• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

犯人は・・・

犯人は・・・お昼前にtomo-chinさんに来て頂いて、
同じNAのミッションのクラッチの動作を比較。

まずはレリーズシリンダーの動作。
ん〜、あんまり変わらない。
ペダルの遊びの直後からピストンは動いてるし。
ただ、ストロークの半分はクラッチの反力は無くて、後半は踏み応えあり。

ストロークが足りないのであればエア噛みでは?
ってコトでエア抜き。
気泡でず。
マスタータンクのフルードも減るからマスター側も多分平気。
漏れも無い。

じゃクラッチ本体?
それとも?

ってコトでミッションの構造をおさらい。
レリーズベアリングが潰れるか?
レリーズフォークが曲がるか?


回転駆動には違和感は無いからレリーズベアリングは平気かなと。
分厚い鉄板プレスのレリーズフォークなそう簡単に曲がるとは思えない。

と、ここでtomo-chinさん、
「なんか垂れ下がって無い?」
・・・確かに。
レリーズシリンダーのピストンが真っ直ぐではなくてなんか下向きになってる。
tomo-chinさんのは真っ直ぐ。


ここだ!
レリーズフォークがズレてレリーズベアリングをちゃんと押せて無いなら、
ズラせば戻せるかも!

ってレリーズフォークを動かすと・・・
グラグラしとるやん!
上下だけじゃなくて車体横方向、放射方向にも動く。
ってあれ?
ピボットから外れてる?
ってよりピボットが折れてる??


こんな事あり得るのかと女医に電話。
「いや、聞いたことない」
デスよね〜;

ということで、
ディーラー行ってピボット注文して来た。



Posted at 2013/12/15 19:00:45 | トラックバック(0) | イジリ | 日記

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12345 6 7
8 91011 1213 14
1516 1718 1920 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation