• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2014年11月02日 イイね!

桃レースが苦手なワケ

桃レースが苦手なワケ上に乗ってるのがmomo RACE 32cmφ
D32 70142
下側に偏芯してるのがよくわかる。
上側は35cmφと同じくらいで、下側は3cmくらい内側。
写真の撮り方には気を遣った。
ホーンの位置を合わせた。

回してると違和感が;
見てると気持ち悪いw


下のはマリナで使ってる、35cmφのmomoのD35 70116ってヤツ。
サイズもそうだけど、
均一の太さでどこ持っても大丈夫なデザイン。
さらに9時15分が持ちやすいスポーク形状。


ホントはNA6CE純正が至高。
細めでしっとりが気持ちいい。だけど、ちょっと大きい。
一回り小さいのが欲しい場合はコレくらいしか無いのかなぁ。
PROTOTYPO、とかNALDI classicとかはスポークがバンザイしてるし。

OMPのそっくり形状の(ベロチータ?)も持ってたけど、
革がぼろぼろでズボンが汚れるのと、
久しぶりに出したらカビ生えてた;


フリマとか中古パーツ屋とかで安いと買ってストックしてしまう。
今付いてるのも右側ぼろぼろだもんなぁ。



あ、そういえば、
momoじゃなくて、




でしたねw
Posted at 2014/11/03 00:20:10 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2014年10月11日 イイね!

パッドローター交換

パッドローター交換パッド残3mm
ローターも暖まるとジャダーが出る

パッドは継続してMXRS
効きは弱いがコントロール性も良好
ローター削れにくいしダストも落としやすい

ローターは、、
ラウンドスリットが欲しくて、
前買ったのが良かったのですが、
何となくプロジェクトμの SCR Pure PLus6
コレが生。
防錆塗装とかメッキ無し。
なんで耐熱塗料で塗らなければとガレージを探して発見
ホルツ ハイヒートペイント ブルー
耐熱塗料で600℃までOKで青ってコレしか無いんすよね。
200℃くらいだとブレーキじゃ足りない。

が、振ってみるとカラカラ;
中身ねぇじゃん。


着替えてジョイ本・・無い
こういうときに頼りになるはりさんにメール
「南海なら有るんじゃ無いかなぁ?」
アザッス!
その後、SAB、Jamesを経由して南海部品へ、
・・・無い;残念;;

ってところで
はりさんからメール「急ぐ?」
添付の写真を見ると・・・な、はりさん家に新品在庫有りですか!?
速攻電話、お願いします!
「ちょうど南海行くところだったんだよね」
ってコトで南海部品で合流。
アザッした!
Amazonで注文したら明日着くそうなんでお返ししますね。

んで帰ってから作業。
ブレーキクリーナーとシリコンリムーバーでぎっとぎとの油をよく落とし、
塗装。
マスキングとかしようかと思ったんだけど面倒でそのまま塗っちゃった。

んで、カッターの刃でパッド当たり面の塗料をこそぎ落とし、
新品パッドと共に装着。
パッドもローターもキレイなブルー!
キャリパーの黄色が汚いのが残念;
塗り直すかなぁ?


ついでにマフラーも交換
コンマフサイレントチタン、55mmφ(爆音)

二寸管、60mmφ(インナーサイレンサー仕込んで静か)
タダコレ、コの字バー外さないと脱着出来ないのと、
純正マフラー並みに重い。

メインの太さの違い含めて、
直接比較してみたいなぁ。

ホイールも掃除して、
着地。
時間が遅いので試走は明日かな?
Posted at 2014/10/12 12:52:08 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2014年08月02日 イイね!

久しぶりに

久しぶりにフロントパッドはmin3mmあったのでそのままにしてみた。

14inch+28のTE37+Z2を履いて、
14inch+18のTE37+RSは掃除だけしてスタック。


マフラーは、
街乗りうるさい二寸管外す。
サイレンサー有るけど。
サブタイコ邪魔でコの字バー外さないととれない。

んで付けたのは、
コーンズサイレントチタン。
汚れをピカールで軽く落として装着。
なんかダメでガスケット二枚でもチョット漏れる。
チタンフランジって柔らかいのかなぁ?

外径メイン60mmφ → 54mmφ


エンジンかけたら結構うるさい;
サイレントちゃうんか。


んで降ろして掃除して終了。
クッソ暑かったケド、
水仕事したり濡らしたタオルクビに巻いてしのいだ。
井戸水は冷たくて最高。
ウデ疲れた痛い;
Posted at 2014/08/02 22:16:51 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2014年08月02日 イイね!

とりあえず4本

とりあえず4本洗って、
このホイール、
ひっぱり過ぎてリム出ちゃってるうえに、
スポークの先端が出っ張ってるから重ねられない;
そういえばと、
tomo-chinさんから預かってるタイヤラックを引っ張り出して来て載せてみる。
ギリギリ乗った!

あと4本洗って組み付け予定だけど、
出しっぱなのがさらに8本。
コイツラも洗ってしまわないと・・・。

まーしかし、
鍛造アルマイト仕上げのホイールは汚れ落ちないねぇ;
下手に磨くワケにもいかないし。

今のMXRSはダストもサラッと落ちるからイイけど、
前はCC-XとかRACING777とかCC-Rgとかのゴツいパッドも使ってたからなぁ。
ダストもゴツい;

ってコトであとはアンパネ換えてマフラー換えてフロントのパッド換えてやんなきゃ。

Posted at 2014/08/02 13:08:40 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2014年07月31日 イイね!

何となくサボり

何となくサボり午前中に大体終わらせて、
昼過ぎまで仕事して、
フレックスでバックレ!

天気良くて厚くてテンションあがる!
zaskarで一回りして、気持ちよく帰宅。

んで、まずはzaskar
サドルをR700にこの前付けた柔らかいヤツに交換。
さらにタイヤ外して、
USTバルブの裏に真空グリースを塗って再組み付け。
コレでもうちょっとエア抜けにくくなると良いなぁ。
さらにツノ外して、ブレーキレバーの角度をちょっと上げて、
微調整してOK。


次はavaranche
しばらく乗ってないから結構かわいそうなカンジに。
ブレーキ調整して,エア入れて、
サドル下げてステム上向きにして、
グリップもベタベタだったんで交換して、
ちょっと遊ぶようにしてみた。
マニュアルの練習っぽいことしてみて、
ジャックナイフでひっくり返ったりしてみる。
久しぶりに乗ってみるとやっぱり一つ重い。
違うモンだ。


んでマリナ。
トランク羽根無しに戻して、
ボンネットあけて、キッチンスタジアムを作り直し。
さらにエアクリをステンメッシュからK&N、コレも掃除して脂塗り直して装着。
ヘッドライトもLEDから提灯バルブに戻す。
変な付け方したから左はリトラカバーも外さなきゃいけなくて結構面倒;
その後ボンネットを穴無しに交換して、
とりあえず終了。

あとは明後日だな。


いえー。
仕事するより疲れたぜ!





Posted at 2014/07/31 23:04:07 | トラックバック(0) | イジリ | 日記

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation