• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2011年05月03日 イイね!

ヤバい。アブナイわ。コレ。

ヤバい。アブナイわ。コレ。ってコトでニューマッシーンでお山へ。
街乗りのだるさと轍にハンドル取られてイライラしながら移動。
ここらヘンは会社のプロボックスと変わりませんね;

んで登ります。
四速1500rpmからでもとことこ登っていく低速トルクに脱帽。
ラクチンラクチン。

硬いと言われる足回りも、
まぁ前が前だけに・・・w


んで流す。
こりゃエエわ!

切り始めのダルさはあるンですが、
姿勢が出来てからが素晴らしい。
アンダー知らずでリアタイヤ使ってグイグイ曲がってく。
姿勢さえ出来ていれば舵角、アクセルに素直に反応するから安心して攻め込める。
アンダーでてもアクセルちょっと戻すとフロントが入ってリアがムズムズw

でも、ボディ剛性の高さから不安な動きは皆無。
恐くない。

エンジンも、
6000rpmくらいからVTECが効いてドカンと来る。
こんなの直線以外で使い切れるんか?って思ってたけど・・・コレちょうどいいわ。
ただまぁもうちょっと、5000rpmくらいから効いてくれるとトルクステアにビックリしないで済むんですけどねぇw

んで、一往復して降りてみると、
・・・ブレーキから煙が;
ブレーキ強く踏んでダラダラと残すクセが有るからなぁ;

あとタイヤ、
RE11なんですが、
ショルダーが溶けずにヒビ割れてきました;
溝も半分くらいだしなぁ。


んでもうチョット走る。
アレ?ときどきVTECが効かない?
・・・コレが噂の「VTEC落ち」ってヤツか~。
オイル管理悪かったんだろうなぁ;
アブナイ;;

ってコトで下山。

買い物する。
荷物がたくさん載って嬉しいw

家帰ってオイルチェック。
・・・ゲージにオイル付きません;
仕方がないので虎の子のMOTUL300Vを1L投入。
やっとさきっちょが濡れました;
く~;;


悪いところもたくさん有る。

FFのクセでトルクステア+トルク変動でハンドル取られるし、
フラホ重くて1→2速で特に待たされるし、
リアタイヤは遠いいし、
RECAROシートは座面が高いし、
ブレーキは煙出るし、
リアブレーキはナンにも効いてないし、
街乗りだるいし。


デモ、ちょっとイジルだけでコレ相当楽しいわ。
パッドとシートとVTECコントローラとオイルパンバッフルと油圧計だけでOKかな。
エンジンと足を換えなくて済むだけでコストパフォーマンス相当良いでしょ。


ナルホドなぁ。
人気出るワケだ。

Posted at 2011/05/03 12:18:19 | トラックバック(0) | ハシリ | 日記

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 456 7
8 91011 1213 14
151617 18192021
22 23 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation