• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

show_300Bのブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

【Audio】エンファシスCD確認

【Audio】エンファシスCD確認話が前後し、もうどうでもよくなった感がありますが (^^ゞ
記録として残しておきます。

ネット上の情報では、まず間違いなくプリエンファシスがかかっているであろう、CD選書「Pinapple」&「ユートピア」、「REBECCA Ⅳ」(チェックのために入手)で、「DAC-TALENT」の”DE-EMPH”インジケーター点灯せず!

シャンリン「CR-60」が信用できないので、「CDP-X77ES」の登板となりました。で、タイトル画像の通り、”DE-EMPH”インジケーター点灯! やはり、「DAC-TALENT」の故障ではありませんでした。

CDチェックの系はこんな感じ

まずは、「ユートピア」4枚から!

巷の情報通り、3,800円CDと選書はエンファシスCD、BluSpec2盤とステサン盤はエンファシスなしでした。音圧戦争下のBluSpec2盤は、平均レベルを爆上げすることで、高域の情報欠落を防いでいるのでしょう。

CBSソニーレーベルは、エンファシスを使っていたようなので、初期の頃の物と思われるCDをチェック。故中村女史のショパンP協は、一番最初に購入したCDかもしれません(記憶あやふや)

5枚がエンファシスCD、フリーザ、もとい、セルのブラはエンファシスなしでした。あとで出たリマスター盤なのかな。

で、気になる愛聴盤は如何に??

エンファシスなしでした! (^ω^)/  ジークフリートの葬送行進曲は、コレに勝るものなし! ま、好みに過ぎませんけどね

みゆき姐さんは?? 明菜は???

ゴールドCDですが、中身は同じで、エンファシスCDでした。ワーナーもエンファシス使っていたようです (-ω-;)ウーン

3D音場チェックに使っているKYON2は????

エンファシスなしでした (´▽`) ホッ

グラモフォンはエンファシスなし! マゼールのワーグナーはリマスターだったのかな? エンファシスなしでした。


ということで、シャンリン「CR-60」トランスポートは、ディエンファシス処理してデジタル出力していると考えて間違いないでしょう。デジタルエンファシス処理し16bitのまま出力しているのであれば甚だ気に入りませんが、まあ、あくまでもデスクトップオーディオ用なので許してやりましょう。

オーディオインターフェースである「Fireface UCXⅡ」は、十中八九エンファシスCDに対応できません。エンファシスCDと判っていれば、面倒ですが、イコライザ切り替えで対応することは可能。ただ、稀にトラック毎にON/OFF切り替わるCDもあるらしく(サンプラーみたいなやつ? ベスト盤??)、そういうのは実質お手上げかなと。持ってなけりゃ、何も問題ないですが。

ところで、メインシステムで「Fireface UCXⅡ」を使うと問題があるのか???
それは、DEQX:HDP-4のデジタル出力次第です。DEQXはスタジオ向けがルーツとはいえ、コンシューマーオーディオ向けチャンデバですから、エンファシスCDに対応できていて当たり前です。少なくともアナログ出力は大丈夫でしょう・・・ デジタル出力は?? 一抹の不安あり。ディエンファシス処理をDAC-ICに頼っているのであれば、帯域分割後のデジタル出力にもエンファシスフラグ立てて出力している可能性がなきにしもあらず。そんなんで上手く帯域分割できるのかって気はしますが、あり得ない同期判定の件もあり、不安が拭い切れません。DEQX出力は2fsですから、DAC-TALENTじゃ受けられないんですよねぇ(エンファシスフラグ立ってるかどうか確認できない)。(-ω-;)ウーン 駄耳は当てにならんし(苦笑) まあ聴いて判んないなら気にする必要ないとも言えますけどね (^^ゞ 人には聴かせられん… 
Posted at 2025/08/15 11:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2025年08月13日 イイね!

真の巣立ち @2025後半組の2 ━(゚∇゚)━

真の巣立ち @2025後半組の2 ━(゚∇゚)━総括は別途するとして、
昨日8/12、真の意味で巣立ちました!

少なくとも4羽が元気だった8/6から、1羽減り1羽減り、また1羽減り、1羽だけになっていました。

8/10には、まだろくに飛べないのに巣を飛び出し、さらに、納屋からも出て危険な状態に。猫に見つかったら終わり、ヘビが来ても終わりです(カラスは警戒してここまでは来ないかな)


ザーザー降りの雨にも助けられ、夕方には比較的安全な高い位置に移動してました。ヘビが来たら終わりですけどね。

8/11もザーザー降りの雨に守られ、

8/12も、日中は雨に守られ、

そして、夕方18時にはいなくなってました! ヘビが来た形跡はなかったので、こんどこそ巣立ったのでしょう。

耳を澄ますと、近くで鳴いています。鳴き声を辿ると、隣の家の庭木にしがみついていました。親ツバメが傍で見守っているので、あとはお任せするしかありません。

納屋にはもう戻って来ず、10羽ほどの集団に入ったようです。今日(8/13)は、前の道路の電線でご飯くれアピールしまくり状態でした (^^ゞ とりあえず、私の我が家の役目はこれにて終了です。たった1羽だけとは・・・あんな元気だったのにトリアージ?? 儚いですね ( ノД`)
Posted at 2025/08/13 16:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | つばめ ━(゚∇゚)━ | 日記
2025年08月12日 イイね!

【Audio】シャンリンCR-60のディエンファシス確認

【Audio】シャンリンCR-60のディエンファシス確認話が前後しまくりですが、
3800円ユートピアや、初期の頃のCBSソニーレーベルのクラシックCDに、プリエンファシスがかかっていること確認できました。また、シャンリンCR-60トランスポートは、ディエンファシス処理してデジタル出力することも確認済み。

デジタル領域でディエンファシスするなら、ビット数を増やさないとエンファシスの効果が台無しになります。はたして、CR-60はどう処理しているのか? 

贔屓店その2にアキュフェーズ DC-37(DAC)中古品が入荷していると判ったので、CR-60の動作確認をさせてもらいに行ってきました@昨日(8/11) DC-37 だと、入力信号のビット数が判るのです。

ということで、SPDIFのCoaxで繋いで確認!
CDは、3800円ユートピアと中身同じ「CD選書」の方で。もちろん、プリエンファシスが入っていて、CR-60がディエンファシスすること確認済みです。

結果は、 16bit !  やはりそうですか・・・ ┐(´д`)┌

前日開催「ベルソナ +UESUGI 試聴会 w 飯田有紗さん」の際のお土産のお裾分けをいただきながら、軽くひといき♪♪ 結構美味しいじゃないですか! 姐様、ありがとうございます! って、私が直接もらったわけじゃないけどね(当たり前か)。


DC-37にはUSB入力もあるので、店のプリンターのUSBケーブル(USB-A/B)を拝借し、USB出力の方も確認!

これもエンファシス確認済みCDですが、USB出力も16bitのままでした。

予想通りですが、過去の遺物と化したエンファシスCDなんて、違和感ない程度でテキト~に鳴りゃいいだろ って設計思想のようです。 ※ディザ技術で、16bitのままでも情報欠最小限に抑えている可能性もあります。どうせICの機能でしょうから、可能性極めて低いと思うけど。

ということで、 CR-60 でユートピアやパイナップルを聴くなら、音圧戦争下のリマスター盤ブルスぺ2にしましょう! (あるいはステサン盤)
Posted at 2025/08/12 07:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2025年08月10日 イイね!

遠い夏 @2025

遠い夏 @2025またこの日がやってきました。

あの夏の悪夢から今年で40年です。
ついに40年ですか・・・  (´;ω;`)

例年通りダイドーブレンド×5本をお供えし、1本は墓前で一緒に(?)いただいて帰りました。傘さしながら。

これまで、こんなザーザー降りだったことがあっただろうか?? 殆んど記憶にありませんが、今年も親戚の方でしょう、ちゃんとお花が飾られていました。

さて、気持ちを切り替えて、このあと、ベルソナ +UESUGI 試聴会 w 飯田有紗さんです。 ━(゚∇゚)━ のこともあり、気持ちの切り替えが難しい ( ノД`)ウウウ…
Posted at 2025/08/11 00:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月09日 イイね!

名古屋遠征:車検の旅 完了♪ 

名古屋遠征:車検の旅 完了♪ 昨日8/8金曜のことですが、
名古屋車検の旅、完了しました♪ (^ω^)/
これでまた2年間戦えます! 何と戦うのか解りませんが(苦笑)

2年毎の名古屋遠征が苦痛かというと、全然そんなことはなく、逆に楽しみだったりします。長時間走る機会は他にないので(笑) (^^ゞ

早朝、代車の空気圧を調整! 左前がそこそこ減っていたのが気になるので、途中でチェックすることにします。

ということで、8時半過ぎに出発!

漫然運転を未然に防ぐことも兼ねて、途中でソフトクリーム休憩♪ なかなか美味かったけど・・・500円近くもするのね (;^_^A

11時半前に目的地その1に到着!
前回同様、あつた蓬莱軒は混んでるに決まっているので諦め、また味噌煮込み

今回も平日ランチタイムということで、サービスライス付き。ノーマル味噌煮込み麺大盛りに刻みニンニクをトッピング。名古屋コーチン入りとかいろいろバリエーションはあるけど、どれもコスパがかなり悪いんですよねぇ。ノーマル一択です。 +ミルクティーアイス(忘れた)←結構美味しかった



で、1時過ぎ、予定より少し早く到着!! 相変わらず車でぎちぎちです (;^ω^)

夏の負のボーナスが痛かったけど、Cup2に替わりました♪♪

帰りも、漫然運転防止のためノンストップランはせず、途中休憩。しかし、ここにはソフトなし。

途中でキリ番Getし、寄り道し~の、給油もして、6時過ぎに帰着! やはり、PORSCHE純正バケットシートは秀逸ですなぁ、疲れないし、どこも痛くならないのです d(^_^) レクサスのシートも悪くはないけど、ちょっと太ももの裏側が辛くなりました。

でもって、 ━(゚∇゚)━ の爆撃回避のため、シートを掛けて、暗くなるまで外で待機! 夜になってしまえば、たとえ親 ━(゚∇゚)━ が戻っていたとしても、まず動かないですからね。

オーディオの自主規制時刻が過ぎた21時半ごろ、格納し2025名古屋遠征完結♪♪
Posted at 2025/08/09 22:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS | 日記

プロフィール

「墓参りして、ミニビニハ閉めて、 R1でひといき ( ´Д`)=3 フゥ」
何シテル?   08/15 18:49
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 678 9
1011 12 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation