• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月01日

ど~だ走行会に行って来ました~。

ど~だ走行会に行って来ました~。 前回からの変更点
アライメント
・リアキャンバーが3°→2.5°に減ってます。
  寝ない右側に合わせた形。
・キッチンスタジアム完成
  隙間を塞ぎました。


1本目
タイヤの空気圧が冷間で1.4kgf/cm2と低かったのでそのまま走行。
一番前に並んでボシさんがすぐ後ろ。
二周目からアタックして、イキナリ42秒台。
何周目かで良いタイムが出たんで俄然テンションが上がります。
オーバーがきつくて、クルマをねじ伏せるカンジでの走行。
アクセルONで高速低速問わずリアが出ます;
でもアクセル戻したくないから修正だが忙しいw
んで後半にも良いタイムを出して終了。
ベストは・・・42"7
今期ベスト、このクルマベスト。
が・・・良いタイムだと思ったのはボシさんのタイムで・・・ベスト更新されて負けました;;
超悔しー。


2本目
空気圧が温間でも1.9kgf/cm2までしか上がらなかったんで、0.2上げて走行。
オーバー対策でリア減衰を5→3段戻しと固める。
42"9(二周目)が出たきり。


3本目
オーバー対策でリア減衰を3→1段戻しと固める。
加速しても曲がってもリアがポンポン跳ねながらの走行w
コリャタマランでピットインして3段戻しに戻す。
43"1(一周目)しかでない;


4本目
ボシさんから
「ケツが出て修正舵当てても、荷重抜けちゃったらダメじゃん」
とのアドバイスを頂き、
オーバー時の修正だの精度を上げる練習。
カウンターを当ててリアを止めるのではなくて、
リアが滑るのは抑えつつ、ロールが変化しないように丁寧に当てる練習。
や~、楽しいわ~。
42"9(二周目)、む~。


で、いくつか問題点が。
・なぞのエンスト
 前からですが、複合のブレーキングでエンジンがストール。
 タコメーターでも3000回転くらいまで下がります、
 アクセルONでエンジンが掛かり4500回転まで一瞬で戻ります。

・ミッションオイル漏れ ポタポタと;
 昔からガラガラ音がするミッションでしたが、
 もう寿命かなぁ;
 載せ替えます。


んで、疲れすぎてとんQってカンジじゃなかったんでドライブイン牧園へ。
ボシさんがスゴイトンカツ食べてましたが・・・。

でもなんかね。
やっぱりロードスターだけの走行会で、
走り慣れてる人たちの中で走ってると、
スッゴク走りやすい!
ペースが大体一緒だから絡むことも少ないし。
ホントに、楽しかった!

ブログ一覧 | ハシリ | 日記
Posted at 2010/05/02 09:53:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

2025真夏のアジ釣りの巻・・(^ ...
漁労長補佐さん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation