• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2015年02月21日 イイね!

R1GP二酸化してきました

R1GP二酸化してきました一本目
落ち着かないので早く準備して先頭に並ぶ。
入ってブレーキを暖めて、
踏む。
突っ込み過ぎででも曲がるし。
計測一週目で412の文字が見えるもまさか間違いだろうともう一週。
今度は413。マジか。
ってトコでテンションあがるもタイヤはタレる。
クーリング → アタック1 → アタック2
で、アタック2ではコンマ2~3秒落ちる。
Bestは41"2
過去ベスト※より1.0秒アップ
・・・何が起きた?

二本目
さっき前半が良かったから空気圧をちょっと下げて、
1秒台後半止まりの41"5
タイヤがタレるのと、疲れちゃったので途中で切り上げる。


三本目、予選
先よりさらに空気圧落とし、
引っ張ってもらって41"6
一度戻ってさらに空気圧下げるも良くならず。


四本目、決勝
空気圧は上げてレース開始。
スタートは回転低く繋いでしまって失敗。
そのまま1コーナーに飛び込み、
そのまま前離れていって後ろも離れていって、
そのまま三位でゴール。
タイムは42"1


Lap+で解析
青:Best 41"2
水:2ndBest41"3
緑:'13の42"2

コーナーが全然違う
コーナーごとに0.2~3秒違う、スゲェ。

加速はほぼ互角。
最高速は2km/h遅い。
タイヤにパワー食われてるのと暖かいのとか。

しかし、
楽しかったのが一番。
クルマの調子が良くて、
ギア比がドンズバで決まって、
迷うこと無く踏める。
コリャ気持ちいいわ。



今日は左フロントのブッシュがギシギシ言うのが酷くなった;
目一杯着るとホイール干渉してるかも;;


情報訂正:
旧Bestは2011のR1GPの42"2
195のR1Rで最高速は129.6km/hとのこと。


2012のR1GPは185で42"8

2013のR1GPは42"3
225のR1Rで最高速は127.7km/h
コレはDataが残っていたので後ほど比較

2013のR1GPは43"1
クロスミッションに4.3finalで加速が悪い




Posted at 2015/02/22 20:53:52 | トラックバック(0) | ハシリ | 日記
2015年02月20日 イイね!

比較してみた

比較してみた真夏の7月のZⅡの205の1'09"3(青)と、
真冬の2月のR1Rの225の1'08"1(赤)と、
Finalは共に4.875、が、デフのサイズは青がテンロクで、赤がテンハチ。

予想に反して(怖れていたとおり)コーナーのボトムスピードはほぼ変わらず。加速と最高速、減速Gと、横G、踏み初めが違うかな。
あと進入がタイト。

ドカンと減速して、
コーナーに入ったらすぐ向きを変えて、
すぐにアクセルオン。
冬でエンジン元気で最高速は5km/h違う。


というわけで明日のR1-GPは、
・ブレーキ頑張ってみる
・ハンドルたくさん切ってみる
・早めにアクセル開ける
あとは、丁寧に。
・・・あと早起き;





Posted at 2015/02/21 00:30:23 | トラックバック(0) | ハシリ | 日記
2015年02月15日 イイね!

150215K1スポーツ@TC2000動画UP

150215K1スポーツ@TC2000動画UP

Posted at 2015/02/25 00:23:30 | トラックバック(0) | ハシリ | 日記
2015年02月15日 イイね!

じゃんけん大っ嫌い

じゃんけん大っ嫌い
K-1スポーツの走行会へ参加してきました。

朝のんびり出来るのは良いところ。
とは言えのんびりしすぎてパドックいっぱいで車検場の裏へ;

準備は一通り。
親父を呼び出して写真を撮ってもらうw



んで、一本目。
全然いける、
減速しすぎハンドル切り足りないアクセル遅い
タイヤのグリップに運転が追いつかないw

乗れた気がしないところで1'08"5
ベスト更新も納得いかず。

空気圧揃えて二本目。
走り始めからガンガン。
減速少なめハンドル切れるだけ切ってアクセル早め。
グリップを感じながら。

ターンインではフロントグリップは有り余ってロックの気配は無いけど、
ちょっとでも切ってるとリアが流れる。
・・・伸び足りないかなぁ;

ハンドルは切っても手応えが抜けない。
7Jの時よりずっとフィーリング良い。

アクセルはコレでもかってくらい早く開けられるけど、
立ち上がり膨らむからボトムもあげるしか無いか。
ターンインはもうそんなに詰められそうにないしなぁ。

ってコトで、3周ガッツリアタックして
1'08"1
ベスト1秒更新。
が、クーリングのあとに異常振動を感じて、
タイヤカスかと思ったけど取れないので戻る。

タイヤの周期よりずっと短いからジャッキアップしてペラシャとか見たり隣のポルシェの方に見てもらったり親父のレガシィからジャッキ借りて後ろ回してみたりしたけど異音治らず。
ブレーキ点検しようとホイールを外そうとしたら・・・ナット緩んでました;
締めたら直りやんの。
なんちゅう初歩的な・・・;
走行前は点検したと思ったけど、一度熱入ると伸びるかなぁ。

しかし、初心者みたいなミスで恥ずかしい;
ご迷惑をかけ致しました;;



で、まぁ3本目途中からまた走る。
びっくりするほど風が強く、砂嵐がコースを横切る。
コースの先が茶色く霞んで見えるw
クラッシュパッドが風でごろごろ転がってるw
スゲェ!
1'08"2こんなモンか。
走り込めば切れそうだけどお預けかなぁ。


この時期に20分3本でガッツリ走れた。


が、最悪だったのがじゃんけん大会。
散々立ったり座ったりさせられて、
結局最後まで勝てなかった;

まぁそれはよくある話し。
何が最悪って、何ももらえなかったのがボクともう一人くらいだけって言うw
皆さん1000円くらいする景品をGetして帰られたようです。
じゃんけんに参加しなかった人のブンも代理の方がじゃんけんしていくつも持って帰っていました。
最後の5000円くれるじゃんけんは全員参加。
なのに、ボク手ぶら。

なんつうか。
ボク(ともう一人)だけ参加費1000円多く払ったみたいな感じ?
帰っちゃった人の数でタマタマだろうけどツマラン。
なんか、散々居残りさせられて何ももらえないこの空しさ。

Posted at 2015/02/15 22:14:46 | トラックバック(0) | ハシリ | 日記
2014年11月23日 イイね!

行ってきましたロド天@日光

行ってきましたロド天@日光スゲー楽しかった!

目標43秒切りと意気込み
1ヒート目で、ようすけくんに引っ張ってもらい、
あっさり42"7


その後は43秒切ったり切らなかったり。
だんだんよくわからなくなってきて、
1コーナー進入でシフトダウンしなければいけないということすら忘れるw


まぁでもこう、
あぁでも無いこうでも無いって、
いろんな人にアドバイス頂いたり、
速い人に引っ張ってもらったり、

空気圧変えたり、
減衰変えたり、
車高下げたり、

タイムが大したこと無くても、
こういうのがオモシロイよね。

あと、毎回言ってるけど、
引っ張ってもらってるときもそうだけど、
丁寧に操作したときにタイムって出るのね;

おかげさまで185ミドル3位!
アザッした!



手アンダー実感して気合い入れてハンドル切ってたら、
ウデが痛い、相当痛い;
風呂入って寝よ。


主催のjoyfastの方々、
参加者の方々、
楽しい時間を有難う御座いました!




Posted at 2014/11/23 21:39:34 | トラックバック(0) | ハシリ | 日記

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation