• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2016年04月02日 イイね!

秋葉原 UDX後輩と

秋葉原 UDX後輩と名古屋からウチまで送ってくれた後輩と秋葉原。
そのまま帰るっちゅうんで二台で行くことに。
停めるのは当然UDXのB2F。
ガンダムカフェの前を通るのがいつも楽しみw

UDX痛車見学をし、
電気街をプラプラして、
Tシャツとテープ買って、
牛カツ食べて、
コーヒー飲んで、
んじゃぁね。


その後は、
若洲公園行ってS2000のMTGにお邪魔して、
雨の中帰り、守谷SAでサクラをバックに写真撮って、
帰宅。

お疲れ様でした~!



フォトギャラリー
Posted at 2016/04/05 01:00:14 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年12月26日 イイね!

スペーサー やっぱり無理があったかなぁ

スペーサー やっぱり無理があったかなぁ土曜山へ行ったとき、
ちょっと怪しい感じ?

n-craftさんとお会いしたんで助手席に乗って頂く。
擦ってますね~w
ザッザッと左リアから音がする;

まぁバネレートが低すぎるのもいけないんだけどね。

でまぁキレイにちょっと削れてるんですが、
5mmのスペーサー入れてるのがまずいのかと。

フロントのリムの内側がバネの、向きによっては擦れてて、
5mmのスペーサーを入れたついでだったんだけど、
リアは元々NBのナックルにしてたんでその分5mm出てる。

外すか。

・・・ってそれ以前に14inchに戻してスーパーパックを除装しないとオイル交換も出来やしない;
Posted at 2015/12/27 11:16:03 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年12月20日 イイね!

何となく どうしても山へ行きたくて

何となく どうしても山へ行きたくてお昼に起きてダラダラして、
夕方に始動。

金土と色々あって、
マリナも赤いのもD7000も何とかイジリたくて仕方が無い。
まぁ落ち着こうと、とりあえず山へ。
夕日の具合でどんな写真が撮れるかと思ったんだけど、
日も沈んでしまって結構暗い;

でも頑張ってMFで撮る。

Posted at 2015/12/21 02:09:56 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年03月24日 イイね!

6速直結!?

6速使用巡航時に効率よく
ファイナルギア比を下げて駆動ロス27%低減
ファイナルギアのサイズもコンパクトに10kg軽量化

デメリットとしては
結構ギア比高い
二速で100km/h、三速145km/hと、NA6と同じで
四速185km/h、五速230km/hはNA6より高い。

NA6の五速4.3に一つ上のギアを足した感じ。
さらに六速が巡航ギアになってる!

現行OSクロス4.8finalとか六速に比べてステップ比が大きいか。
重量考えなきゃNB六速JOY3.6finalが至高だと思う。



耐久性の考察。
駆動ロス27%減てコトは発熱も三割引と考える。
が、10kg軽量化ってコトはテンハチデフが32kgだから22kg?
熱容量は30%減だから余裕は無い感じ?
ケースが軽くなったのか中身が軽くなったのかでも違うけど。
あと、ほんとはNCとくらべ無きゃだけどDataがNAしか無いから適当。

油の容量がどの程度かは解らないけど、
ギア比低いのがどれくらい効くか。
サーキットの連続周回でどうか、
やってみないと解らんなぁ。

ファイナルギアの外径小さく出来るって書いてあるって事は・・・
今までのが流用出来る見込みは無いか。
マルハとかOS技研とかが作ってくれるまで待つしか無いか?

NA6→NA8で外径大きくしてるのは四速直結が前提だからとして、
テンロクデフ4.8finalで壊した身からするとやっぱり小さいのは不安になるなぁ。



ただ、
マツダのやってくれちゃった感がスゲェイイ感じw
おもしれぇ!楽しみ。


S買ってデフとファイナル交換ってのが良いのかなぁ?
買えないけどw
Posted at 2015/03/24 19:23:48 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年02月01日 イイね!

NDのインパネ

NDのインパネND関連のインプレ等々
スゲー楽しく読ませてもらってます。

人馬一体感の向上とか、
変な話そういうのはもう心配して無くて、
デザインとかそう言うのも、
外装内装併せてスゲーイイのは写真見る度に、動画見る度に、
どこにライン入れようか、どこにステッカー貼ろうかって悩むレベルw

そんな中、
ふと、一枚の写真を見て、
やべっ!欲しい!!
って思ったのがインパネ。

「外気温」が有る!!

ミラーに小さな温度計貼り付けて、
「0℃より高い!開けるぞ!!」
なんてやってた身からすればなんとも“わかってる”装備。

最近のクルマだからあたりまえ、
セダンにだって付いてるよ、
わかってます。
だけど、
数ある情報のウチから、
回転、速度、燃料の次に「外気温」
いーじゃ無いッスか?
油圧水温油温よりも「外気温」
開けたくなるじゃんね!


や~楽しみ~!




Posted at 2015/02/01 12:06:30 | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation