• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

里山チャレンジ

里山チャレンジtomo-chinさんからお誘いが有り、
後輩に作ってもらったステッカーを貼ったザスカーに跨がり、
いざ出発。

近所の川をこの前とは逆方向に。
砂利だったり草生えてたり土だったりの土手道を気持ちよく南下。
レーパン仕込んで来たんで快適そのもの。

八重桜は終わり、
菜の花はまだまだイケル。
白鳥とか鵜とかの鳥もいっぱい。
こりゃ気持ちいいわ!


しばらく進み、
河口近くのカッパ像(皿は無い)でちょっと休憩して、
さらに奥に進むことに。
沼岸を進み、桟橋っぽいのとか舗装路も走ってそろそろ?
ってところで看板発見

「←牛久城趾」

行くっきゃ無いでしょう!
って山道っぽいところ、落ち葉山盛りなところをガシガシ登っていき、
ココだ!ってところを登り切れずに足を着く;

立って前に体重かけるとトラクションがかからない;
後ろの荷重かける勇気も無い;
さらには1.5のスリックw
そりゃ無理やね;;

で登ったところが城趾?だだっ広い広場になってました。
こりゃ雰囲気有るわ~。

その後もお城の周りをコッチ行ってみようアッチ行ってみようって感じで制覇してきました~。
しかし昇りは難しいね。
リアが空転したとたんもう無理で足付く。
トップチューブが高いから下手すると足も付けずに酷いことにw
登ったり降りたりるんで有ればもう少しC-Tは短くないとつらいかなぁ。


しかし、
こりゃオモシロイ!
本格的なのは体力的にキツイけど、
これくらいのなら楽しいね。

Posted at 2014/04/29 22:19:52 | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2014年04月19日 イイね!

近所トレイル?

近所トレイル?きょうもtomo-chinさんが遊びに来てくれて、
色々お手伝いしてくれました。

まずはブレーキのエア抜き。
要領はクルマと同じカンジですが、
結構気泡も出てきてタッチがシッカリしてきました。

ちょうど前後が終わったくらいにヤマト到着。
シフター交換Deore→XT、一点豪華主義ですw
コッチはさくっと交換して、
調整はtomo-chinさんがやってくれちゃいます。

さらに角も移植して、
体重測定・・・10kg!
コレはなかなか軽いんじゃ無い?

で、やっと出発準備完了!


で、まぁ行くあても無いので、
何となくウチの裏の小川沿いを北上。

途中で、川沿いのトレイルに進入。
コレが楽しい!
町乗りスリックでハードテイルのZaskarにはちょっとチャレンジング。
それでもぐんぐん進んでいくと、人通りが怪しそうなところにさしかかる。

右が崖で左が川。
なかなかの圧迫感w
さらに川側には桜がたくさん生え、根が出っ張っていて、
さらに倒木まで有難う御座いました、ナンとか飛び越えてぐんぐん進む。
木の枝が張り出している下をくぐろうと頭を下げる。
抜けた!と思った瞬間、背負っていたリュックが引っかかりビタ止まりw
ジャッキーチェンだったらバイクだけ先に走ってっちゃうところw

やっと抜けた!
と思ったらなんか見たことがある?
研究所の裏手、なぜか来たことがあるw

ココでバイクチェンジ!
Anthemに乗せてもらう。
フルサスってどんなモノ??

おぉ。スゲェ。
草地でも漕いだ分だけ進む。
ハンドル側のコントロールはするけど、
リアはどっしり座って漕ぐだけでグイグイ進む。
こんな楽なんや~。

トレイルが終わって大通りを横切り、
そこからは川沿いに、舗装路中心で追い風。
フルサスでもオンロードも楽~。
ちょっと考えちゃうな~。


んで、

ラーメン屋で濃厚鳥つけ麺を食べて、
来た道を帰還。
交互に乗り比べて見る。
やっぱり少なくともタイヤは換え無いと厳しいなぁ。

でもオンロード中心通勤快速としてはかなり優秀。
軽いし進むし

シフトもちょっとまだ固いけどカキンカキン気持ちよく決まるし指も届く。
ブレーキも止まる。
サドルも、長距離じゃ無きゃイイ。
あとは異音が解決すればなぁ。


で、帰ってからtomo-chinさんと原因究明。
サドル付け替えたりシートポスト付け替えたりして原因を絞り込み。
シートポストが怪しいが、なんか首降ってる感じ?
ちゃんとクランプ出来てない。

よく見ると、というか、そういう目で見ると、
シートチューブの中がアルミになってるんだけど、
上の方に塗料が付いてて、それが悪さしてるんじゃ無いかと。

アルミパイプの切れ端を使って塗膜を削り割り落とす。
触って、見て、クランプしてる部分には塗膜が無いところまで落とす。
んで、再度シートポストとサドルを装着。
漕いでみる・・・異音消えた!
やった~。
コレで安心して通勤出来ますw



いや、お疲れさまでした。
ボクはもう足パンパンです;


Posted at 2014/04/19 21:58:11 | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2014年02月20日 イイね!

久々のCannondale!

久々のCannondale!車検出して、
トランクからチャリ下ろしてお出かけ。
久々のCannondale!
ビンディングシューズが嵌まらないw

とりあえず北に向かい、
通りだとクルマが多いのでちょっと道を逸れてみる。
下に下りるとたんぼ道。

のんびり走ると、
小さなお社があったり、
オサレなイタリアンがあったり、
公園があったり。
暖かいから楽しい!


とはいえ帰る頃にはちょっと寒くなって、
それ以上に疲れた;
シャワー浴びて横になろうとしたところに、
作業完了の連絡が。
お仕事早いのねぇ;

ちょっと休んで、
今度はGTでSABへ。
疲れたよー。






Posted at 2014/02/20 21:32:07 | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2013年10月05日 イイね!

グダグダしていてもナンなので、

グダグダしていてもナンなので、このまえ塗ったフレームにパーツを組み付けていくことに。

部品をそろえてガレージに。
まずはBBを付ける。
・・・アレ?固くね?
一回転入らない。
左右逆じゃ無いし、
色々調べてもピッチ違いなんて存在しない。

固いだけかと判断。
コレは工具が必要。
ということで今週もtomo-chinさんのお世話になることにw

で、SST使ってねじ込んだら固いのは最初だけ。
後は手回しでも入るくらいでした。
最後はキッチリと締めてたぶんトルクOK

アザッス!


次はヘッドセット。
コレも入らない。
塗料が乗ってるのが気になったので剥がして見るも、
全然入らない。

コレもtomo-chinさんのミツトヨのノギスで測ってもらったところ、
ヘッドチューブ内径:41.2mm
リテーナー外径:41.8mm
入らんわけだ;

どうしてこういう微妙な規格違いが存在するのか・・・。
逆だったらビニテ巻いて組み付けてるのになぁ。



と、言うわけで、
再度延期w


マリナの方もイジルのは大物になりそうだし、
秋には間に合わないかなぁ?





Posted at 2013/10/06 02:39:12 | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2013年09月30日 イイね!

チャリ通

チャリ通
今朝は久しぶりに自転車で通勤。
こういうときに限って向かい風;

ペダリングはスムース。
タイヤは軽い。
気持ちいいのはイイね!

しかし、またコレが、
腹の脂が邪魔;

あ~。
Posted at 2013/10/01 00:04:00 | トラックバック(0) | チャリ | 日記

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation