• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2010年10月02日 イイね!

着々と

着々と朝から3件、
引っ越しの見積もり。

1番のサカイさんは、
非常に丁寧且つ素晴らしい営業さんの対応。
安心してお任せできるカンジ。
お米ももらっちゃいました。
更に驚きの見積もり結果。
ココに決めようと思ったのですが・・・。

3番目のアートさん。
最初の見積もりはサカイさんの3~4倍だったんですが、
見積書をちらっと見せたところ料金と共に好条件を提示。
いや、それを持ってもう一度サカイさんにお願いしようと思ったんですが、
営業さんが2人だったんですが、
新人さんとのコトで、
頑張って下さいという意味も込めてアートさんにお願いすることに。


んで後輩とメシ食ってホームセンター回ってカーテンを物色。
イイの無いのねぇ。
結局買えなかった。
どうしよう?


んで一度ウチへ。
窓が外されて掃除されてました。
んで上から無人の隣家を見下ろすと、
・・・スズメバチが飛んでます;
3匹も;;
挨拶のついでに町内会の班長さんに報告して起きましたが・・・ちと恐い。


んで帰って梱包。
本棚二つバラしただけでこの荷物;
このアト一体どうなるんだろう;;


さて明日は
NTTの工事確認して、
玄関の床が届いて、
先輩が洗濯機を持ってきてくれます。
Posted at 2010/10/03 00:53:28 | トラックバック(0) | オウチ | 日記
2010年09月23日 イイね!

今日からはプロ

のお仕事です。

お掃除屋さんとクロス屋さんが入って作業開始。
クロス張りの邪魔になる洗面台を撤去。
台所がキレイになったのでとりあえずはそちらが使えるかなと。
クロスはスッカリ剥がされちゃいました。

その間ボクはガレージの掃除。
まぁだいたいキレイになったかな。

んで、後輩捕まえて三郷のIKEAへ。
洗面台物色するも帯に短し襷に長し。
カーテンもでかすぎるしナカナカ・・・;

しかしマダマダだなぁ。
Posted at 2010/09/24 01:14:04 | トラックバック(0) | オウチ | 日記
2010年09月20日 イイね!

やっとこさ

やっとこさ完成~。

電灯のスイッチボックス付けたった。
扉が二つ並んでるんで間違わないようにこんな感じに。
天井の隙間は・・・そのうち何とかします;

んで、クロス屋さんとお掃除屋さんに連絡して再度見積もり。
ん~今月中は難しいか?

アトは引っ越し屋さんとプロバイダとやらないとね~。
Posted at 2010/09/20 21:15:34 | トラックバック(0) | オウチ | 日記
2010年09月19日 イイね!

だいたい完成

だいたい完成昨日のうちに金具をあらかた取り付けて、
今日は床と天井と壁の隙間を塞ぎました。


イヤ、金具を付けたんだけど、
床から飛び出しちゃう。
しゃぁないんで上手いこと囲って見せる方向で。
なにせステンレスでピカピカだからねぇ。


ただしすきま風吹いちゃうんじゃしょうがないんでそこらヘンが・・・;
エライ時間かかりました;;
ジグソー買って良かった。

で、予想外に時間が掛かってしまったので、
塗装してません。
このままで良いかなぁ?
どうしようかなぁ?


イヤしかし、
やっとこの部屋に住むんだって実感。
Posted at 2010/09/19 23:35:49 | トラックバック(0) | オウチ | 日記
2010年09月12日 イイね!

材木は3mまではOK

材木は3mまではOKなコトが解りました。
ギリギリ全長に収まってます。
・・・タブン。

で、何やってるかっていうと、
内装のリフォームが終わってません;

フローリングは諦め。
柱の化粧も諦め。
金具は進行中で座礁中。
1Fガレージ掃除中。


とはいえ、
内装だけは終わらせないとクロス張りもクリーニングも出来ないので自動的に引っ越しも出来ない。
今月中に引っ越しナンテできるンか??

今日のメニューは

管柱をサンダーかけてキレイにしてます。
内装に使う用の柱じゃないんで、
プレナーすらかかってないがりがりの表面。
#180の木工用のサンディングディスクをディスクグラインダーに装着して一生懸命削るんですが、
1面削ると600円のディスクがダメになる。
気になるところを集中的にやるとデコボコに;
更に木粉で部屋中大変なことになる;

でもそこわ気にせずガシガシやるんですが、
・・・ウデがグッタリ;;


更に、
天井の隙間塞ぎように件の木材をいい長さに切断。
クリア材のプレナー仕上げのを買ってきたんで、
ペーパーかけてならして角落とすだけでOK。
・・・らくだ~。

んで装着使用とするとアレ、
間柱の切り残しが邪魔。
処理しようとして丸ノコでガシガシ切れ目を入れる。
一本目が終わって切り粉まみれになって、
丸ノコが止まらなくなって線を辿ってコンセント抜いて事なきを得る。
修復不能でたちまち作業中断。
む~。
違うやり方考えよう。


いや~。
すすまね~;
Posted at 2010/09/12 22:20:15 | トラックバック(0) | オウチ | 日記

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation