• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2019年11月16日 イイね!

遠征の ための準備とメンテナンス

遠征の ための準備とメンテナンスエンジンオイルデフオイル交換
152,686km
エンジンはTAKUMI X-TREME 0W-40
エンジンかけてからHレベル上まで5.5L
デフはOmega 690 85W-140、1L

クイックジャッキはギリギリ入らず、
前後それ用の板に乗ってから。


エンジンの掛かりが悪いのと、
オルタノイズが酷いので、転ばぬ先の杖。
リビルドだけど内部部品全交換(レクチは打ち替え?)済みの。
まぁエアクリボックス外すにタワーバーとか色々外すのが面倒なのと、
プラ端外すのがやりにくいのと、
前側からアクセスするのに遠くて手をつくフレームが平らじゃないから手が痛いくらいで後は楽。
プラ端の太さが違って銅の6mmからメッキの5mmになってちょっと不安。

戻すときにK&Nのエアクリを噴いて洗って叩いて乾かして塗ってってのに一番時間がかかった。
K&Nメンドクサイ。


バッテリーはランクアップして60B19Lのカオス。
リチウムイオンバッテリーはお預け。
外した40B19Lもインジケータは良好、とっておこう。

ついでにキャッチタンク外してオイル捨てて、オイル漏れ直して、取り外ししやすくして、上に穴空けてM10のボルトで蓋して吸い出せるようにした。


ひとまわりして腹拵えしてくる。
エンジンの掛かりはバッチリ。
発電も14V
オイルノイズは無くならず。


オイル暖まってからオイル交換。
エンジンオイルは真っ黒。
デフオイルは、鉄微粉少々。


オーディオヘッドユニット交換。
買ったとき付いてたI-K77から、
偽i3から外したDEH-970に交換。
マイナスとかギボシに付け替えて、後は挿し直すだけ。
配線押し込むのが大変。
USBは一本、ライトニングだけ挿したけども一本挿しときゃよかった。
ダイヤルか当たって閉まらなくなった蓋の内側のカードホルダー的なのを切り取る、つもりが固くて割り取る。
整えてペーパーかけたけど違うところも当たってて締まりが微妙。


片付けて、出掛ける。
音は良くなった。
見通し良くなって、タイムアライメント取ったら定位もバッチリ。
細かい音まで聞こえる。
ジャズとか、i3につけてた時より元気に聴こえる。
高音キンキンはツイーターのレベル下げて、イコライザーで上の方抑えたら気にならなくなった。

けど、なんか、ヴォーカルとギターが引っ込むのはなんでだろ?
i3につけてた頃も同じだったからイコライザー蒲鉾にしてるんだけど、それでも。
マリナのSONYのヘッドとかI-K77ではそんなことないんだけどなぁ。
スピーカーも違うのに、同じカロッツェリアとパイオニアなのに。
不思議だなぁ。

SONYのヘッドユニット欲しい・・・
ハイレゾ16万・・・無理・・・
海外取り寄せしてもFM聴けないらしいしなぁ。
1DIN縛りでサウンドナビ無理だけど良いの無いかな?
USBとSDとBT使えるので。


Posted at 2019/11/17 10:15:05 | トラックバック(0)

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 456789
101112 131415 16
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation