• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

show_300Bのブログ一覧

2024年11月29日 イイね!

田んぼの草刈を劇的に楽にする妙案

田んぼの草刈を劇的に楽にする妙案実現性乏しく、こうできたらいいなぁ~レベルの話です。

今年からやることになった、年4回の田んぼの草刈り!
実際にやってみて、とんでもない足枷だと判りました。足腰が立つ限り続くと思うとゾッとします (-ω-;)

で、駆除対象の外来種でみんなの嫌われ者のセイタカアワダチソウ!

うちの田んぼの周りは、全部コレになって欲しい!!(笑)
太さ1cm近くにもなると厄介ですが、春から秋の間に4回も刈っていればそこまでにはなりません。であれば、愛用の刃渡り50cmのヘッジトリマでバサバサ刈れちゃいます。元々が剪定用ですから、楽勝です。チップソーやナイロンコードじゃ厳しいですけどね。所要時間は半分どころか、1/4以下で終わってしまうんじゃないかと。あくまでも全部コイツらならですけどね。


さらに嬉しいことに(草刈り観点)、コイツらは他の草の種が発芽できないよう毒を撒き散らかしよるのです。早く高く成長して日光を独占する上、毒攻めで陣地を広げていくとう、したたかな奴等なのです。で、こんな感じで、蔓延ったところには他の草がほとんどないという d(^_^)  コイツらの種蒔きたいくらいです(笑)


ちなみに、
奢れる者久しからず・・・ 蔓延って何年も経つと、自分の撒いた毒で自分も発芽できなくなり、ついにはススキに取って代わられるのです (;^ω^)
我が家の裏のほぼ空き家の裏庭?、 3年ぐらい前まではセイタカアワダチソウが蔓延っていましたが、完全にススキに取って代わられました。さらに何年か経つと、また逆転があるのかもしれませんけどね (^^ゞ

Posted at 2024/11/29 22:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味じゃないけど園芸 | 日記
2024年11月28日 イイね!

オオスズメバチ徘徊

オオスズメバチ徘徊今年の夏は、毎年恒例のオオスズメバチ様の巡視がありませんでした。そのせいで、小さいスズメバチがちょくちょくやってくるようになってしまいました (-ω-;)

幸い、比較的温厚な「小型スズメバチ」(ちょっと大きめの)だったのでまだよかったですが、質の悪い「黄色スズメバチ」が蔓延ると非常に厄介なことになります。オオスズメバチ様は守護神?でもあるのです。

で、11月に入った頃からでしょうか、オオスズメバチ様の巡視が再開されました。しかも、頻繁にやって来ます。新女王を育てるための最盛期に入り、餌場を広げたのかなと思っていたのですが・・・ 何かが違う!

今は昔、
ガキの頃、路地裏で・・・ もとい、草ボーボーの河原の柳でオオスズメバチ様に遭遇することしばしば(もちろん狙いはカブト・ノコギリ・ヒラタ...平地なのでミヤマはいない)、いつしか、羽音が聞こえ出す前に徒ならぬ気配を感じ取る能力を身に着けたのです!(ホンマか? 可聴帯域外の肌で感じる成分があるだけかも)

そんな私の感知能力をかいくぐって、間合いに入ってくるのですよ ( ̄▽ ̄;) ミカン収穫・キウイ収穫中にもありましたが、気付かずにここまで近付かれたのは記憶にありません。寒くなって衰えてきているからか? そもそも、行動パターンが違う気もします。通常なら、距離を取って威嚇?様子見するところ、すんなり近付いてきているような。

撮った写真をよくよく見てみると・・・ +ネットで情報収集
触角が太い!! どうやら♂バチだったようです。♂バチには毒針がなく(産卵管が進化した物なので♂にはない)、攻撃力がほとんどないのです。羽ばたきも弱いのかもしれません。


決定的一枚が撮れてました! デカいけど、何だかのほほんとしたあまちゃん感 (^^ゞ 凄味が希薄ですなぁ。周囲を凍り付かせるようなオーラがなく、感知できなかったのかもしれません。

さらに前の週のコイツも触角が太いようにも見えます。花の蜜吸いに来ていて、あまり怖さを感じなかったのです。小さい奴らに比べたら威圧感はあるけどね。

しかし、♂バチが頻繁に徘徊しているということは・・・ 新女王も近くを彷徨っている可能性が高い。危険が迫っているのかも、来年のことですが (-ω-;)
Posted at 2024/11/28 10:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野生の証明 | 日記
2024年11月24日 イイね!

キウイ収穫@2024

キウイ収穫@2024昨日のことですが、
ミカンをちょこっと収穫した後、キウイの収穫を始めました。

まだ葉っぱ多いけど、雪降る前に収穫したいのでね。

去年は不作で500個ほどしか穫れませんでしたが・・・ 今年は明らかにもっと不作です (;^ω^)

なので、半日ほどで余裕で終わりそうなんですが、、雨が降り出しサスペンデッド (^^ゞ  土曜はこれだけで終わり。


で、今日、雨の合間に残りをやっつけました! ボロ小屋に上がるのは危険なので、高枝バサミでちまちまと。数が知れてるのでね。 ※写真はごく一部です。

結局、昨日今日の分合わせて、
・ある程度の大きさ以上の物:225個
・小さい物:25個
・捨ててもいいくらいだが無いよりはマシかななレベルの物:20個
トータルで270個でした。不作だった去年の更に半分ってとこです (-ω-;)ウーン ま、2021年よりはマシですけどね。
Posted at 2024/11/24 21:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味じゃないけど園芸 | 日記
2024年11月23日 イイね!

ミカン収穫その2@2024

ミカン収穫その2@2024寒くなったら、一気に色付きました!

今日は雨予報でしたが、降ってなかったので、ちょこっと収穫することにしました。

陰になっていた部分はもう少し感がありますし、一気にたくさん穫っても消費し切れないのでね。今の状態なら、まだ樹に付けておいた方が長持ちしそうです。

ということで、バケツ1杯分にしときました ^^

で、収穫後↓ ほとんど変わらず@左門豊作 ...失礼、お約束ですから m(_ _)m
Posted at 2024/11/23 13:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味じゃないけど園芸 | 日記
2024年11月18日 イイね!

プレ復活に向けて①

プレ復活に向けて①動く確証はないが・・・

基板の状態は、電解コンの液漏れもなく、見る限りでは悪くない!! 

みん友さんがプレ&みんカラを卒業する際に譲り受けたサブディスプレイです。ガワは爪折れ/固定ネジ穴部破損で厳しいですけどね。

電解コンはかなり容量抜けしていると思いますが、一旦これを組み込んでもらい、自分のをどこか基板修理屋さんに出そうと考えています。状態見てからですけどね。これをメンテに出してから交換した方が賢いような気はしますが、まずは動くことの確認からかなと。


でも・・・ 一番の問題はココではないのです ( ノД`)
Posted at 2024/11/18 23:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4th プレリュード(E-BB4) | 日記

プロフィール

「今夜はこれでエージング♪♪ 鑑賞は・・・思いっきり寝てました (^^ゞ 暑さで疲れが蓄積しまくり」
何シテル?   08/18 21:30
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
34 567 89
101112131415 16
17 1819202122 23
24252627 28 2930

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation