• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2011年11月23日 イイね!

ロドだらに向けて

ロドだらに向けて九時半に起きて、
クルマをいじるつもりがなぜかレザークラフトを始める。

愛翻カバーを作るが何となくいまいち。
革が柔らかすぎたね。

んで、腹が減ったのでマックに行って、
・KBQダブルバーガー
・ダブルクォーターパウンダーチーズ
・ポテトL
・コカコーラゼロL
・チキンマックナゲット×3
で、1560円で、+グラス(青)ゲット!

帰って食べて腹パンパンになって、
作業開始。

まず、アンパネ。
コイツはモール張り替えてリベット追加で打って軽く塗装して装着。
ん~、作り直したいなぁ。

次はマフラー。
コンマフチタンは中古で買ったときからフランジ割れて溶接してあったけど、
溶接混からすすが噴いてるのは仕方がないし、
フランジも歪んでガスケット3枚重ね。
余計悪い気がするんだけど・・・漏れちゃうからしょうがない;

で、トランクを羽根付きに交換して、
エアクリもステンメッシュに交換。

足回りはちょっと手が出なかった;
バネが柔らかいのと車高が高いのはもうしょうがない。

タイヤは15inchにしようとしたんですが、
205のR1Rが即納が無理で延期。
185で走るのか~。
他の人に迷惑かけないようにしなきゃ;


で試運転。
近くのコンビニに行き、サイレンサーを撤去。
走ってみる・・・スゲェ!
レスポンスびんびんでH&Tがパンパン決まる。
音も久しぶりにキモチイイ~!

や~。
楽しみになってきましたよ~。
Posted at 2011/11/24 00:24:54 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2011年10月10日 イイね!

こんなんなっちゃった!

こんなんなっちゃった!・・・まぁ、いいです。

ちょっといろいろ考えますわ。

しかし・・・スキルもセンスもかけらもありませんわ;;
Posted at 2011/10/11 21:09:42 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2011年10月09日 イイね!

夏の暑さ対策

夏の暑さ対策tomo-chinさんが遊びに来たので、
横でペンキ塗って遊んでましたw

いやしかし、
最初粘度が高すぎると思って薄め液ドバッと入れたらシャバシャバに;
元の色が濃いから二度塗りは覚悟していたけど、
結局見えるところは3度塗り;
それでもムラムラw

でもペンキが尽きたんでおしまい。
ついでにホイールも塗ったんですが、
こっちもダラダラ;

色塗る才能はないですね;
っていうか、プラモですらほとんど色塗ったことないし。


しかし、ガレージが臭い;
しばらく開けておくしかないかなぁ。
後はまぁ、タイヤつけてみてのお楽しみだね。
Posted at 2011/10/09 23:13:38 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2011年09月30日 イイね!

バランスが大事

バランスが大事今日はフロント。

ジャッキアップして右から作業開始。
順調にバラしてバネ交換。
皿の位置は現状より20mm上に調整。
まぁ丼勘定とテーゲーで決めたんですケドねw

ショックバラして点検したときに気が付きました。
ロッドに擦過痕。


組むときにアッパーマウント締めてから付けたらやっぱりショックに横力がかかってる。
ゴムが片側だけ潰れてると思ったんだよなぁ。
やっぱりココは金かかっても良いからピロ入れとくンだった;
強化ウレタンブッシュとかは要注意かも。


で、左も交換。
一回降ろしたところでスタビリンク付け忘れに気付いてやり直した以外は順調に完了。
結果車高は右前と左後が5mmアップ、左前と右後が10mmアップ。
狙い通り、サスガオレアタマイイw


バネレートは
F:8K、R:6K
減衰は
F:10段戻し、R:12段戻し
で試走。
ん~緩いなりに不自然なカンジは少なくなった。
やっぱりバランス大事ね~。
乗り心地もフカフカでラクチン!


ハンドル切ったときにタイヤが先に曲がってく感触があったんで、
コンビニで弁当買いがてら減衰調整
F:4段戻し、R:6段戻し
コレがドンピシャ!
ロールするカンジと曲がるカンジがシンクロしてきた。
もうちょっとキツても良いかな?
ナンかすごくロードスターらしい。

まぁ乗り心地はどたんばたん感がでてきたんで、
普段は中間くらいにするかなぁ。



まぁただ、
切り返しなんかで動きが大きい分ちょっと恐いこともある。
サスガに12k10kの時みたいにガッチリ地面を掴むカンジは弱くなったんで、
丁寧な運転が大事。


あ~、良かった~。
Posted at 2011/10/01 00:15:18 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2011年09月29日 イイね!

バランスは大切

バランスは大切この前買ったバネを装着することに。
フェンダーの真ん中に養生テープを貼って、
・地面からの高さ
・ハブからの高さ、
・リムからの高さ
をメモります。
リアが右の方が10mm高い・・・。

ジャッキアップしてショックを外す。
相変わらずアッパーマウントのボルトが回しにくい;
デモ、足回りのボルト類はどれも錆びてない。
メンテの賜物?

で、右のリアのショックを外してバラす。
減衰調整のヤツを締めていくとロッドに6角が切ってあるんで簡単にバラせるのが嬉しい。
で、バネ比較・・・アレ?

どうもボクのオーリンズについてたのは8inchではなくて7inchだった様子。
220mmのバネを入れるとすると40mmも長い。
ネジの残りは20mm。
・・・とりあえず入れてみるか;

掃除して、ネジを一番低くして、アッパーマウントを押さえつけてネジを留めて、締め込んで装着。
ん~、長い;
とりあえず付けて降ろしてみる。
・・・車高10mmアップってトコロか。
ショックの伸びのストロークが気にはなるモノの、
まぁ許容範囲内だと言うことで左も作業。


で、近所のコンビニまで試走。
恐えぇw
リアがゆらゆらと締まらない;
ホイールナット閉まってるか確認しちゃったよ。

乗った瞬間はソファにでも座ったみたいに快適なんだけど、
ハンドル切ったらナンかリアがズブズブに沈んでる見たいに動きが緩い。
減衰が緩いのも原因だと思う。
今のマリナ買った時に付いてた6k5kの時も緩くすると気持ち悪いくらい動いたけど、
締めていったらすごくイイ動きしたもんなー。

あぁそういえば、
バネ硬くしてから動きがソリッドになった分運転が荒くなったかも;


とぃうわけで、
リアは車高アップのまま。
今度はフロントに8kを入れて車高上げてみます。



Posted at 2011/09/30 00:48:50 | トラックバック(0) | イジリ | 日記

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation