• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2014年06月12日 イイね!

こんな夜に、オマエに乗れ

こんな夜に、オマエに乗れ
るなんて!
幸せ。

いや、今日も今日とて走る。
四段階前半

ここら辺だとさ、
縛りの回転数までシッカリ引っ張って、
縛りの速度まで加速して、
縛りの速度でしばらく定速走行。
が、あたりまえのように出来るの。
都会じゃこうはいかないよね~。

で、田んぼの真ん中の農道をひたすら真っ直ぐ進んでると、
ふと気付く。
月が明るいわ~。。
じゃ、開けるっしょ!


ここんところ天気悪かったから、
凄く久しぶりなオープンな気がする。
ちょっと寒いけど、
暖房が気持ちいいわ。

薄曇りに透けた朧月だったのが、
いつの間にか雲を払って、真っ黒な夜空にデカくてクッキリな満月!
すげーキレイ!


いや、
周り走ってる(あまりいないが)クルマ達は、
この満月を直接見られないと思うとものすごい優越感w
ミニバンのライトがまぶしいけど、
やっぱりイイね!
Posted at 2014/06/12 23:36:40 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年04月01日 イイね!

ボンネットの中にカタツムリ

ボンネットの中にカタツムリを飼いました。
TD084w
どうじゃ!

もんのすごいパワー!!
エスカルグオッと加速!
500馬蝸牛力くらい出てるね!
目指せ筑波分切り!!



・・・ふぅ。


OERのキャブも何となく取り付ける気が失せてしまって

やっぱりキャブならFCRだよ!
 とか、
最近のフリーダムは学習が凄いからポン付けでいける!
 とか、
AE101の4スロなら安いよね!
 とか、
ニャーニャーさんならポン付けでいける?
 とか、
色々あるけど、
お馬さんを稼ぐならコイツが一番なのは間違いないだろうと。


まぁ太いタイヤ履いて、
デッカイサーキット行って、
タイムを競うのであれば、
そういうのが必要になるんだろうなぁ。


何を目指すのかっていうのもあるケド、
一度パワーのあるクルマに乗ってみたい気もするなぁ。

そんなモノより
コレが欲しい!

あ、
昨日の晩、
中学のツレからメールがあって、
「会社が倒産した、明日から無職だ」
だって。
また~って思ったけど、
今日じゃなくて昨日のメールだったからホントだろうなぁ;
Posted at 2014/04/01 20:20:26 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年03月23日 イイね!

やっぱコレだね!

やっぱコレだね!
ってコトで、
素の状態に戻して、
夕日を見に山へ行ってきた。

や~。
楽しいわ~。
この前より確実に速い気がする。
気がする!

ナンだ、
225のタイヤも、
羽根もアンパネも、
エアクリもマフラーも、
ボンネットもトーインも、
全部要らなかったんだね!

キレイにタイヤ鳴かせながら曲がれる!


7000rpmも回せないけど、
音も静かだけど、
乗り心地も良いけど、
こんなに気持ちいいなんて!



黒のビシッとキマッテるR3425GT-Tを追っかけて、
最高に気持ちいい走りが出来て、
満足!



ああ。


Posted at 2014/03/23 23:31:16 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年03月23日 イイね!

正直で正確なのも考え物

正直で正確なのも考え物昨日のログを分析
赤線は去年の42"3
青線が今年の43"1







●ホームストレート
・最高速4km/h低い

●1~2コーナー
・むしろ早い

●1ヘア
・進入は同じだが、シッカリ速度を落としきれず、
 アンダー出して踏めない
・立ち上がり加速が大違い

●複合
・小回りしすぎか?
・立ち上がり加速が違う

●最終
・小さく入って出口が厳しい
 踏み初めが全く違い、アンダーで踏めていないのがよくわかる


■ギア比の影響
1ヘア、複合、最終の二速で回転落ちてから全開で立ち上がる部分については多

少差がありそうだが、
立ち上がりアンダーで膨らんで踏めていないコトも影響しているハズ。
まぁこれは対策打てる。


■立ち上がりアンダー
1ヘアはワイドに入っているのにブレーキ離してからラインが膨らんでいる。
複合はタイトに入っているのにそんなに困っていない。
最終はタイトめに入って立ち上がり膨らんでいる。
アンダーが出た二カ所はオーバーも酷かった。
ケツ出てラインが膨らむことも多数。

原因として考えられるのは、
・アライメント:リアトーイン目一杯付けた;オーバー対策がアダに?
・車高バランス:リア下げた。ストロークアップアッパーマウントまで入れて

下げた。
元々アンダーが嫌いで前下がりにしていたのだけれども、
イロイロやって鼻の入りが良くなったので、
今年はオーバーを抑える方向でイロイロやって、
裏目に出たのか・・・;;



ログ見ると、
縦Gも横Gも最大値はほとんど変わらんので、
エンジンもブレーキもタイヤも悪くないw
ギア比は微妙、影響はあるがタイムには?
セッティングとウデが悪いってコトで全て自分のせいですね;

こういうのもつらいなぁ;;




Posted at 2014/03/23 09:20:10 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年03月12日 イイね!

サボって山へ

サボって山へ棒にカラーを入れて、
シッカリと固定し直して、
お出かけ。

久々に山へ。

平日の昼なのに結構いるのね。
緑に黄色のセンターストライプの檄渋ロードスターとかシルバーのNBとかシルバーのNBとか街道レーサーなハチロクとかキレイなBBSのR32とかチューンドR33とかスポ根セリカとかスイスポも二台。


で、走って、
ロールバー減らした効果を確認。
・・・剛性低下はわかんない;

それより軽量化の効果はバッチリ。
ぶわってもってかれる感が激減して、ロールも軽い。
コレは気持ちいいなぁ。


さらにバッテンワイヤーの効果を確認するため、
緩めて走って見る。
・・・解らん;
が、何となく修正が多い気がする。
ガチャガチャうるさいから気が散るのか?

パンと張って走って見る。
・・・う~ん。
いいような気がしないことも無い?

じゃ、付けておこう。
気持ち緩んじゃったからまた張り直さなきゃだけど。
方法ももうちょっと考えてもイイかも。



しかしさすがの225、
何も起こらないw
ココまでかなと思ってても、
切り増すとそのまま曲がってしまったりする。
手応えがアレなのはR1Rだし逆引っ張り出し仕方ないか。

イイ感じに溝も減ってきたし。
ちょっと期待してみよう。
・・・ホイールは7Jのままだけど。



で、帰ってきたら近所の子供たちが道路で遊んでて、
ソコに爆音のままH&T決めて気持ちよく曲がって入っていってしまった;
お母さんたちが言って避けてくれるんだけど、
指さして大声で「スポーツカーだー!」って、追いかけてくるのやめてくれ;
男の子も女の子も、今時珍しいからかなぁ。

「どこ行ってきたの~?」 
へ?山へドライブへ。
・・・スミマセン仕事じゃ無いッス;;




Posted at 2014/03/12 23:25:09 | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation