• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

show_300Bのブログ一覧

2025年03月31日 イイね!

【Audio】続く精神修行

【Audio】続く精神修行未熟者ゆえ、まだまだ修行が足りてないようです。

ということで、
新型制震アイテムを購入しました♪

第3世代 R-Pad: R-Pad-GP18

これはかなりの自信作のようなので、少し安く買えるうちに入手しておきました!  なんと、スピーカー後方の巾木に立てかけるだけでルームチューニング効果を発揮するのだそうな (・・? アヤシ


量子次元の原理があるのかどうか判りませんが、怪しいからと言って門前払いにしてはいけません。その”怪しい”は、ニュートン・アインシュタインのマクロの物理の世界での思考に過ぎないわけですから。”物理”の世界はもっともっと広いのです。ですから、私のような凡人は、高が知れた知識に囚われず、とりあえず試してみる! それに限ると思っているのです。

てなわけで、とりあえずデスクトップオーディオ環境であちこちに置いてみましたが・・・ 何の違いも感じません (-ω-;)  メインシステムでじゃないと判断できそうにありません。

GP」がイヤホンで絶大な効果を発揮したものの、それ以降は連戦連敗が続いているわけですが、実は修行のための教材?がこんなに増えています (^^ゞ


まあ、ここは微妙に効果ありで定着してますけどね。


ではなぜ連戦連敗なのに購入したのか?? メインシステムでなら・・・ と言っても、もし量子次元の原理があるなら、ジェネシスサウンドの量子フィールドに干渉する恐れがあります。Ge3 も QAA(Quantum Acoustic Audio)も、最終的には追放になっているのです。わけわからんもん同士、仲良くしてくれればいいのに、現実はそうならないのです ┐(´д`)┌

そんな中で、生き残っている”怪しいもの”が、TiGLON「TR-Pad-EX」!!
これって、REQSTとのコラボ商品だったのです。効果は僅かだった記憶ですが、ジェネシスフィールド下でも喧嘩しなかったのです。てなわけで、効果が出る可能性が十分あるんじゃないかと。


「TR-Pad-EX」は、機器の下に置くので全面革の方が表。したがって、セラミックのREQST文字面が下向き。一方、「R-Pad-GP18」は基本的に機器の天面に置くので、セラミックの見える面が表。したがって、セラミックのREQST文字面が上向き。機器側から見ると、どちらもREQST文字のない面が向いていることになり、その置き方って、ジェネシスのアイテムと同じなんですよねぇ。量子の世界では、対称配置が重要なんだとか、わけわからんけど (^^ゞ

ちなみに、革質はTiGLONの方が良さげです。セラミックレゾネータ?は、見た目同じですが、多分、より強力な物になっているのでしょう。
Posted at 2025/03/31 14:13:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2025年03月29日 イイね!

【Audio】可もなく不可もなし

【Audio】可もなく不可もなしイヤホンは、本体やヘッドホンアンプが壊れた時、鼓膜にダメージ受けそうで怖いので、ヘッドホンを新調しました。STAXのイヤースピーカーは持っていますが(何年も使っていない)、PCやTVで気軽にってわけにもいかないのでね。

Fireface UCXⅡ等を楽天のセール期間を狙って購入し、がっぽりポイントを稼いで、それで買ってやろうと企んでいたのですが・・・ 巧みな?付与上限の罠に嵌り、想定の半分ももらえませんでした (-ω-;) 姑息過ぎる(ボソっ) 

候補は、 Sennheiser HD599SE と AKG K702-Y3
今日買うならAmaタイムセールで半額以下になっている前者ですが(楽天ポイントは温存)、注文当時はそこまでの差はなかったので、見た目の好みで後者にしました (^^ゞ それでイイのです(笑)


で、♪♪~ ♪♪♪~ (˘ω˘) ウーム・・・
可もなく、不可もなし ってとこだな



でもって、眠れるアメンボが目に入ったので、「GP」を奪って嵌めてみました。


イヤホン本体での効果は絶大でしたが、今回も (-ω-;)ウーン・・・
音場が少し立体的になり、Voの実在感も多少増して聴こえるものの、このヘッドホンの良さが薄らいでしまう気がします。スッキリ爽やかな感じが失われるような。良し悪しあるが、迷った時には事象を複雑化しない! それが鉄則ということで、使わないことにしました。

REQST繋がりで、
つい先日、”【測定歓迎】位相反転の超難易度比較試聴に挑戦せよ!”という動画とともに、そのための音楽ファイルが公開されました。

 ①位相エクササイズのリファレンス音源
 ②初級レベル:エレキバイオリンの逆相
 ③中級レベル:ベースの逆相
 ④上級レベル:キックドラムの逆相

せっかくなので、ヘッドホンで”位相反転の超難易度比較試聴に挑戦”してみました。
ただ、音源は96k24bitなんですが、ADAM D3V USB接続の環境なので、48k16bitになってしまいます。リサンプルをWindows標準ドライバにやらせると音質劣化が大きいので、「Frieve Audio」にやらせて、試聴開始!!


私なんぞにどちらが正しいかなんて判るわけがないですが、それなりに差は感じます。①⇔②、①⇔③は何となく・・・だと、「中級」でいいのかな (・・?

①⇔④は、自信なし。そもそも、このヘッドホン、あんま低い方伸びてなさそうだし、思ってたより全体的にぬるいんですよねぇ (^^ゞ 聴き疲れしなくていいけど(下調べでは、もっとシャープなんだろうと思っていた)。

てなわけで、なん中華イヤホンで聴いてみました! ずっとシャープな音で、このような比較試聴には向いてる気がします。で、①⇔④もなんとなく違うように感じるのです。イヤホン恐るべし!! ってとこでしょうか (^^;

ということで、現時点では「可もなく不可もなし」評価ですが、装着感も悪くないし、買って正解! ということにしておきます♪♪
Posted at 2025/03/29 13:58:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2025年03月26日 イイね!

━(゚∇゚)━ 到来♪♪

━(゚∇゚)━ 到来♪♪朝方、それっぽい声が聞こえたんですよねぇ

でも、姿は確認できませんでした。

で、帰宅してみると・・・
もう、つがいで巣にいました  ━(゚∇゚)━(゚∇゚)━

いきなり巣に入っているケースは少ないのですが、去年もそうでした。この巣を(補修して)使った、同じつがいなのかな?  ※訂正:去年新築でした


ということで、 純正ネグリジェから着替えてもらいました (^^ゞ


去年に続き、冬眠からそのまま ━(゚∇゚)━ 育児休暇になってしまうのだろうか? (-ω-;) 桜写真も無理か???
Posted at 2025/03/26 22:05:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | つばめ ━(゚∇゚)━ | 日記
2025年03月24日 イイね!

【Audio】構想と妄想

【Audio】構想と妄想「Fireface UCXⅡ」をメインシステムに組み込み、
具体的にどうしたいのか??

自分自身の考えを整理する上で、ブロック図にしてみました。またすぐに気が変わるかもしれませんが (^^ゞ

というか、もう既に1ヶ月が過ぎているという。またまた停滞中・・・メインシステムはいつになったら復活することやら。

今現在の構想はこんな感じ♪ 2Way(ダブルウーハー)は変わらず。

構想1と2は、「MC3+USB」をどう使うかの違いです。D/Aのクロックが最重要と考えれば、10MHzから純粋に生成したWord Clock(構想1)の方が、Re TimingモードでSPDIFの再生クロックから生成したWord Clock(構想2)より高品質じゃないかと思っています。DEQX入力時点で考えれば、「P-02X」のPLLと「MC3+USB」のPLLとの勝負になるわけですが、「P-02X」のPLLも優秀なので(多分)ここでRe Timingしても効果は上がらないでしょう(マイナスかも)。ということで、基本的には構想1で立ち上げるつもりです。

ちなみに、「UCXⅡ」のD/Aの音が気に入らなければ、デジタル出力にしてCAPRICEを復帰させます。低音側の「Delay」は必要ですからね、「UCXⅡ」が追放されることはありません。

そして、、 妄想!!
眠っているパワーアンプ×2、38cmウーハー(今は亡きラフトクラフト・エンクロージャー)、サブスピーカーを総動員し、2Way+ステレオサブウーハー +サラウンドもどき 38cm×3発のイカれた人間向けシステム(笑)  無いのはSPDIFの同軸/光変換ぐらいで(数千円で買える)、やろうと思えばできちゃうんですよね。最大の問題は、サブウーハー(確か230Lだったような)をどこに並べるかといったところです。

ホーンドライバーと相性の良い、クリラボ推奨のツイーターを加えた3Wayも捨て難い。この場合の問題は、ツイーターがそれなりに高価なことと、一番はバーチカルツインのスピーカーのどこに置くかということかな。あと、ホーンドライバほどじゃないが相当な高能率なので、残留ノイズに悩まされる可能性があります。スぺ様やYBAじゃダメかも (;´∀`) ということで、構想ではなく妄想です。
Posted at 2025/03/25 00:09:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2025年03月23日 イイね!

もろもろ開花

もろもろ開花気が付けば、
いろいろ咲き始めてました!

玄関前のチューリップ♪
たまたまやってきた知人に言われるまで、全然気が付きませんでした。玄関前なのにね (^^ゞ

出入りの際に見えているはずなのに、見えていない。ま、世の中そんなもんです(苦笑)

そして、ピンクのクリスマスローズ♪ 真冬以外はいつでも咲いているような気もしますが。


ここには、白系のクリスマスローズ♪ 去年より増えてるような??

ミニ水仙? よくわからず

これは (・・? 以前からあるけど、名前知らず。

そして、勝手に増えてくコイツらも ^^ 多分、がんがん増えてくと思います。
Posted at 2025/03/23 21:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味じゃないけど園芸 | 日記

プロフィール

「今朝のヨーグルト♪ 生ブルーベリー +ブドウ (^ω^)」
何シテル?   08/13 08:07
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2 3 45678
910 111213 14 15
1617181920 21 22
23 2425 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation