• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

リアレート やっぱ高めが良いのかも

リアレート やっぱ高めが良いのかもショックダメなのは置いといて、
リアのバネ変えたんで山へ。

乗り心地は良い。
・・・のかなぁ?
ゴトゴトガタガタ細かい振動は拾う。
けどドカンとかぐわんとかのキツイのは綺麗にいなす感じ?
高速で振動が出るのがちょっと気になる。
左フロントの減衰だからなのか?


んで走る。
5段戻し。
ロール感、踏ん張り感、グリップ感は素晴らしい。
ロールして外側使って前後に荷重動かして食わせる。

左は良いの。
右。
フロントがスッと逃げる時が有る。
やっぱり硬すぎ。

試しに4輪全締め。
クイックになるけど、グリップ感が怪しい。
リアは良いんだけど、フロントは突っ張って逃げる。

2段戻し、
良い。
あとちょっとリアのレート上げたい。

左フロントのショック修理して、
リアのレートちょっと上げたらすごく気持ちよくなりそう。
サーキット走るにはレート足んないと思うけどね。


リアのスペーサー、
青いのにしてみた。
245にサイズアップしたら危ないかなぁ。

あとやっぱデフ!
マイルドにしたい。

Posted at 2016/03/27 22:18:25 | トラックバック(0)
2016年03月27日 イイね!

休出後 菜の花を見に畦道へ

休出後 菜の花を見に畦道へやっぱり重いw

フロント32Tにしたら良い感じ?
下りで二枚めまで使う感じ。

菜の花も咲き始め、甘い香りがフワッと。
木蓮は散り始め、桜の蕾膨らんでもう直ぐって。



Posted at 2016/03/27 14:34:22 | トラックバック(0)
2016年03月27日 イイね!

やっぱりね 減衰変わらず要OH

やっぱりね 減衰変わらず要OHリアのバネ交換。

アッパーは給油口外さなくてもイケる。
そこさえクリアすればリアは簡単だねぇ。

11kのranaから、
9.8kのHYPERCOに。
レートダウンに伴いプリロードを+4.5mm
コレでも1.7Gくらいで底付き。
ホントは12.5kが欲しいけど;

モチっとデカめのバンプラバーでも入れるかなぁ?


んでフロント左。
外すのにアッパーアームのボディ側、ブレーキホース、ダクト、ABS配線と色々面倒くさい。


バラしてショックだけにする。
減衰ダイヤル全締めで、
ショック縮めさせて戻る時間を測る。
次に減衰ダイヤル全緩めで、
ショック縮めさせて戻る時間を測る。
・・・変わらない。

減衰調整機構の死亡を確認。
修理に出すかぁ。










Posted at 2016/03/27 02:18:52 | トラックバック(0)

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1234 5
6789 10 11 12
1314 15161718 19
2021 22 23242526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation