• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月06日

出来上がったらしい

モンジュイの車検無事受かったそうです。とりあえず良かった。

音量はノーマルマフラーってことで計測無し。

ライトは秘密スイッチONでOK。



モンジュイってH4じゃないんですね…暗いです。

気になるのはキャブ。



長いことアイドリングしてると“くしゃみ”してエンストします。

モンジュイだからしかたがないのかなんなのか…

内部は加工のあとがあるようです。パワーハウスでなんらかの加工がされたのかもしれません。

明日納車となります。

けっこうお金かかりました…汗
ブログ一覧
Posted at 2019/04/06 20:42:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は、仕事おわってから、連れと拭 ...
PHEV好きさん

【R-2復活への道】じっと我慢の子 ...
キャニオンゴールドさん

スタバ
avot-kunさん

キッチンカー🚛☁️
ジョーズ(つかさファミリー)さん

今日のまゆげ😺寒いニャ〜💦俺の ...
BNR32@須坂さん

ドアパンされた…
白うさぎZさん

この記事へのコメント

2019年4月8日 12:06
>長いことアイドリングしてると
元来モンジュイはカムシャフト(バルブタイミング)の設定でアイドリングさせるのが難しいらしく、プラグがカブリ易いとかで、長い信号待ちではエンジンを切るというオーナーさんもいましたね。

詳しいことは存じませんが、パワーハウスではモンジュイのキャブは手を加えていたと聞きました(又聞きですがアイドリング対策とか)。
点火系を改善するのも良いかもしれませんが、ハーネス全体の劣化もあるかもしれませんね。

国産車(確かカワサキの250ccくらいのオフロード車)のH4ヘッドライトユニットを流用するという話があったように思います(といっても当時の話で、流用元も欠品かも…)。
コメントへの返答
2019年4月10日 12:23
なるほど!いろいろ情報ありがとうございます!
ショップからもウオタニとFCRを提案されていますがアイドリングの問題はオーバーラップの問題と考えておりますのであんまり気にしてません(笑)
ライトはコイトのレンズが明るかったと言われましたし、400F3に付けていたシビエも悪くなかったと思ってます。まあ地道に探してみようと思ってます。
2019年4月10日 12:57
>ウオタニとFCR
そうですね。デロルト/マロッシでダメだったものがFCRならアイドル可能という話はいくつか聞きましたが、アイドル不可=モンジュイの証しともいえ、信号の少ない環境なら死活問題ではないかも。

燃費も良く、スイートスポットの範囲もかなり広がりますが(消耗品も安くて長持ち!)、当方は多感な時期にリアルタイムで刷りこまれた”よき時代のドゥカティ”とは相容れないカタチ(特にサイドドラフトの直交しないスライドバルブとメインボア)がどうしても気になり、せめてもとボディ左側の浮きだしロゴをヤスリで削り取ってしまいました(笑)

ウオタニは進角カーブいかんでパフォーマンスも上がりそうですが、シャシーダイナモ上で排気温度などチェックしながらセットアップしたほうが安心のような気がします(^^)
コメントへの返答
2019年4月10日 14:01
そうなんですよねー見た目は重要です!
乗りづらくて嫌になるほどでなければこのまましばらく乗ります。
壊れたらウオタニにしますけどとりあえずそのままで良いかなと思ってます。
一気にやらないのが長く乗るコツだと思ってます。

プロフィール

「@けん@1002 電食でしたか!失礼しました。昔、ロードスターのボンネットにポンピン付けたことがあるんですか電食でボンピン錆びました…電食ヤバいです。」
何シテル?   03/15 20:41
趣味はバイクと車とエレキベースです。 車遍歴:初代トゥディJW1(CVキャブ)→ユーノスロードスターNA8C(SOLEX44φ)→ローバーミニ1000(マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ アクティ ホンダ アクティ
パワーウインド無し、パワステ無し、助手席リクライニング無し、リヤシートベルト無し、とまる ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1971年(昭和46年)式 BLMC MINI CLUBMAN SALOON (ADO ...
ドゥカティ 750F1 ドゥカティ 750F1
憧れのモンジュイ。 中学生の頃、バイク屋さんの前に止まっていたのを今でも覚えています。 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
平成11年(1999)式メイフィアATです。 いわゆる最終型のメイフェアで今までの赤( ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation