• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2011年02月26日 イイね!

常磐道は順調だった

んですが、
首都高入ったら真っ赤;
葛西まで85分ムリ
竹橋まで80分ムリ
6号行ったらそりゃ箱崎渋滞だよね;

んでなんとかC1に出て、
東名乗ろうと3号行こうとしたら、
厚木まで100分ムリ

1号の分岐は過ぎてたんで、
芝公園で降りて第一京浜で横浜へ。
駅前は混んでそうなので生麦からまた乗って、
横浜新道の料金所までは順調。

がいつも通り戸塚の立体交差から渋滞。
原宿が2車線立体交差になったから流れるんじゃ無いの?
なんて期待は見事に裏切られ、前と変わらぬ渋滞っぷり。

藤沢バイパスは平和だったんですがみんな新湘南方面へ。
何事かと思ったら無料なのね;
ダーって走って茅ヶ崎西で降りようかとしたら左側に長蛇の列が;
134まで出ようとしたら丁度インターのところで全車停止。
ビタどまりですわ。
料金所まで1.4kmに30分かかった。
さらに片側二車線になった橋渡るのに15分。

結局、筑波から平塚まで5時間半かかった。
空いてりゃ一時間半なのに;

Posted at 2011/02/27 20:55:56 | トラックバック(0) | アソブ | 日記
2011年02月20日 イイね!

NA6CEの有るべき姿へ

NA6CEの有るべき姿へ戻すべく手がけたのが・・・PPF磨きです。

PPF(Power Plant Frame)とは----------------------
デフやミッションを降ろすときにいつも邪魔なアレ。
コレがあるせいでミッションマウントはないわデフマウントはチャチだわ・・・。
モノは分厚いアルミのチャンネルで、
トラス風の打ち抜きで強度、剛性を保ちつつ軽量化を達成。
ただし、閉断面ではなく、右側だけにしか無いというナンとも中途半端なモノ。
とはいえRX-7なんかとは違い、パワーがないロードスターでは補強の必要は無さそうである。
ただし、見た目はステキ。
-----------------------------------------------


コレ、皆さんちゃんと磨いてます?
よくあるのが見る影もなく錆びてるの。
アト、シャシーブラックで一部だけ黒くなっちゃってるパターン。
ボクのがまさにそれ。
んで、マフラーを純正に戻したついでにワイヤーブラシで磨いてやりました。
そしたらまぁソコソコアルミっぽくひかりやがんの。
耐熱ブラックとそうが焼けた純正マフラーとの対比がイイ感じ~。
そのうち外して全部磨いてやるかw


・・・コレ、外して走ってみたらどんななっちゃうんだろ??


で、更に溝無しR1R15inchを外してホイールを掃除して、
ホイールを掃除したNeova14inchに履き替え。
さすがに8本も洗うと腰に来ますわ;
デモ流しで水掛ながら洗えるのはイイね~。
しかも井戸水だからこの季節でも冷たくないし!

持ち上げたついでに、
この前R1-GPの時に遊ばせたリアショックを、
一巻き上げてガタガタにならない程度に。
ピッチ2mmで前回3巻き下げて今回1巻き上げたから4mm下がってレバー比が1.7だから7mmくらい下がってるのかな?
指0.5本分?
もうチョイ下げたいけどなぁ。

んで、必殺さんに交換してもらってたステンメッシュのエアクリから元のK&Nのコットンのに戻して、
カーボンのナンバープレートカバーのフィッティングして、
サイド引き代調整して、
疲れた;


や~。
タイヤ溝ねぇやw
Neovaにするか☆specにするか。
☆specって乗り心地悪いんでしょうかね??
Posted at 2011/02/20 00:01:06 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2011年02月19日 イイね!

やっぱりオープンだった~。

やっぱりオープンだった~。作業終わって一休みして、
シャワー浴びて髪洗ってツメに入った汚れを落として、
お出かけ。
ブラッと本屋行って、
天一行ったらご飯がないって言われてラーメンだけ注文。
ご飯炊けるのに40minかかるって言われたけど、
そのくらい待たされてからやっと出てきたラーメン。
マンガ1冊読み終わっちゃったよね。
んで、3分で食べて出てきて、
遠回りして帰路へ。

途中、なんとなく思い付いてオープン。
開けた瞬間何かを思い出した。
コレだよコレ。
最近開けてなかったから。
や~、イイね、落ち着くね~。
昨日チタンマフラーの爆音でぶっとばしてもスッキリしなかったけど、
スッキリするね~。

んでコンビニ寄ってみたら某川越シェフがたくさんいらっしゃいました。
さすがにねぇ・・・安売りしすぎじゃね?
といいつつ3つも買ってみたw
微妙w

Posted at 2011/02/20 00:15:38 | トラックバック(0) | ハシリ | 日記
2011年02月16日 イイね!

記録更新!

85kg!
や~、半年で5kg。
イライラに任せてひたすら米を食っていたらどんどん増えてきましたね~。
荷下ろし直後の荷揚げ前に測ったんで乾燥重量に近いはず。
ヤバイね~。

で、今日はちょっとした研修してきました。

で、勘違いが発覚。

風が吹けば桶屋が儲かる

●オーハシ解釈
一見、辻褄が合わないようなとんでもない事象でも、
ナゼナゼと事象を細かく分離、検証していくことによって、
実は因果関係にあるということがある。
つまり、
どんな突飛な理論でもキチンと検証して確認する必要があるということ。
まぁこんな仕事してるとこういう考えになるのも仕方ないと思って下さい。

◎由来
「あり得なくはない因果関係を無理矢理つなげて出来たこじつけの理論・言いぐさ」
初出は東海道中膝栗毛とのこと。
まぁわらいばなしだしね。
普通の人はこうやって解釈するんでしょうね。



理論の飛躍

●オーハシ解釈
理論が一足飛びに途中の因果関係を飛ばして結論、または原因に至る。
途中の因果関係含め、因果の正否については言及していない。
つまり、飛躍している理論だとしても、凡人には因果の繋がりが見え難いだけで、
ナゼナゼと事象を細かく分離、検証していくことによって、
キチンと因果が繋がっている。
可能性がある。

そもそも、飛躍の意味は文字通り飛ぶこと。
地に足が着いていないという意味にとれるが、
飛んで着地した地点が間違いかどうかには言及していない。


◎講師解釈
理論が繋がっていないこと。
飛び離れて因果関係がないこと。
理論的に言ってるけど実は間違ってること。


だそうです。


日本語って難しいなぁ。

Posted at 2011/02/16 21:11:45 | トラックバック(0) | 日記
2011年02月14日 イイね!

今朝起きたら

今朝起きたら家出る時間でトイレ行って顔洗って着替えて飛び出してギリギリで・・・。
上司に怒られるもやる気無し。

んで、帰りはみぞれ。
ビチャビチャになって皮膚がヒリヒリするくらい寒くてナンとか帰宅。
すぐに暖かいシャワー浴びる。
で、冷食の晩飯食って外見ると真っ白。
明日は徒歩かなぁ?
長靴捨てちゃったんだよなぁ。

あ~。
明日会社行きたくないなぁ。
どうせ会議も延期だし。

あ、げっくはイイね。
てもテレビ嫌い。
デカイ音で音楽聴いてます。

愚痴って大事だよね。
吐ける相手がいるっていうのはナンテ幸せなんだろうって最近つくづく思う。

寝るか。
Posted at 2011/02/15 00:27:54 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1 2 34 5
6789 1011 12
13 1415 161718 19
202122232425 26
2728     

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation