• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2024年01月11日 イイね!

はじめての サーキットああなるほどね

はじめての サーキットああなるほどね 
チーム六連星のTC2000走行会に参加して来ました。

タイムは全然わからんので1'10"のクラスで申し込み。

朝到着したまま、充電せずに一本目スタート。
374Vスタート踏むとすぐ340Vまで低下。
先導走行二周出来るだけ我慢したけど、グリーンフラッグ出てさあ行くぞ!
と思ったけど超遅い、加速しない、バックストレートエンドで125km/hくらいしか出ない。軽か。
なんとかコーナー頑張るも、ブレーキング頑張るとロックしてアンダー。
回頭性は良いけどなぁ。

5周くらいして325Vまで下がったのでピットインしてちょっと待つ。するとすぐ345Vまで復活したので走行再開再開・・・したけどやっぱり加速しないので322Vで諦めてピットイン。
パドックに戻る所でバッテリーチェックランプ点灯して車両停止。色々やったけど回復せず、
幸い近くにいた人に押して頂きなんとか退避。
ご迷惑お掛けしました。

キーオンのまましばらく放置するとバッテリーチェックランプが消えて電圧も337Vまで戻った。
そのままパドックを出て正門隣の充電器は向かう。






30分充電して379V
二本目からは
先導ラップが無いので二周目からアタック。
80馬力が120馬力くらいにアップした感じ。でもまだマリナよりずっと遅い。
タイヤ暖まりきってなくてアンダー出しつつ、ヘアピンでのツッコミオーバーも体験しつつ、
3周走って80馬力になったので終了。
タイムはなんとか5秒アップw
でもクラスビリは変わらず。

あと、4,000kmはTC2000でした。

はテンプ高めで充電規制入るかと思ったけどしっかり+50%入って385V。





インラップ1コーナー盛大にブレーキングでロックからのアンダーで白煙上げつつ、次のラップでやっとこさ11秒台に入る。
なんとかクラスビリは回避したけど、
これ以上のタイムアップはしても10秒切れる気はせず、
なんだか集中も切れたし、
小さいトラブルもあったので三本で走行終了。


フロント、五年落ち古タイヤの限界、準備不足でした。
柔らかい脚のもうちょっと減衰欲しい感じ、ちょっと怖くてびびって攻めきれなかった。
リアタイヤの太さだけは安心材料でした。


7周5周3周で15周しか走らなかったよ勿体ない。

お昼ごはんのモツ煮込みと、
オヤツのおでんは美味しかったです。



しかし疲れた。
なんか色々疲れた。



Posted at 2024/01/11 06:20:56 | トラックバック(0)

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
78910 111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation