• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

show_300Bのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

名古屋遠征からの 初こってりMAX♪

名古屋遠征からの 初こってりMAX♪7/25金曜のことですが、
とりあえず雨の心配はなさそうなので、名古屋遠征決行しました! 突然の雹がないこと祈りながら (˘人˘)

日中に車を出そうとすると、ビビった ━(゚∇゚)━ が飛び回り、ξ 爆弾喰らう恐れがあるため、前日の夜のうちに外に出しておきました。ダクトに落とされたら堪ったもんじゃないですからね (-ω-;)

近所迷惑になるので、夜中の空気圧調整は断念し、朝一に実施。夏場は役に立つAmaの充電式ポンプを使いました。F2.1/R2.3設定で入れたのですが、日射しが強烈で、出発する頃には上がってました(このあと給油時にはさらに上がっていて、結局、入れた分だけ抜く羽目に)。暑くなるにつれ、お漏らし頻度が上がってきていたので、オイル量もチェック! 減ってるけど、許容範囲と判断しました。

で、ノンストップラン♪♪ 北陸道の工事や一宮での渋滞があったものの、2時間40分ほどで到着! 道中、全く問題なしでした。


てなわけで、あつた蓬莱軒は混んでるに決まっているので、今回も「味噌煮込み(麺大盛り)」 ぎりぎりランチタイムということで、サービスライス付きでした ∥-(^ω^)- この酸っぱさがくせになるのです。
せっかくなので、黒蜜バニラもいただきました


帰りは東海北陸道→中部縦貫でのんびりと。代車のレクサスでね。”漫然運転”気味だったので、次からはそうならないよう休憩多めにしたいと思います。

寄り道もして、夜は 豚トロチャーシュー麺 「こってりMAX」(大盛り) ∥-(^ω^)-
そういうものができたことは知っていましたが、なかなか行く機会がなく、今回が初MAXでした。で、いつの間にか、「塩」やら「味噌」まであるのね (^^ゞ 食べてはみたいが、たま~にしか行けないなら、やはり「こってり」一択だな。MAXも悪くないけどね。
Posted at 2025/07/27 10:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS | 日記
2025年07月26日 イイね!

誕生♪@2025後半組の2 ━(゚∇゚)━

誕生♪@2025後半組の2 ━(゚∇゚)━昨日のことですが、
卵の殻の半分が落ちていました!!

微かな鳴き声も聞こえるので、実際には数日前に生まれていたのかもしれません。

巣が完成し、籠り始めたのが7/5頃からなので(卵産んだのはその数日後と予想)、妥当な期間かな。途中、もう諦めたのかなと思える日が何日もありましたが、クソ暑いので温め続ける必要もなかったのかもしれません。

ただ、この殻、ものすごく薄くて脆いのです。ちょっとここまで脆いのは記憶にありません。暑さも半端ないし、どうなりますことやら (;^_^)

7/5 巣が完成し、姫様チェック中?

7/13頃~ 巣にいなかったり、抱卵せずに止まっているだけの時が多々あり、もうダメな雰囲気が漂っていました
Posted at 2025/07/26 07:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | つばめ ━(゚∇゚)━ | 日記
2025年07月25日 イイね!

【Audio】暫定システム立ち上げ

【Audio】暫定システム立ち上げ既に2週間近く経ってますが・・・

これが最期だと言われると欲しくなった、REQST SPケーブル「FINAL EDITION」の実力把握のため、暫定システムを立ち上げました。

SPは、サブの「Focus 140」、アンプは一番色付けがないであろうオーディオデザイン「DCPW-240」、DACは「UCXⅡ」とし、DEQXは通さず「P-02X」と直結します。

「MC3 +USB」は、RE-CLKモードではなく、Word CLK 生成に専念させます。基準は「REF10 SE120」の10MHzです。

「UCXⅡ」のルーティングはこんな感じで。Word CLK 入力して同期させます。


サクッとには程遠いですが、こうなりました。「Focus 140」はとりあえずメインSPの上に (^^ゞ


何てこたぁない作業のはずなんですけどねぇ・・・ 足の置き場すらなく、苦しい態勢を強いられ続け、イライラ、イライラ、イライラ (`ㅂ´*)

なんでこんなことくらいでイライラせないかんのや? GGのくせして若いねぇ(苦笑)

そもそも、好きなこと、楽しいことのためにやってんのに・・・ 裏を返せば、そんなことは十分解っていても抑えられないほど、絶望的作業環境/メンテナンス性なのです。何かあると、メインシステムが長々と放置状態になる一因でもあります。どうにかせねばなりません(しかし、アイデアなし) (-ω-;)ウーン

で、 「FINAL EDITION」はどうなのか??

  ・
  ・
  ・
判りません (;^_^A 

エージング100時間には程遠いし、そもそも論として、変化点多数で識別不能(苦笑)
「UCXⅡ」のアナログ出力使うのも初めてだし、TRS-PHONE → XLR のインコネも新品だしね。みんなエージング状態です (^^ゞ

ただし、トータルで予想以上の音が出ているので、足を引っ張っていないことは間違いないかと。

Posted at 2025/07/25 03:59:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2025年07月20日 イイね!

【Audio】音圧戦争の覇者??

【Audio】音圧戦争の覇者??逸品館の動画でお馴染みのこのCD!

もの凄い音圧で入っていて、リッピングしての波形確認はしていないものの、海苔海苔なのは間違いないかと (-ω-;)

なんですが、、
逸品館のおやっさんがチョイスし、今も使い続けているだけあって、かなり音が良いのです。

現在、Final Edition (REQST SPケーブル) とやらの実力を見せて/聴かせてもらおうと、サブSPを鳴らせる系を立ち上げ、エージング中です。UCXⅡをDACとして使っているので、信号レベルのモニターができます!(スタンドアロンで)

ということで、1曲目「ストレンジャー」再生~ 

♪♪~ ♪♪♪~ ♪♪~ ♪♪♪~ ♪♪~ ( ̄▽ ̄;) 

振幅上限に当たると赤色になるんだと思いますが(緑→黄→赤)、Voが出るころからずぅ~っと真っ赤っかです。全然黄色にもならないという凄まじさ!

張り付いた時のホールド時間が判らないので、海苔海苔マスタリングであること確認済みのCDと比較をば!

真っ先に思い当たるのが、しばじゅんのコレ! 波形→過去ブログ

しかし、黒輪っか付き (-_-;)  危険なため再生不可!

仕方ないので、ANIMA (→波形) や、このあたりと比較♪♪~

ANIMA「Fantasy On Ice」も相当酷いが、時々黄色になります。張り付き度ではだいぶマシですが・・・音はダメダメ ┐(´д`)┌ 「ストレンジャー」の方がずっとマシ(バックの編成の差が大きそうではあるが)。両脇2枚は、たまに赤くなる程度で随分とマシです。

「ストレンジャー」は凄いねぇ。あれだけ張り付きまくってても音イイんだから。音圧戦争の覇者と褒めたたえてやりたいくらいです。

てなわけで、これ買って勉強することにしました@音圧戦争 (^^ゞ TopWingの動画で紹介されてたやつ

だがしかし、ハズキをどこにやったのか?? 捜さないと始まらないのであった@GG化 (-ω-;)
Posted at 2025/07/20 10:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2025年07月13日 イイね!

夏エソ@2025

夏エソ@2025金曜のことですが、
ようやく取りに行くことができました (^^ゞ

今回の3枚(組)は、
①ブル8(ハース版)
  ハイティンク VPO
②冬の旅全曲など歌曲集
  フィッシャー=ディースカウ 他
③ナウ・ヒー・シングス、ナウ・ヒー・ソブス+8
  チック・コリア 他(JAZZ)

ブル8は、95年録音なので御利益なさそう。通常版が音圧戦争に巻き込まれていたとしたら期待できますが、おまけのCD層じゃねぇ、それも期待薄でしょう。

②③は60年代の録音なので期待できそう。通常版持ってないので差分判らんけど (^^ゞ ①は持ってます、確かダブって(苦笑)


で、
エソが来~れば 思い出す♪♪♪~ 

全然忘れてないけど、メインシステムの復活の目途立たず(メンテナンス性改善レイアウトのアイデア浮かばず)。”量子ドーピング” は今回も見送りだな。

いかがしたものか・・・ それはレイアウト案の話ではなく・・・ 

サブスピーカーで、FINAL EDITION とやらの実力を試してみたいのです。
なるべくクセのない状態で鳴らしたい。となると、パワーアンプはサブのスぺ様ではなく、オーディオデザインの方がよさそう。YBAほどではないものの、スぺ様にも絶妙な色があるのです(そこがイイんですけどね)。

スタジオではパワードスピーカー化が進み、商品のライフサイクルを考えると、スピーカーケーブルの新規開発は今回が最期! →→ 真の ”FINAL EDITION” なんだとか。確かに、ターゲットがスタジオ向けだとそうかもしれない。

そんな風に言われると弱いものがあり(笑)、ついポチってしまったのです。まあ、トラ・ノド・ヨルあたりのハイエンド(に近いクラスの)ケーブルだったら、箱代にも満たないくらいのお値段ですからね、買っといて損はないでしょう。それにしても、タイヤ調達での負のボーナスが痛い・・・(-ω-;)
Posted at 2025/07/13 10:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記

プロフィール

「夜もヘルシア +ブドウ♪」
何シテル?   09/04 22:25
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation