• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2013年08月14日 イイね!

P・・・わかんね。

P・・・わかんね。左から、
NB1RS(NC10)、NA8(H380)、NA6(NA01)
左二つは同じ形なんで、
部番打ってあって助かった。

NB1用のマスターシリンダーも流用しようと思ったのだけど、
ブロックが必要で配線弾き直さなきゃ行けないんでパス。

っていうかコレ、
Pバルブ通る方と、通らない方、
同じ油圧になるのかしら?
いや、パスカルの原理的にOKなのはわかるんだけど、
多少は弾性も有るだろうし、
配管長があんまり違うのは気になるというかナンというか。

で、NA6のに仕込む用のワッシャーも買ってきてたんだけど、
いろいろ参考にして、
やっぱりNB用のを使うことにしました。

ワッシャーでイニシャル上げてPバルブの閉じ始めは変えられても、
傾きは変えられない。
・・・ってアレ?
・・・良くわがんね;

なんでまぁ未分解のNB用使います。
重量増には目をつぶろう。


マスターシリンダーは予備のヤツの中身を新品に換えた。
マスターバッグの錆び具合は付いてるヤツの方がマシそう。
シリンダだけ換えるか。


ってコトで、
二日たってまだ一つもマリナに手を付けていません。


親父のBP5のドラレコ取り付け手伝ったり、
フレームをスバル色に塗ったりしてる分遅くなったというか、
正直、手を付けると大変ナンでイヤだったり;


Posted at 2013/08/15 01:50:50 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2013年06月23日 イイね!

椅子が無いとどうにも出来ない

椅子が無いとどうにも出来ない朝から頭痛で、ロキソニンも効かず、
さらなる服用には空腹が不都合と言うことで、
食事を取りにマックへ行きたい。
そのためには、ということでシートを取り付ける。

まぁせんたくしてから二日たってるし、
さすがに乾いてると思う。

がっぽりと被せて、アイホールのところ、
両面テープを上から貼り直して、引っ張って貼り付けて納める。
カバーを取り付け、ビス留め。
横はウレタンがよれたのを直しつつ、
ワイヤーを引っ張って張り込んで、形整えて、
バネ二つでワイヤーを繋ぐ。

ベルクロを貼り付けて、
横のアイホールも同様に装着。
クッション載せて位置決めして、
車両に取り付け。

tomo-chinさんのまねしてドアに当たらないように調整。

完了。
何カ所か掠れてて、弱っていたけど、
この色もう作ってないみたいなんで大事にしなきゃね。
Posted at 2013/06/23 18:58:48 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2013年06月21日 イイね!

お洗濯日和

お洗濯日和ナワケは無いけど始めちゃったら仕方が無い。


家帰ってから、
クラッチがきゅーきゅー泣くのが気になっていたので、
右フロント上げてタイヤ外してクラッチレリーズシリンダーの先っちょをグリースアップ。
直らない。

クラッチペダルの予備を買っておいたことを思い出し、
交換しようと外し始める。

シートを降ろし、
ステアリングしたカバーを外し、
ペダルを留めているボルトを外し、
ステアリングコラムを外し、
ペダルを外す。


うん。
音の原因はマスターシリンダーかな?
ちょっと大がかりになりそうなんで元に戻す。
くそ、やんなきゃよかった;

Posted at 2013/06/22 01:21:10 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2013年06月16日 イイね!

昨晩は

昨晩は眠れなくて;

いや、一匹の蚊が入り込んだらしく、
ぶすぶす刺してくるの。
かゆくて;;
薬塗ってかゆみを抑えるんだけど、
足の指の爪の間とか・・・拷問でしょ。


ってワケで今日は寝坊。
何となくマリナをいじりたくて、
ジャッキアップしてマフラー交換。

ん~、音は良いんですけどね、
エンジンかけた瞬間の「ガオォン!」ってのがキツイ;
で、純正に戻すとやっぱり物足りない。

コンマフチタンにグラスウールでも詰めたいんだけど、
チタンって切れるのかなぁ。


なんてやってる間に、
カルーア君から電話 & tomo-chinさんが来訪w
デジイチのこと、アドバイスいただきました~。
まぁ、こうやって悩んでるウチが楽しいんだろうね。


その後カメラ触りに行ってきました。

α55:
デザインは好み。コンパクトで良い。触り心地も好き。
EVFも違和感はない。WBとかいじっても反映されるし。
ただ、付いてたレンズのせいもあるんだろうけど、ちゃちいカンジがする。軽いから。
動作も軽快。
でも、レンズ買うと思うとTotalで高く付きそう。

D5100:
ガッシリ感、厚みがある。
昨日D5000で感じたイライラがない。
レンズが良い感じで、グリップ感重量リング回し心地が良かった。
高いけど;
まぁ、親父のレンズが使えるのが良いところか。


でまぁ。
迷うなぁ。
ひとまず、
「一眼レフ」を買ってみようかな。


Posted at 2013/06/16 23:26:02 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2013年06月01日 イイね!

早速取り付け

早速取り付けジャッキアップして、
リアタイヤ外して、ショック外す。
ボルトはアッパーの二本と下の一本抜くだけで交換出来るのスゲェ。

で、黄色いバネにしてみました。
まぁレートは変わらないからなぁ。

さらに、
マフラー交換。
の前に良く磨く。
イサジさんこだわりの鏡面タイコと出口のスラッシュカット。
ココはもう磨くしかないってコトでピカール。
ぴっかぴかになった!
ホントはもっと目の細かいのが良かったんかなぁ?

排気漏れ確認のため一度エンジンをかける。
おぉ!
かなり勇ましいw
でも、キレイな音がしそう!


一度下ろして、
リアの車高ねじで5mm上げて良いカンジ!

さて。
Posted at 2013/06/01 12:28:02 | トラックバック(0) | イジリ | 日記

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation