• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2018年02月17日 イイね!

本日の 収穫たくさんいたたたた

本日の 収穫たくさんいたたたた一本目
何となくシッカリと準備して、走り出す。
185CUPのTC1000のベストは確か44"台、何やってもベストは出ると思うけどやっぱり43"は切りたい。
43"前半がサクッと出たので、丁寧に走・・・42"9、もうちょっと奥まで・・・42"7

こうなると42"5切りたいね。
ちょっとヨレる感じが気になったので、
冷間1.9→2.3を+0.2



二本目
タイヤが垂れる前に集中して行こう・・・ヨシ42"5出た。
暖かいけどなかなか良いんじゃ無い?

そしてオイルが減っていたので0.4Lくらい追加。


お昼はケバブと一緒に買ったジンジャースープが激ウマ。暖まるし良いよこれ。

強風に土埃が大量に舞い上がって荷物が大変なことになったり、
雨が降って来たり、
午前の穏やかな陽気が嘘のように変な天気。



予選
前後とあまりタイム差が無いので、
頑張れば行けるかなと。
前半集中して・・・42"4出た!
20分はシンドイ、10分くらいで一回ピット入って休憩クーリングして後半またアタック・・・42"4ヨシまぁ実力か。

そしてオイルが減っていたので0.4Lくらい追加。

ちなみに、GOPROがSD ERRで使えなかったので、
フロントガラスにiPhone取り付けて撮影。



レース

苦手な、っていうか良い思い出の無い、いつものイン側のグリッド。
コースインして、リアタイヤとブレーキを集中して暖め。
フォーメーションラップではなぜか3台目のクルマがゆっくりと走るのでアクセルもブレーキもガッツリ踏めず、まぁ暖まっていると良いな。


スタート。
たぶん今までで一番上手く行ったと思う。
前のクルマが失敗したっぽくてするすると3位になってしまった。
あーこれはずっと突っつき回されるパターンだ;
と思ったけど以外と1位2位が楽しくバトルしててペースが上がらず、
なんかレースに参加してる感じ。
もちろん後ろには突っつかれっぱなしで,前より後ろに意識が;

と、頑張ったのも前半だけ、
中盤からミスが増えて、アンダーオーバーもドタバタしだしてあぶない。
とはいえ何もせず譲るわけにはいかないのでしばらく頑張る。
2コーナーでタコって、
1ヘア進入で並ばれて、
アウトにはらんで抜かれたところで、
その後ろのクルマがズドン。
来てるとは思っていたけど、ヤな予感してたけど、あぁ;

そのままイン側に出て、後ろがいなくなってから復帰。
リアが怪しい気がしたのでそのままピットイン。
降りてダメージ確認したところでチェッカー。
完走出来なかった;
残念。


とりあえず、ホイールにヒットしたようでリムが歪んでる。
まぁリアフェンダーが傷程度で済んだから良かったねと言われましたが、
ホイール、村上モータースでラスト一セットを買った7J18がぁ;


ぶつかった方を探して挨拶。
バンパーとフェンダーにベッコリホイールの痕が付いていてダメージ大きそう。
どうもすみませんでした。

たいそうご立腹されていた様子で、
指摘されたのが、以下4点。
 ①ずっとブロックして走ってたのがつまらなかった
 ②フラフラしてあぶなかった
 ③直線早いの?
 ④レースアクシデントでお互い様、仕方が無い
本当にすみませんでした。


あとで終わってともさんとココスでご飯食べながら、動画を見て反省会。
 ①→スタートでうっかり前に出てしまったのは申し訳ない。何せ今までで一番のスタート。
   前に出たら抜かれないようにする以外のレースの仕方を知らなかったのも申し訳ありませんでした。
   こういう時ってどうするのが正解なんだろう?
 ②→細いタイヤの限られたグリップをいかに使い切るかが185の楽み方と思っていたので;
   ギリギリ限界超えずにコントロールするウデが無いのはもう本当に申し訳ないです;
 ③→B6ファインチューニングです、トルクは無いけど高回転には自信があります。
   4.8ファイナルが効いてるかな?
 ④→レースアクシデントでお互い様、仕方が無いです。


まぁ最低限、
ヒットした理由が、
ボクがライン潰して逃げ場無くしたから、
では無かったのが救いかな。良かった。
少なくともこの前よりはマシだ。


帰り道は、
やっぱり右にハンドル切ってないと左に寄っちゃう。
アップライト、アーム、サブフレーム、曲がりやすいのはサブフレームかなぁ。
エンジンもクラッチも寿命でOHしなきゃだし。
ホイールも、もう無いから修理するしか無い。良いところ無いかなぁ。
しばらく乗れないなぁ。
あとクビ痛い。


と、あとが悪かったのですが、
一年ぶりのマリナでのサーキット走行。
185の最新タイヤのグリップの高さに感心しつつ、
キチンと意識してカウンターを素早く当てることが出来たり、
荷重コントロールでオーバー押さえて、且つ、ハンドルを大きく切って曲がることが出来たり、
得ることもあったし、
なにより楽しかった!

主催の三木さん、スタッフの皆さん、
有難う御座いました!
Posted at 2018/02/18 00:25:33 | トラックバック(0) | ハシリ | 日記
2016年06月06日 イイね!

さすがだなぁ 全く全然違うんだもん

さすがだなぁ 全く全然違うんだもん160514クレバーTC2000
プロカメラマンのUzzyさんに撮影して頂きました。



フォトギャラリー!
やっぱりスゲェなぁ。
何もかもが違う感じ。
カッコイイ。
超カッコイイw




2ヒート目のベスト動画

1'06"4
全然乗れてる気がしないけど;

Posted at 2016/06/06 23:59:01 | トラックバック(0) | ハシリ | 日記
2016年04月30日 イイね!

日光の 痛車走行会行ってきた

日光の 痛車走行会行ってきた日光痛車走行会におじゃましてきました。



まぁ買ってすぐに215で1秒6を出したモンで、
これ行けるんちゃう?的な期待を持って行ったんですが、
・・・残念な結果に;;

一本目のベストが3秒0とNA6での185のタイムより遅いw
くそドアンダーでコジって踏んで曲がらないで出たタイムが今日一。

二本目は内圧調整したけど全然ダメ。
これ、タイヤじゃね?
フロント12年RSsports
リア14年Z2star
サイズは同じ235/45だけど。

検証:前後入れ替え
結果:ドオーバーw
ガッツリスピンしましたわ;
まぁそう言うもんかと諦めた。
羽根立てたらマシにはなったけど。
あと、アンダーとオーバーだとアンダーのがタイム出るのが良くわかった。


まぁそんな感じで、
モノアイ動かしっぱなしで走ってたらいろんな人に声かけて頂きました。
一緒に走って頂いたり、
同乗して頂いたり、
なかなか評判良かったと思いますが、
残念なことに遅い;

「格好いいけど遅いクルマ」
or
「カッコ良くて速いクルマだけどオーナーが下手」

いや、後者は否定出来ないけど・・・;
やっぱり万全の準備をして走らないと後悔するってコトですね。


感想:楽しかった!
タイムで無かったのは残念だけど、
いろんなクルマいて参考になったw
ドリフトもスゲーレベル高いしカッケー!


皆さん有難う御座いました。
是非リベンジさせてください!
Posted at 2016/05/01 02:07:17 | トラックバック(0) | ハシリ | 日記
2015年11月07日 イイね!

ロドだら8 疲っかれたケドサイコー!

ロドだら8 疲っかれたケドサイコー!画像差し替えました。

かごろーさんありがとうございます!







直前に申込み、遅刻。
6時には出たんだけど・・・;

で、一本目。
よれる逃げる余る。
ケドやっぱり今日のベストは一本目。
45"5

二本目は空気圧↑で雑になりヒドイモノ

三本目四本目は似たような感じ

五本目
トリくんが助手席に乗せてくれた。
2Lのステキさを体感。
クロスミッション+4.8FINALの噴け上がりが普通の五速+4.3FINALで実現。
ものすごい加速って言うよりは、軽く前に進む。
コリャ気持ちいい。。

足も、フロントがよく入って、
柔らかくてよく動くけどシッカリグリップ感があって良い。
185のグリップって・・・。
でもやっぱり、NAのおいしいところはここら辺なんだろうかねぇ?

お返しに隣に乗ってもらう。
情けない運転で225の魅力を伝えきれなかったけど、
R1Rのイヤなところを思い知らされた一日でしたわ;


〆レース
六番手スタート
二番手のタイムが怪しいという情報をmiyaさんから仕込み、
一コーナーで何か起きると見込んで臨む。
スタートはドンピシャ。
二番手がイマイチな加速をして、
四番手がインに入ってイン側渋滞。
すかさずアウトからまくって一時三位に並びかけるも四位までジャンプアップ。

うひょ~とテンションあがり三位に付いていくがジリジリ離される。
それどころか五番手に後ろに付かれる;
やばいと思いつつ一コーナー、インを閉め気味に進入し、ラインを外しタコりインを挿される。
さらに、シフトダウンを忘れていたため加速せずサクッと抜かれてしまう;
その後はジリジリどころかガンガン離され終了。

イヤしかし、ミスって抜かれて言うのも変だけど、
スゲー楽しかった!

主催のch_master様
スタッフの方々
楽しい時間を有難う御座いました!


Posted at 2015/11/07 22:02:31 | トラックバック(0) | ハシリ | 日記
2015年09月08日 イイね!

雨の修行

雨の修行イヤ疲れたわ;

235のZ2と、
新しいショックと、
ウレタンブッシュの威力を確認しに、
日光スポ走。

まぁこんだけ降ってて路面水たまりある状況で、
溝が無くなりかけてるフロントは全然食わず、
さらにアンダー出してもコジってしまい全く曲がらん;

リアはスタビも柔らかいのか粘る上に、
デカイ羽根のおかげで進入では全く出ず。
まぁアクセルラフに踏むと出るけど。

という状況で、
前後同サイズなのにアンダーという不思議なクルマ。
フロント車高もうちょっと下げようかな。

って言うか全体的に車高が高い。
やっぱりショック加工してもうちょっと車高下げられるようにしよう。


しかし、
雨のスポ走で、
20minを二本走って、
こんなに疲れるとは思わなかった;
何かぐったり。

パワステ有るからウデはそんなにきつくないけど、
雨で曇らないように暖房デフロスタしてたから汗はかくし、
神経使うのかなぁ。



お昼過ぎまで走って、
宇都宮インターパークで王将で餃子食べてスタバでコーヒーとパンプキンケーキ食べて帰っても夕方。
優雅な休日を満喫w
これくらいだともうちょっと通えるかも?


Posted at 2015/09/09 00:45:26 | トラックバック(0) | ハシリ | 日記

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation