• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2011年04月09日 イイね!

今日は風が強かったですね

今日は風が強かったですねというワケで、マツダ風籟です。






HotWheelで出てるってのを知って、
色々さがしてたんですが、
今日発見。
即ゲット。

ホントはシルバーのが欲しかったッすけど、
赤でもステキ。
早速撫で回してます。
テレビ見ながら指先は風籟をサワサワ。
なまめかしいボディラインをなぞってマス・・・。


まぁ、勝つためのデザインじゃないのは見れば解ります。
ルマン出てもアウディだのプジョーだののディーゼルにゃかなわんでしょう。
デモ、デザインは圧勝。

顔は賛否両論有るでしょうが、
フェンダー上面が凹になってたり、
極端なコークボトルラインに大開口のダクト、
リアフェンダーの抑揚もカナリのモノ、
ディフューザーの大胆な造形もエロい。


マジタマランです。
Posted at 2011/04/10 00:54:13 | トラックバック(0) | 日記
2011年04月07日 イイね!

暖かい日

暖かい日定時で上がってのんびり川原をポタリング~。
夕日が鉄塔の根元に落ちる。
良いね~。

んで、
帰ってメシ食ってあれこれして出掛けて、
信号待ちの時に地震発生。

クルマ揺れる揺れる。
首都高の渋滞で反対車線を大型車が通ったときよりも揺れます。
大丈夫かなぁと思いつつ、後ろにクルマがいたんでとりあえず発進。
ん、わかんね。

で、FMで1chを聴くとずーっと津波のこと喋ってます。
しばらくすると「6強」との言葉。
むぅ、恐ろしい。

昨日は震度4くらいのがいくつかあって、
デモ五日間くらい5以上が来て無くて、
もう引いたかなと思ったところで6強。



・民主主義
・市場原理
この二つの結果が原発でしょう。

イイ悪いではなくて、
もうあるモノはしょうがないじゃん。
もう起こっちゃったことはしょうがないじゃん。
ナンでそんな危ないモノ作っちゃったんだ!
とか言っても消えて無くなるワケじゃない。

そんなに危ないモノだなんて知らなかった!
それならば調べればいい学べばいい啓蒙すればいい。
やっても受け入れられるかは別問題。
それが民主主義でしょう。

クソドウデモイイ。

最適解だなんて思って無くても、
それでも選ばれるだけの理由があった。
エネルギー消費を拡大することが必要だった。

んで、幸せになれた?


ボク自身、
民主主義も最高だとは思わないし、
市場原理もそれだけではいけないと思う。

ケド、しょうがないじゃんこんな世の中なのは。


転んだときに、
ナンで転んだのか、
石が転がっていたのか、段差があったのか、滑りやすかったのか、
よく調べて、分析して、
次歩くときに、今度は転ばないように考える。

蹴躓かないように足元をよく見る、段差で躓かないように足を上げて歩く、滑りにくいソールの靴を履く、その道を通らない、
いろんな対策があると思う。
それらを選ぶ理由もたくさんあるでしょう。
どれを選ぶか、良く考える、何が大事か、先々どうなるか、

つまり、たくさん勉強しなきゃナランのです。
それがイヤなら、出来ないのなら、頭イイ他人に任せるしかない。



国家公務員の給料削減。
・給料安くても頑張らなくても安定してるから公務員になろう
・給料安くても使命感に燃えて頑張る
ってヤツしか公務員になろうとおもわんよ?

もっと給料上げて、
頭が良くて仕事が出来て優秀な人材を確保するべきでしょう?
デモ、公務員が給料高いと文句を言う人がたくさんいるそうですね。

どんなにクソでも日本は民主主義国家です。
参政権はみんなに与えられた権利です。
全員に責任があります。

責任があるから、考えなきゃいけません。
それがイヤなら諦めましょう。



Posted at 2011/04/08 02:05:23 | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2011年04月06日 イイね!

スゴイヤツらがやってきた!

全●連w

曰く「放射性廃棄物を含む排水を今後一切排出しないと今明言しろ」
曰く「直ちに全ての原子力発電所を停止させろ」
曰く「機会損失分に関しては全て補償しろ」

正気でしょうか?

前も、「原油の値上がりで仕事がしんどいから金よこせ」
といって見事に補助金というなの小遣いをせしめていましたよね。
スゴイです。

批判的な意見を探したら有りました。
ここここ参照。
まぁ個人の意見だけど面白い。

コッチもいろんな意見があって面白い。


で、ボクの意見。
バカじゃね?
困ってるのなんかドコも一緒だっちゅうの。
みんな生活圧迫されてるっていうの。
デカイ声出せる仕組みがあるからデカイ声出せるだけで、
自分だけ困ってるワケじゃないの。

漁●だけ電気止めちゃえばイイのに。



東電を悪者にするのは簡単。
嫌がらせもエスカレートしているらしい。

デモちょっと想像力を働かせて欲しい。
想定外の地震津波を想定して原発を作る。
もちろん、ゴツイ建屋、高い防波堤防潮堤、高台に建設するための地盤整備、取水位置エネルギーロス等々、
ちょっと考えただけでも色々お金がかかります。

旧式の原発は撤廃して、
より安全な(マシな)次世代原発を建設。
また金がかかります。

それらのお金はダレが負担するんでしょうか?
消費者でしょう。
僕らです。

もちろん、
「お金はいくらかかってもイイから安全な電気が欲しい」
という方もいらっしゃるかと思います。

電気という公共性の高い資源はやはり出来るだけ安価に供給できることが望ましいのは明らか。

昔ながらの水力発電、火力発電、
クリーンエネルギーと呼ばれる、風力発電、地熱発電、太陽光発電、
様々な発電方法がある中で、
これだけ原子力発電が普及してきた背景にあるのは、
出来るだけ安価に、安定して、電力を供給する手段として適していると判断したからでしょう。
リスクはあるがコントロールできる自信が有ると。


東電を潰して国有化して安全第一な運営をしろ。
っていうじゃない。
大体ものの値段って言うのは決まっているもんだから、
ダレがやっても要求レベルが同じなら大体同じ値段になる。
要求レベルを引き上げるから、費用がかさみ、電気代がバカ高くなる。
みんな電気代が払えなくなってテレビも見ず、エアコンも付けず、料理もしなくなり、経済が停滞する。
電気が売れないのにかかるコストは減らないから、電気代の単価はどんどん上がる。
景気の悪い話にしかナラン。

このくらいフツーのサラリーマンだったらダレにでもわかる話でしょ。


東電を攻撃する前に、
ナンでそうなったかっていうの。考えよう。

「人災」結構。
デモ、「人」はダレなのか?
Posted at 2011/04/07 01:12:08 | トラックバック(0) | 日記
2011年04月05日 イイね!

出色の出来

出色の出来フリマで散々悩んだあげく買わなかったダクト。
自作できないか・・・。

というワケで、
構想一日。
作製一日。
総制作費約千円。
出来たのがコレ。


どうです?
カッコイイでしょう!

虫が飛び込んでこないように、
入り口奥に茶漉しを設置。
更に出口側にはロードスター純正空気吹き出し口がピッタリ。
設置はガラス上に吸盤フックで引っかけて、
車内側はゴムバンドでロールバーに留める。


早速試運転。
走り出したとたんステキな風が入ってきます。
スピードを上げると、
60km/hくらいから風邪切り音がしますが、
そんなに気にならないレベル。
ぬ●わkm/hまで引っ張ってみるもガタツキ等の不具合は一切ナシ。

それどころかものすごい勢いで風が入ってきます。
向きの調整も結構動く。
夏が楽しみッス!

ちなみに今日の外気温は5℃。
ムチャクチャ寒いッすけど;


Posted at 2011/04/05 23:34:42 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2011年04月04日 イイね!

破談

ではなく破断。


朝通勤でチャリを漕いでいたのです。
前傾姿勢がしんどいので両手を離して上体を起こし、
サドルの後端にドッカリと座って腰に手を当てて漕いでいました。

そしたら・・・
「パキンッ」
って音がしていきなり転けました;

ケツが落ちてリアタイヤに乗ってショックを和らげたようで、
ケガはなし。
ズボンのケツにバッチリタイヤの痕がありますがw


急いでチャリを路肩に避けて、
ばらけたパーツを拾い集めます。
バラバラになったテールライト、
サドルにバラバラになったヤグラ。

んで見る。
ヤグラの前側のボルトが見事に破断してます。

シートポストがセットバック無しのストレートなタイプで、
なのにサドルは目一杯後ろ(若干目盛がない辺り)に付けていて、
祖縫え目一杯後ろに座ったモンだからテコの原理でエライ荷重で引っ張られたモノと考えられます。
メッキのボルトだったんですが結構錆びていたのも一因か。

スペシャのサドルもちょっと皮が破れちゃったし;
お気に入りなのになぁ。



んで、
とりあえず立ち漕ぎで脚パンパンになりながら会社まで行き、
現場行ってハイテンの黒いボルトをもらって来て組み立てて、
定時で上がってジョイ本へ。

引張破断荷重を見たらステンレスが強そうなんで、
ステンレスのボルトを購入。
雌ねじはアルミのブロックなので電蝕も不安なんですが、
ボルトの破断を防ぐにはボルトを強くするしかないですから;
仕方がない。


んで帰って、
パーツを掃除して、
モリブデン塗りたくって、
10mmほど前にサドルを組み付けて、
もう大丈夫でしょう。
コレでダメなら穴大きくして太いボルト入れてナットで締めマス。



しかし、
こういうのって一回経験しちゃうと恐いンスよね;
転けたときにクルマが来てたらと思うとゾッとしますしね~。





あ、体重が増えたのが原因とかっていうツッコミは要りません。
今週健康診断がありますしw



Posted at 2011/04/04 23:42:45 | トラックバック(0) | チャリ | 日記

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13141516
17 181920 212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation