• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2011年04月13日 イイね!

ショートカット、または軽量化

ショートカット、または軽量化最近半年で5kg太ったオーハシです。

本日、会社の電離放射線使用作業従事者の特別健康診断を受けてきました。
通称「血抜き」。

とはいえナンちゃない普通の健康診断です。
尿検査身長体重胸部レントゲン聴力血圧血液検査視力問診。
来年からはバリウム飲まないといけないみたいですが。

んで、アレ、
体重。
土曜に測ったよりも3kgも少ないんですが??
日曜のサイクリングで3kgも痩せたらしいw

・・・まぁ体重に関しては全裸で測定するワケではないので通常1kg程度差っ引いて記入するみたいなんですが、強は表示が見えず。
まぁそれでも去年から2kg増には変わりなく・・・。


で、ちょっとでもと思い、
髪切ってきました。
それはもうバッサリと。
スポーツ刈り寸前までw


ついで外階段の照明もLED化。

そういえば、
「LED電球は光が直進して回折が起こらないため・・・」
ナンテ記述をときどきみますが・・・現代物理学を超越してますね。
スゴイです。
単純に光の放射する方向に分布があるだけの話で、
基盤の配置とか拡散板で散らしたりして随分気にならないようになってると思うのですが、
サスガに上向きに電球付けて下を照らすには一工夫必要でしたけどねw

ガラス外して後ろ側と点面にアルミの板を入れてLED電球を上向きに付けても下が明るくなるように。
カナリイイ感じw
おかげで今までよりも足下明るくなりました。

またデスクライトに使ってるヤツは、
底くり抜いたポリ瓶被せて拡散させてます。
上向きに置いてますが手元も明るいです。

反射乱反射光の進み方をイメージして考えればどうにでもなるかと。


空気の流れ然り、
熱伝達熱伝導然り、
荷重移動然り、

クルマイジルのも走らすのも、
イメージするって大事よね~。
Posted at 2011/04/13 23:42:33 | トラックバック(0) | 日記
2011年04月12日 イイね!

バルブ交換

バルブ交換切れた右のバルブを交換。
ラス1は大丈夫そうッス~。

んで、在庫切れが非常に精神的に不安なので、
SABへ行って買い占めてきましたw

コレがナンと1個3千円弱します。
両方で6千円しないくらい。
・・・相当良いバルブ買えますが;

っていうか左右で色が結構違うんですが;


今使ってる「TUNGSRAM」なるハンガリーの真空管屋さんのバルブだったのですが、
コイルの黄色いカバーを流用しようと思ったんですが、
小糸もスタンレーもPIAAもみんな首元の径が太い。
っつうコトはたくっさんある黄色いカバーはみんな使えないと言うこと。

無理付けしてアルミテープとかで固定とかも考えたんですが、
振動がもろに来るオーバーハングの先端にあるパーツナンで・・・;
割れて中で粉々になってたらヤダし。


しゃぁないんで、小糸のバルブを買った次第。
コレなら外して小糸の普通のバルブに付け替える事が出来るでしょう!
次以降の供給不安解消のために投資です。
・・・それにしても高いッスケド;

まぁAmazonデモ売ってます。
Posted at 2011/04/12 22:15:17 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2011年04月12日 イイね!

こんな状態

こんな状態三階の本屋さん。
高いと揺れもヒドイのかなぁ。
天井からボードの欠片が落ちてるところもありました。

他の所は一応対処して有るみたいで、
落ちた本は床に平積みになってました。
それでも客は普通に立ち読みしてるのね~。
ボクも含めてw



そんなこんなで気象庁のHPから毎日Dataを吸い上げて、
Excelにまとめていろんなグラフを作ったり統計取ったりして遊んでます。
・・・会社で。

んで昨日、
地震の回数が、3/11と同じくらい。
減ってきたと思ったら・・・;

まぁこんな楽しみ方もあるのかなと。
不謹慎ですが。
Posted at 2011/04/12 21:53:09 | トラックバック(0) | 日記
2011年04月11日 イイね!

ぐらぐらとまぁ

ぐらぐらとまぁよう揺れますわ。

最初の時と同じくらい頻繁に余震。
ゆっくりクソもできん。









んで、金曜日のクルマイジリ。
先週右側のヘッドライトのバルブが切れているのに気付き、
やっと交換。

昔、R1600さんに教わって、
10個5000円でヤフオクでゲットしたら予備に1個入ってたっていう逸品。
今まで9個使ってまともに使えたのが4個。
残り2個です。

試しに付けて点灯したところ、
一発でバルブの中が真っ白に;
はりさんに聞いたら、
「ガス漏れてますね」
やっぱり;
チェコの真空管屋さんの品質にビックリです。

デモまぁ点くは点くんでそのまま装着。
点灯。
暗いです。
正面から目を合わせられるくらい暗いです。
懐中電灯か。

デモまぁ最低限の被視認性はありと判断しそのまま。
で、土曜晩に買い物へ。
すぐに切れました。


さて、ラス1個。
Posted at 2011/04/11 23:42:44 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2011年04月10日 イイね!

三つ又

三つ又日曜日、
朝からtomo-chinさんとサイクリング。
ボクが行ったこと無いルートということで、
小貝川河岸ルート。

途中つくば市役所前が通行止めになってたりしましたが、
小貝川に降りたところは桜が満開!
更にチョット行くと川原一面菜の花が!
川原ルートイイですね~。

んで、藤代のラーメン屋さんでピラフを食べて帰投。
tomo-chinさん有難う御座いました~!


昼過ぎからはりさんと花見。
農業試験場(?)の周辺道路が見所なんですが、
桜よりも圧巻なのが広大な菜の花畑。
もうね、蜜の甘い香りがむせかえるくらい。
目の前真っ黄色で元気頂きました!

んで、プロトへ行くと、
常連さんがみんな集合。
リフトにはポルシェの356のスピードスターが。
カムカバーがパッチン錠で留まってて開けるとエンジンオイルダダ漏れだとか、
エキマニに熱交が入ってて暖房に使ってるとか、
ナンか今の常識じゃ考えられないコトがたくさんw

でも、色々考えて作ってあるのが見えて面白いッス。
良いなぁ。
んで帰宅。
はりさん有難う御座いました~!


後輩呼び出して今川焼き食べさせてから三郷のIKEAへ。
小物中心に色々買って、
本命のリビングのライトも買えたんですが、
二つ程品切れで買えませんでした;

野田の王将でメシ食って帰宅。
後輩がボクのPCをいじりだして何やってんだろうっと思ったら、

攻強皇國機甲でした。



んでクタクタな上に腹壊して寝ました。

Posted at 2011/04/11 23:32:10 | トラックバック(0) | アソブ | 日記

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13141516
17 181920 212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation