• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

ファットだぜ! サスなんて要らないんだぜ!

ファットだぜ! サスなんて要らないんだぜ!なんて思ってた時期がボクにも有りました。
最初は欲しかったケド、
慣れちゃうと気にならなくなって、
でもやっぱり距離乗るとウデが上がる。

んでtomo-chinさんに唆され、
サスゲット。
早速交換!
ってバラしてみたらヘッドセットの下がカートリッジベアリングじゃない;
下玉押しが本当に下玉押しでゴツい。
一度は諦めたんですが、
今朝tomo-chinさんがヘルプミー!

隙間にカッターの刃を叩き込む。
割れても粉砕しても交換してひたすら叩き込む。
買ってきてくれた替刃10枚を使い切ったところで隙間が。
叩けるスクレイパーの刃先をヤスって鋭くして叩き込む。
徐々に隙間が広がる。
最後はドライバーとスクレイパーで両側からこじってフィニッシュ!
まぁ最後のドライバー以外はtomo-chinさんにやってもらっちゃったんですけどね;

念のため、インナーレースの内側をヤスって削って入れ易く。
モリブデングリース塗って塩ビパイプに叩き付けて圧入。
後は組んで、コラム切ってスタファン叩き込んで、組み付け。

見た目は、
元がごっついフォークだったから、
逆に華奢に見える?黒いし。
あとなんかMTBっぽくなったw


走ってみる。
全然ストロークしない。
コレ、ロックアウト。
レバー付けてワイヤー付けて引っ張ってないとダメみたい。
コレも付けてやっと動くように。

更にエア圧調整。
最初全然動かないからどんどん下げて、
そしたら動くようになってエア圧上げて、
結局最初のメーカー推奨値くらいまで入れる。
良いかな?

軽く近所乗ってみると、
轍掘れとかのドカンとくるところで来ない。
今まではリアは体重で抑え込めたけど、
フロントがガツンと暴れてウデにきてたのが、
今度はウデに来ないからそのまま行くとケツにキツイ一発を食らうという;
ちょいケツ上げりゃ済むんだけどね。


イヤ、こりゃ乗るのが楽しみだ!
tomo-chinさん助かりました!
ありがとうございました!






Posted at 2016/08/21 23:02:34 | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2016年07月30日 イイね!

チャリ用の バッグを装備して徘徊

チャリ用の バッグを装備して徘徊昼寝のあと、
ダラダラしつつ動かねばと思っていたら宅急便。

早速、
この前のモバブー仕込んで装着。
意外とシッカリ?
iPhone5だと幅に余裕がある分ブカブカになっちゃうかな?
鍵と千円札とタオルを入れてパンパンにしてイイ感じ。

で、出かける。
思ったより手前。
完全に下を向く感じ。
膝は当たらないケド、
ファットでQファクターが異常にデカくてガニ股だからか?

バイブしてもまぁ聞こえない気がつかない。
ちらちら見てないとダメかな。
でもまぁ、一応固定はされているので、
ボールは当たりやすいかも?

しかし、なかなか見つからない。
幹線道路かほんとの田舎道ばっかり通ってたからかなぁ?


とりあえず、
見つけたときに気がつくための方法が必要だ。
バイブ増幅装置とか?


あとね、
コンビニ寄ったんだけど、
バッグいちいち外さないと行けないのがスゲェ邪魔くさいw



とりあえず、
帰りは真っ暗で、
たぶん顔をしたから青く照らされたおっさんがぶぉーぶぉー唸りながら走ってくるっていう状況は不審だ。
Posted at 2016/07/31 00:16:02 | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2015年11月29日 イイね!

ロードでも お散歩してきた腹減った

ロードでも お散歩してきた腹減った昼前に出発。
とりあえず北上して、
停まらず進む。
何となく目標は15km。

つくば駅のあたりで10km
もうちょっとって病院のあたり。
そういえば気になっていた立体交差。
登ってみる。

おぉ。
これはなかなか。
景色も良いし写真撮って進む。
太陽に向かった進んで、
広域農道通ってIntelの横に出て、
ぐるっと回って帰宅。

31km
1:20

疲れたけど、
久々のロードは速いわ。
何年も前のタイヤだけどまだ行けるねw
Posted at 2015/11/29 17:30:24 | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2015年05月12日 イイね!

ニューグローブ

ニューグローブ
3年寝かせたグローブをやっとこさ引っ張り出して装着。

いや、今のがフィットは最高なんだけど、
さすがにボロボロで穴も開いててちょっと;

スペシャのBG Gel Long
今まで使ってたRidgeと比べると、厚い。
手の甲は切り返しがある分生地の伸びが悪く、キツイ。

手のひらは、肝心な指の付け根のところにガッツリGelが付いてて、グリップ握るのにジャマ。
キチンとしたところで握れないので、妙に疲れる;

今使ってるグリップとの相性もあるのだろうけど、
手のひらの表皮が削れてグリップが真っ黒になる;


う~ん。
微妙;

Posted at 2015/05/13 01:30:41 | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2015年01月24日 イイね!

真価を

真価をtomo-chinさんとお出かけ、

ウチの裏から川沿いの道を南下
田んぼ沿いのあぜ道を走るが、
霜柱バッキバキで、水たまりは氷張ってる。

砕氷船のごとく氷を割りながら泥を跳ね上げつつひた走る。
とはいえスピードは出ないのでのんびり。

天気が最高でキレイに晴れて、
日向は暖かい。
だんだん体も温まってきて、
牛久沼に到着。

釣り人や散歩の人たちが結構いて、
こんにちは~って声をかけながら進む。

そしてお城の跡に到着。
ガシガシ登って、登り切ったところで休憩。
や~良い天気だ、気持ちいい!
なんて話をしつつ息を整える。
昇りシンドイよ;


ちょっとだけど、
登ったり降ったりが出来るところがあって、
下ってみる。

おぉ!
全然怖くない!
アップライトなポジションと幅広のバーハンドル。
なるほど、コレは良いモノだ。
登りも普通に行ける。
ボヨンボヨンしない!


tomo-chinさんのAnthemと乗り換えっこしてみる。
おう、コレはクロカンだ。
下りはちょっと前傾で怖い;
が、登りは軽いわ。

やっぱり、モノにはそうなる理由があって、
その通りの使いかたをすると良さがわかるという。


ウチに帰って泥の具合をチェックw
ガッツリ付いてる;
リンクが剥き出しなのはGTの弱点かなぁ。
二人して泥流してお疲れさまでした。
今度はホントに下り行ってみますかw


Posted at 2015/01/25 00:21:25 | トラックバック(0) | チャリ | 日記

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation