないでほしいところです (;^ω^)
Posted at 2022/07/02 14:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味じゃないけど園芸 | 日記

プロフィール

「届いたのは中古CDでした♪ なんかの動画で見たんだな、多分 (^^ゞ」
何シテル?   11/05 02:25
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
3 4567 89
1011 12131415 16
17 1819 20212223
24 25262728 29 30
31      

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation