• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2011年03月23日 イイね!

太陽電池がドウタラ

太陽電池がドウタラ昨日後輩とメシ食いがてらくだらん話の中でひらめいた。
今年の夏の計画停電を乗り切るには太陽電池しかない!

んで、今日の仕事の合間に調査。
っていうか調査の合間に仕事。

今ハウスメーカー等でやってる太陽電池のヤツは、
・昼間発電して余剰分を売電して、
・夜は東電から買電する。
っていうもの。
コレじゃ夜の計画停電にゃ役立たず。

んで、いつでもOKなバージョンとして、
発電した分をバッテリーに溜めておくコトを考える。
いわゆるオフグリット。

んで某サイトで
・太陽電池パネル
・コントローラ
・バッテリー
・インバータ
がセットで売ってます。

コレがボチボチのサイズで20万、
デカイほうが37万。

むぅ。
んで使える電力が、
太陽電池パネルの発電量だバッテリーの容量だ色々有るんですが、

三洋の全国発電量の目安を見ると、4.3kWのパネルでまぁ5000kWh/年
つまり、太陽電池パネル1kW辺り1200kWh/年の発電量ってコトは
某サイトの20万のヤツだと250Wのシステムだからその1/4で300kWh/年。
夜に使うとすると10円/kWhだから、年間3000円の電気代になると。
コレで20万を減価償却しようとすると67年かかる。

つまり、費用対効果は無いに等しい。
有るとすれば、停電時等の電力供給が絶たれた場合でも、
電灯一個とテレビとパソコンと扇風機くらいなら3時間くらい使える程度のメリット。
エアコンなんてとても使えない。
デッカイUPS買えばそれで済むような気もする;

計画停電が夏に確実に実施されて、
昼に計画停電が実施されて、
そのときに家にいて、
そのときに扇風機に当たれる。

もしくは、
夜に停電が発生して、
そのとき家に帰っていて、
そのときにちょっと便利な暮らしが出来る。

その程度。

20万払うか?

む~。
デモ気になるのは、
メリットがないことより、
面白そうナンだよな~w


ナンテ考えつつ帰り道に電気屋さんに寄ってこんなものを買ってしまった;
今まで
「あんなモンで省エネになっても電気代がペイしない、馬鹿らしい!」
ナンテバカにしていたLED電球。
買っているとコレが以外や明るい。
それより何より、
この放熱リブのデザインの官能的なこと・・・w
Posted at 2011/03/23 22:26:26 | トラックバック(0) | 日記
2011年03月21日 イイね!

三連休は基本的に家にいたんですが、

三連休は基本的に家にいたんですが、日曜日に一度外出して木材を購入。
White Wood
1 in. x 6 in. x 8 ft. x 5 pc.
1 in. x 4 in. x 8 ft. x 4 pc.
ですが、2440mmは普通にロードスターなら乗りますね。
オープンならw

んで、月曜。
買ってきた板をひたすら壁に打ち付ける。
西側の壁の部屋のしきり部分に縦に一枚。
コレはコンセントと天井を一度外して切ってつけ直しという非常にメンドクサイ;
デモキレイに着いたからヨシ。

んでさらには窓枠の下側に6in.の板を打ち付ける。
ちなみにコイツら、#240のペーパーをかけただけでニス等は一切塗ってません。
一枚じゃ2/3くらいしかないので残りの1mチョイは切って突き合わせてこちらも壁の中の柱にビス留め。
突き合わせ部分にシンプソン金具を入れようと思ってたんですが、
コイツがちょっとやそっとじゃ入ってくれるような生やさしいモノではなくて;
仕方ないので下から斜めにビス入れてお終い。

更に窓枠の上に4in.の板をビス留め。
コッチもカーテンレールを一回外したりナンやらでメンドクサイ;
脚立に乗っての作業で微妙に力入れにくいし、
そのくせ結構壁に沿わせるのが大変だったりとまぁ色々ありますが、完了。

掃除して、
スピーカーケーブル床下に隠して、
本棚配置して背の高いトコを壁の板にビス留めして、
全部終わって17時くらいかな?
朝9時からはじめたんでちょうど定時だなw

んでPCを立ち上げるとネットが繋がらない;
壁のコンセントイジルのにブレーカー落としたのがいけなかったのかなぁ?
ルータの説明書やら引っ張り出して来たところでイジヤケて寝ました。

んで起きたら4時だったw
Posted at 2011/03/23 21:43:59 | トラックバック(0) | オウチ | 日記
2011年03月19日 イイね!

ベッド届く

ベッド届くホントは先週土曜に届くはずだったんですが、
諸事情があり遅れたそうです。
全く問題有りませんがw

元々マットレスって言うのが苦手で、
寮にいたときもマットレスどけてベッドに直接布団敷いてました。
が、やっぱり硬くて;

んで、引っ越したついでに買おうと思ってたんですが、
最初は部屋のレイアウトも決まっていなかったこともあり、
折りたたみベッドに布団を敷いてました。
ナンか落ち着かないンスよね;


で、新しいベッド、
ポケットコイルにしたんですが、
ちょっと硬いかなぁ。
もうちょっと慣れるまでですね。


で、業者さんが来る前に部屋を片付けて掃除してベッドを入れやすいようにモノをどかす。
ついでにもう大丈夫だろうと思い本棚も元に戻して中身も戻す。

そしたら震度5弱;
速攻本棚、二つをL字に置いてあるんですが、
ビス留めしました。
コレで倒れない。

しかし・・・5弱じゃナンにも起きないッスね。

Posted at 2011/03/20 11:59:04 | トラックバック(0) | 日記
2011年03月18日 イイね!

18禁

18禁会社はもうやること無い(有るけど)んで定時帰宅。

帰りに試しにケーズデンキに寄ってみる。
やってるんだけどナンかものものしい。

「ただいま店員が付き添いさせて頂いております!」
とのこと。
で、カワイイ若い女の子が付き添い。
ラッキw
話を聞くと、
「天井が一部危ないところがあるみたいなんです~」
とのこと。
そんなところで働くのも大変だ;

で、エネループ単三と電球型蛍光灯を購入。

エネループは、
チャリ用の電灯が単三4本で結構頻繁に交換してるんで
今度無くなったら買おうと思ってました。
お店の出口で交換w
電池も捨てられてラッキw

電球型蛍光灯は100w相当のモノ。
寝室の照明が通常の電球で100wはサスガにもったいないので;
前使ってたんですがダメになってしょうがないんで電球使ってました。
んでついでに電気色々イジル。
廊下玄関のヘンなガラス外して、
キッチンの流しの照明復旧して、
リビングの蛍光灯を電球のに換えてみたけどサスガに暗くて戻してみたり。


あ、あと、
帰りに遠回りして行ったこと無い道をひたすら真っ直ぐ走ってたら、
目の前にラーメン屋さんが。
寄って気マシた~。
マー油系の苦みのあるスープにこれでもかってくらい背脂。
ゼンゼン脂っこくは無いんですが、コレと言った決めてもナシ。


定時で帰れるとイロイロ出来てイイね。
デモ気が付くと遅くなってるw



Posted at 2011/03/20 11:32:26 | トラックバック(0) | オウチ | 日記
2011年03月17日 イイね!

我慢できずに

我慢できずに今日は会社で放射線業務従事者教育を受けました。
とは言っても学部生の時から毎年受けているし、
未熟な後輩のつたない説明にフォロー入れるくらいのカンジ。

今問題になってるのは、
原発での作業者の問題は外部被曝。
コレは直接放射線を浴びるコトによる被曝。

一般人が気にするべきなのは内部被曝。
コレは放射線を発する物質(放射性物質)を体内に取り込んだ場合に、組織に直接微量ではあるが長時間被曝すること。

詳しくはここで

まぁ、個人的な感想としては、
放射性物質だったら体内に取り込まないようにカッパ着てマスクして屋内に閉じこもれば大丈だし、洗い流せるし。
多少取り込んでしまってもガンになる確率が数%上がるって言われても日本人の死因の一位が癌だって言われるとまぁ・・・。


ナンテモンモンしていると宅急便到着!
RS factory STAGE軽量バッテリーです!

通常のバッテリーとのサイズ、重量の差は歴然。
コレで液漏れもしないって言うんだからお買い得。

いやもうバッテリーが相変わらず液漏れしてて白い錆が浮きまくりでガッカリしているところに天の助け!
二回目の使用なので端子は持っているため、本体のみを購入。

今のバッテリーを降ろして掃除してワイヤーブラシで錆落としてシャシーブラック噴いてコパスリップをたっぷり塗って装着。
ナニゲに作業している間に余震が3回程有って、そのうちに回は震度4とカナリ揺れて恐かったため外に退避。
外は寒いのう。

んでヌクヌクと作業完了。
バッテリーカバーは液が染みちゃってたんで撤去。
しばらくどうしようか?

んで、充電がてら試運転。
や~、すげぇ。
気のせいか気温のせいかもしれませんが、
パワーアップしてるカンジ。
2,3速での吹け上がりが速い!
レスポンスもビンビンでH&Tがギクシャクするくらい(下手糞)。

どうしてだろう?

余りにも気持ちいいんで一時間、40kmを走破!
ガソリン節約ってどうしたっけ?w

コレで懸案事項が一つ減りました。
さて次は、タイヤオイルデフオイルMT交換だな。
って盛りだくさん;;
Posted at 2011/03/18 02:14:03 | トラックバック(0) | イジリ | 日記

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 23 4 5
6 789 10 11 12
13 14 1516 17 18 19
20 2122 23 24 2526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation