• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2012年08月16日 イイね!

ブーツって大事だね

ブーツって大事だねチャリで出かけて帰って、
今度は320iの世話。

ブレーキのキーキー音が左側からするのが気になり、
昨日ばらしてみたんだけど、
7mmの六角なんてモノを持ち合わせていなかったため、
チャリこいで沖のアストロまで行って買ってきたんですが、
疲れて今日に持ち越し。

んでバラス。
スライドピン二本外してフリーなのに、
ピストンが戻らずとれない。
ウォポンで握ってもびくともしないんで、
Fクランプ(木工用)にソケット当てて握る。
ちょっとだけしか開かなかったけど、取れた。

で、愕然。
ピストンブーツがキャリパーから外れてピストン錆び錆び。
勘弁してくれ;

仕方なしに錆び落として、
ブーツを嵌める・・・・嵌まらん;
油塗って滑らせて、
ピストンの位置調整して何とか嵌める!
もピストン出したら外れ;
再チャレ!
キャリパー側と一緒にピストン側も入れて固定。
んでブレーキ踏む・・・OK!
んで、面取りしたパッド組み付けて完了!

あ~コレ、
右もだったらやだなぁ;
と思いつつ右を見ると・・・ブーツ嵌まってる~!
めくってみても・・・ピストンキレイ!
よかったぁ。

で、パッド面取りして出すと落として組み付け。
このパッド、青かったのね。

さてリア・・・はまた今度にしとこうか。
あ~つっかれた~。


とか言いつつ、
曇ってたサイドマーカーをコンパウンドでぴかぴかにして、
左リアフェンダーの傷にタッチアップ(失敗)
小傷数カ所コンパウンドで消して、
Bピラーの水垢落として鏡面仕上げw

ふぅ~。
Posted at 2012/08/16 18:45:41 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2012年08月15日 イイね!

ブレーキパッド点検

ブレーキパッド点検マリナのパッド。

パッドセンサーが当たってキーキーうるさかったんで確認。
ん~、無いねw

で、いつも通りだけど偏摩耗。
片持ちキャリパーじゃ仕方ないね。

さてさて、散財だ。
リアもねぇし。

ジムカーナ用のパッドでサーキットってどうなんだろう?
今のCOMP-Bのノンアスはずっとサーキットでも問題ないけど、
カツンと効かせたいってメタルパッド入れたら・・・?
ナンか安いのねぇかなぁ。



で、ミラーの調整をしたりしてお昼。
昨日買った半額のウナギ弁当。
Posted at 2012/08/15 14:18:09 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2012年07月22日 イイね!

お昼にピンポーンで起床。

お昼にピンポーンで起床。ヤフオクで落札したブツが届きました!



早速開封。

むぅ、確かにコレは・・・。



塗装はリムと言わずスポークと言わず剥がれて修正してある。
キャップのクリアは浮いてる。
ガリ傷は、まぁひどくはない。
コレは・・・再塗装を考えるべきか?




気を取り直して装着準備。
ジャッキアップ。
初めてのw

フロントはまぁジャッキアップポイントにジャッキかけて普通にあげて交換。
リアはデフ前のフレームにかけて両方同時に装着。
ホイールボルトは初めてだけど、外すのはハブがしっかり径が合っていればなんちゃない。
で、いろいろ掃除したり点検。
パッドは前後とも5mm程あるし、
フロントのロアコンブッシュは柔らかいんで要交換かな?
リアの異音はデフかなぁ、ガタはありそう。

で、外したついでに重量測定。
純正フロント7.5J17+41 GYのREV225/45R17 20.0kg
純正リアは 8.5J17+50 GYのREV245/40R17 20.6kg (Fとあまり変わらない!?)

今回つけたのは
BBS RG-R  8J17+40 YHNeova225/45R17 18.2kg

だいたい2kg/本の軽量化。
どうなんだろ?

ついでにマリナのホイールも
Rays CE28  7.5J15+28 TYのR1R195/50R15 11.6kg (溝無し)
Rays TE37  6.5J14+15 DL☆Spec185/60R14 12.0kg (バリ溝)
・・・圧倒的に軽い;


で、装着。
おぉ!思ったよりカッコイイ!
5m離れりゃ汚いのもわかんねぇわw
オフセットは数ミリ外に出るだけでツライチにはまだまだだけど、ちょうど良い。
フロントはむしろ出過ぎw


お外に連れ出して試走。
走り出してすぐに解るのは
・・・壮大なロードノイズw
こりゃタマランってくらいうるさいよw
AD08ってすごいんだなぁ。

で、走りはまぁ、
何となく軽くなった気がする。

今まではどっしり、悪く言えばべったりだったんだけど、
そこは普通の感覚に近くなったかな?
肝心の乗り心地は、ナンというか、
大入力に対してはドカッていうのは柔らかくなったと思う。
ケド、路面のざらつきレベルは良く拾うように。
タイヤ堅いんだろうなぁ;
あ、空気圧見るの忘れた。

Posted at 2012/07/22 21:45:00 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2012年05月02日 イイね!

一通り完了

一通り完了オーディオ取り付け。

昼から作業開始。
トリム外してデッキ外すまではスムースひ進むもそこからが・・・;
サブウーファーの配線を前から後ろまで引くのが大変;
さらにデッキの配線が山盛りで収まらない;

そこに助っ人はりさん登場!
フレーム切りまくってスペース確保して、
なんとか配線収めていただき作業完了!

って電気入れるとサブウーファーが鳴らない;
またバラして配線点検して組み直して電源バッテリーからとってなんとか動作確認オッケ。
トリム戻してオートタイムアライメントやって後片付けして22時;

動作確認がてらコンビニ行って今日初めてのご飯買って帰宅。
多分オッケ。

つっかれた~;
明日朝早い。
Posted at 2012/05/02 23:55:02 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2012年04月21日 イイね!

親父

親父が、遊びにきた。
ちょうど良いのでスピーカー取り付けを手伝ってもらう。
で、完成。
ついでに室内の掃除してもらっちゃったw

んで、北へドライブ。
プラプラして、
夜はとんQ行ったら見覚えの有るクルマが。
tomo-chinさんでしたw
ご馳走様でした~!

んで、帰って風呂入ってビール。
速攻回るw
もうぐるぐるしてるわ。
Posted at 2012/04/21 23:47:28 | トラックバック(0) | イジリ | 日記

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation