• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

椅子の隙間に

椅子の隙間に低反発!
必殺さんきゅ

ってコトで、
膝裏部分に低反発仕込んだら隙間が余計気になって、
そこにも低反発仕込んだら快適。
見た目あれなんで、
ウチの在庫みたら良い皮があったんで適当にくるんで手縫い。
ちと太いかなぁ。
も一回細くしてやってみるかな?
Posted at 2012/12/23 17:20:07 | トラックバック(0)
2012年12月23日 イイね!

なんてこった

なんてこった朝、郵便局にブツを取りに行き、
そのまま作業開始。
四輪ジャッキアップしてタイヤ外す。
フロントのアンパネ外してロアアームのリア側のブッシュをボディから外す。
ギアプーラーでブッシュをアームから抜く。
・・・千切れる。
再使用不可。
で、
残ったのもギアプーラーで抜く。

外したブッシュは圧入されてて簡単には抜けない。
ココで確認。
新しいブッシュ・・・外径60φしかない。
66.3φのヤツ注文したはずなのに。

で、色々やった挙句、
ブッシュを焼き払うコトに。
すごい煤が出るがとにかく焼く。
抜いて焼き嵌めるために用意したカセットコンロでゴムを焼きはらう。
金属のフレームが取れて、カラーだけになるまで焼く。
んで新しいブッシュ入れてみるもガバガバ。
とりあえず後ろ側に抜けないようにカラー叩いて曲げて、
新しいブッシュ入れて隙間に1mm厚のアルミを切って叩き込む。
出来るだけ隙間無くなるまでひたすら叩き込む。
ガタは無いけど不安なのでシリコンシーラントで取れないようにだけ。

んでブッシュの内側に付属のグリース塗って組み付けて、
アームに刺す。
結構押し込むもまだ嵌らんのでプラハンで叩き込んで、
最後はドライバー突っ込んで嵌め込む。
左右やってクタクタ。

安いからってブッシュだけのヤツ買ったのが失敗。
高くてもボルトオンのヤツにすりゃ良かった;


今度はリア。
トレーリングアームの付け根外す。
変なテンション掛かっててギアプーラーかけるのも大変だけど、
ココもブッシュは鉄のカラー圧入。
諦めた。
戻す。
変なテンション掛かってて位置合わせるだけで一苦労。
クソマルチリンクめ。

って言うか、
ロードスターのブッシュが簡単すぎる。
鉄のカラーなんて一個も無いもん。
みんな小さいし。
ダブルウィッシュボーンは変な力がかからんのでアーム外すのも苦労しないで済むし。
やっぱりロードスター最高。



走ってみる。
んー、ハンドル軽い。
ロードスターの時もそうだったけど、
動きのタメがなくなって、切ったら簡単に曲がる。
んー、スポーツカーの脚だ。
サルーンからドンドン離れて行く・・・。


本屋行って立ち読みしたモーターファンのサスペンション特集。
リアダブルウィッシュボーンなんてマクラーレンのしか無くて、
FFはトーションビームだし、
FRはマルチリンクばっかり。

四輪ダブルウィッシュボーン。
やっぱりロードスター最高!
Posted at 2012/12/23 00:13:10 | トラックバック(0)

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
234 56 7 8
91011121314 15
1617 1819202122
2324 2526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation